[過去ログ] 東大理一の難化と理工系学部人気の時代 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2014/05/25(日)15:05:51.12 ID:GtGHlhvk(3/3) AAS
外部リンク[php]:keidai.kawai-juku.ac.jp
阪大理系合格者平均偏差値は62〜63
2ランクの学力だが、2ランク偏差値帯だと慶應理工の合格率は40%くらい。
阪大理系の平均的合格者だと、慶應理工に4割くらいしか受からない。
225: 2014/06/06(金)05:46:57.12 ID:pw4wBe6b(1) AAS
>>217
この板では
理一出身ニート>>京大工卒野依良治理事長
456(2): 2014/06/30(月)19:19:11.12 ID:Elx+62jp(1) AAS
だから、駿台だと高めにでる東大、河合塾だとそんなに高くないわけだ
駿台は平均偏差値、河合塾はボーダー偏差値
510: 2014/07/02(水)14:30:22.12 ID:4amENuhc(1/2) AAS
研究者以外は理系ですらない
ただの落ち武者
568: 2014/07/05(土)00:04:45.12 ID:c9QFkf/1(1) AAS
ベネッセの6月マーク模試のB判定 理V80>理U77>理T76だった。
921: 2014/07/22(火)22:57:57.12 ID:5+uplko4(2/2) AAS
ハッテン馬鹿理Tは真正キチガイだわ
この件でよーくわかったw
934: 2014/07/23(水)15:37:25.12 ID:THDMyTO/(1/2) AAS
わざと難しくしてレベルの高い学生を落として「早稲田は難しい」というイメージを作りたかったんだろ
まあ、その戦略は見事に成功した。
978: 2014/07/26(土)05:17:46.12 ID:Z88Ymoby(1) AAS
後の努力を認められたいから、早稲田の小保方氏はNature2本も載せようとしたわけで。
そもそも2年間も居候扱い(客員)で、まともに実験させてもらってるとは思えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s