[過去ログ] 【東京一】司法試験合格者数ランキング2024【早慶中】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637: 2024/12/23(月)20:52 ID:XnJLRTsM(1/2) AAS
早稲田法と中央法では偏差値が10も違う
これは中央法と中京法の差に相当する
慶應法、上智法と中央法もそれぞれ偏差値8〜7も違う
これは中央法と福岡法、獨協法の差に相当する
早慶上と中央法のレベルの差がいかに大きいかお分かりいただけるだろう
638: 2024/12/23(月)20:52 ID:XnJLRTsM(2/2) AAS
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
639: 2024/12/23(月)22:44 ID:/bBVSis6(1) AAS
合格者輩出率 推定合格者数/法律学科定員
東京大学 57.4% (230/401)※文科1類の定員
京都大学 43.9% (145/330)
一橋大学 43.5% (67/154)
慶應義塾 25.0% (150/600)
早稲田大 24.3% (180/740)
中央大学 21.5% (190/882)
2024年度 司法試験 出身大学別 推定合格者数
下段は予備試験、出身法科大学院別内訳
1 東京大学 230 名
省11
640: 2024/12/23(月)22:51 ID:UzWf4C/p(1) AAS
ザワザワ
■公認会計士試験合格者数
2010 2022
明治 98 86 - 12 ▼
中央 152 54 -98 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
■司法試験合格者数
2010 2022
中央 189 50 -139 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
641: 2024/12/23(月)22:54 ID:gOypaY2P(1) AAS
AA省
642(1): 2024/12/23(月)23:42 ID:fl2o4E8y(1) AAS
中央大卒が一番多いというのはデマじゃないよ
東大、一橋、早大、慶大の法科大学院で
一番目か二番目に多いのは中大卒の院生だよ
当然司法試験の合格者数はすごく多くなる
643: 2024/12/23(月)23:55 ID:BYHsvR2J(1) AAS
司法試験をやらないならば、早稲田や慶應義塾に行ったほうがいいから、当たり前。
644: 2024/12/24(火)00:54 ID:JBEPLquQ(1/3) AAS
早大卒、慶大卒が多いとか馬鹿じゃないの
他大学の法科大学院、多いわけじゃない
予備試験合格者もそんな多いわけじゃない
幽霊か
645(1): 2024/12/24(火)03:47 ID:4/4yzaRn(1/3) AAS
早稲田法学部も慶應や中央みたいに学部内に政治学科とか作れば法曹志望者を法律学科に集められて受験者数が増えるよ
まあ政経学部があるし政治学科設置は無理だから政策学科でいいんじゃないか
定員は法学部法律学科700、政策学科400
646: 2024/12/24(火)04:02 ID:4/4yzaRn(2/3) AAS
>>642
一橋ローは今は中央卒少ないけどな
647: 2024/12/24(火)04:29 ID:JBEPLquQ(2/3) AAS
早慶は中央卒が多い
東大は非公表
一橋は中央は少ない
648(1): 2024/12/24(火)05:10 ID:4/4yzaRn(3/3) AAS
中央卒が多いのは昔から慶應ロー既修だな
学費免除あるし既修者向けだから
早稲田ローはもともと未修者用だったから中央卒には人気なかったし学費免除を実質廃止したから今後は選択肢から外れるだろう
一橋ローは語学要件厳しくなって郊外立地もあり今は中央卒が少なくなった
今後は中央卒は東大ローへのロンダ組、慶應ロー既修学費免除のガチ勢を主流に、茗荷谷移転に伴い自校中央ローへの進学者数も回復傾向となるだろう
649(1): 2024/12/24(火)06:42 ID:gAYb3A/f(1) AAS
また慶應かよ
金融庁に出向中の佐藤壮一郎裁判官(32)を刑事告発 インサイダー取引の疑い 証券取引等監視委員会
動画リンク[YouTube]
外部リンク:imgur.com
650: 2024/12/24(火)06:52 ID:8vIHe2+8(1/3) AAS
>>649
慶應は犯罪ばかりだな
651: 2024/12/24(火)08:10 ID:LBR/JksF(1/8) AAS
>>636
早慶や地底落ちが集まること、中央大学法学部という学歴コンプをうまく司法試験に熱中させることで消化させているような感じ
652(1): 2024/12/24(火)08:11 ID:LBR/JksF(2/8) AAS
>>645
それ法律学科の拡充でよくね?
653: 2024/12/24(火)08:57 ID:rp71YPd6(1) AAS
慶應は
犯罪気質の校風(金>倫理)
654(1): 2024/12/24(火)09:14 ID:yD1Mow/B(1/2) AAS
>>652
単純な拡充だと法曹に興味ない層が流入することになり効果薄い気がする
655: 2024/12/24(火)09:24 ID:JBEPLquQ(3/3) AAS
法律の知識だけでなく、
幅広い教養を身に付けないといけないし、
人間性を磨かないと駄目
656: 2024/12/24(火)10:03 ID:I19zQHdk(1) AAS
>>648
在学中に試験受けられるようになったから、
既修だとロー入学後1年ちょいしか時間がない。
茗荷谷から国立に環境が変わるとそれに慣れるのも大変だからな。
その点東大だと茗荷谷から2駅なのでそこまで変わらないし、馴染めなくても茗荷谷で勉強すればいい。
中央法は東大ローダメなら慶應ローか中央ローって感じになっていくんじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s