[過去ログ] 【東京一】司法試験合格者数ランキング2024【早慶中】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2024/12/06(金)00:55 ID:wg1c1G99(5/6) AAS
AIの知能爆発がついに始まったぞ
属人的な地頭の良さはいよいよ意味を失う
>O1-CODERは自己対戦と強化学習により、モデル自身が次の学習データを生成し、自ら継続的にその能力を向上させることに成功した。
223: 2024/12/06(金)01:00 ID:6/WZJ0qk(1/2) AAS
上智をバカにするな!
224: 2024/12/06(金)01:02 ID:wg1c1G99(6/6) AAS
司法試験だ、公認会計士試験だ、学歴だ、就活だ云々とマウントを取り合っているのも、今が最後だな
225: 2024/12/06(金)01:06 ID:6/WZJ0qk(2/2) AAS
上智をバカにするな!
226: 2024/12/06(金)09:06 ID:hL1h1ryb(2/2) AAS
上智は同志社には劣るが、他の私大より上だぞ
合格率 私大トップ5
慶應義塾 59.4%
中央大学 45.9%
早稲田大42.1%
同志社大 36.9%
上智大学27.3%
227: 2024/12/06(金)11:34 ID:tH3JNPyW(1) AAS
慶應が圧倒だな
次いで早稲田=中央
228(2): 2024/12/06(金)11:38 ID:lJe9TiYS(1/5) AAS
>>1
2024年度 司法試験 出身大学別 推定合格者数
下段は予備試験、出身法科大学院別内訳
1 東京大学 225名
予125 東65 早5 慶20 中5 他5
2 中央大学 190名
予30 東20 京3 一5 早12 慶55 中45 他20
3 早稲田大 180名
予35 東10 京3 一7 早85 慶15 中10 他15
4 慶應義塾 150名
省5
229(1): 2024/12/06(金)12:54 ID:K6Krz7Ju(1) AAS
>>228
もっと東大と早慶中で差がありそう
慶應はもっといるはず
230(1): 2024/12/06(金)16:11 ID:bkB/acGP(1) AAS
一橋60もいるだろうか
単純計算すると1学年170で、60いたら35%が法律家になってるという話になる
231(1): 2024/12/06(金)16:27 ID:3PB9ZqJW(1) AAS
司法試験予備校の資料では学部別の最多合格は早稲田だったよ
232: 2024/12/06(金)16:31 ID:RD5k96ln(1) AAS
>>231
当時は早稲田法学部の学生数がめちゃくちゃ多かった。
今は4分の3か3分の2くらいしかいないんじゃないか?
入学者数750とあった
233: 2024/12/06(金)17:05 ID:lJe9TiYS(2/5) AAS
>>230
ロー修了組と在学中組が混じってるからおかしくないかと
234: 2024/12/06(金)17:20 ID:lJe9TiYS(3/5) AAS
>>229
各法科大学院の入試結果や合格実績を参考に配分
当たらずといえども遠からずのはず
235(1): 2024/12/06(金)17:22 ID:lJe9TiYS(4/5) AAS
旧司法試験の時代とあまり変わらないような
定員減の早稲田が減ったくらいか
236: 2024/12/06(金)17:35 ID:6A8b6z3w(1) AAS
>>235
まぁ合格者数が1,500で旧司と同じなら
もしかしたらそんなに変わってないかも
ただ、2000年代に学生数4,000人前後だった早稲田法学部は今は3,100くらいなので
そこは減少してる可能性は高い。
文構より少ないとか、文構はそんなに偉いのかよ
237(1): 2024/12/06(金)17:52 ID:0/mW1WMp(1) AAS
東大法の定員400か
法曹毎年200だったら恐ろしい
238(1): 2024/12/06(金)19:02 ID:lJe9TiYS(5/5) AAS
>>237
進振り経ての400だから純度が高まっている
239: 2024/12/06(金)20:33 ID:1fTil9cd(1) AAS
そこまで削減しても文2に難易度で追いつかれつつあるのは、、、
240: 2024/12/06(金)22:13 ID:qBQAKuLc(1) AAS
東京大学、ネトウヨだった サイトのHTMLヘッダに「六四天安門」と記述し中国からのアクセスを阻害し中国から留学生が来ないようにしたか
2chスレ:poverty
241: 2024/12/07(土)02:23 ID:biR2uSpd(1/3) AAS
人と同等AI、オープンAIトップ「予想より早く実現」…「経験したことがないスピードで職業入れ替わる」
対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は
4日、数年以内の登場が想定される人類と同等の知性を持つAIについて、
「多くの人が考えているよりも早く実現する。人々が予想しているよりもはるかに強烈な影響を社会に与える」との見方を示した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.447s*