[過去ログ] 志願者速報2025 part4 (770レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 01/25(土)22:20 ID:HF1TTxdJ(17/18) AAS
「強力なAIが近づいている - 4人の専門家が議論」
ダヴォス会議でDario Amodeiは、人類が科学分野で100年かけて達成した進歩をAIは5〜10年で実現できる可能性があると述べた。
605: 01/25(土)22:20 ID:n7c2us5O(53/73) AAS
研究室メンバー | 渡邉研究室

Tohoku University
外部リンク:www.che.tohoku.ac.jp›~scw › member
渡邉 賢. 1993年 明治大学理工学部卒業 1999年 東北大学大学院工学研究科修了 博士(工学) 2000年 東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター 助手
606
(1): 01/25(土)22:20 ID:fDos7XBt(13/30) AAS
北海道大学法学部→北海道庁
北海学園大学法学部→北海道庁

こんなこともよくあり、地底文系行くほどの学力があったのに勿体無いと嘆く始末に...
607: 01/25(土)22:20 ID:HF1TTxdJ(18/18) AAS
Andrew Ng、Yoshua Bengio、Yejin Choiも議論に参加。
2025年1月20-24日開催の世界経済フォーラム年次総会(ダヴォス会議)では、知能化時代の産業がテーマ。
608: 01/25(土)22:21 ID:fDos7XBt(14/30) AAS
>>601
関東学院って、神奈川大や大東亜帝国がダメだった人が行くところよな...
609: 01/25(土)22:22 ID:dJyD8frD(1/3) AAS
>>597
オマエは英検4級も落ちてるジャン
610: 01/25(土)22:22 ID:dJyD8frD(2/3) AAS
>>597
オマエは英検4級も落ちてるジャン
611: 01/25(土)22:22 ID:dJyD8frD(3/3) AAS
>>597
オマエは英検4級も落ちてるジャン
612: 01/25(土)22:23 ID:n7c2us5O(54/73) AAS
中島 清隆 (Nakajima Kiyotaka) - 北海道大学 触媒科学研究所 ...

明治大学校友
613
(1): 01/25(土)22:23 ID:/UiO5cpy(24/33) AAS
でも公務員って正解だよな
有名メーカー、特殊法人、●●新聞記者...
周りを見て、殆ど定年まで保たない
一方、公務員に行った連中は(以下略)
614
(1): 01/25(土)22:24 ID:rnnNWdaI(8/21) AAS
>>606
仙台だと
東北大法学部→宮城県庁
東北学院大学法学部→仙台市役所

みたいな
他にも七十七銀行や東北電力で一緒になることも
615
(1): 01/25(土)22:27 ID:4ijpTgIi(2/5) AAS
★各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp
東大  一流 ステータス 勉強 研究 学力 人材 設備
一橋  信頼
東工大 専門性 専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実 正直
早稲田 エネルギッシュ 自由 知名度 個性 リーダー
慶應  成功 就職
上智  留学生
省11
616
(1): 01/25(土)22:27 ID:fDos7XBt(15/30) AAS
>>613
公務員が定年まで勤めあげる仕事ってのはもう昔の話やで。
出世が好待遇な官僚すら若手の民間への転職が増えている。年々予算が厳しくなっていく中、職員の数は殆ど変わらないので、市民が想像する以上に激務を強いられている事が珍しくない(特に霞ヶ関や都道府県政令市の本庁など)。ただ、出先機関は逆に閑古鳥が鳴くような職場が普通にある。
617: 01/25(土)22:28 ID:n7c2us5O(55/73) AAS
中島 清隆 (Nakajima Kiyotaka) - 北海道大学 触媒科学研究所 ...

明治大学校友
2024/10/27 — 経歴 · 2022年4月 - 現在. 北海道大学, 触媒科学研究所, 教授 ·

グリーンケミストリー系研究者

最先端の研究分野だろうな
618: 01/25(土)22:29 ID:/UiO5cpy(25/33) AAS
銀行とか保険とか証券とかの営業はもっと保たない
そしてハウスメーカーの営業など、ほっともっと保たない
619: 01/25(土)22:29 ID:fDos7XBt(16/30) AAS
>>614
まあ、逆に考えれば地底は悪くても公務員だけど、地方私立は悪いとそもそも定職に就けない(派遣とか)ってのはあるわな。そう考えれば、学歴の差はあるにはある。
620: 01/25(土)22:30 ID:n7c2us5O(56/73) AAS
旧帝大群の理系落ちても明治大学で頑張って旧帝大群の理系研究者にもなれるので問題はない

明治大学へようこそ

受験生の皆さん

明治大学は将来の理系研究者の方々をお待ちしております
621: 01/25(土)22:32 ID:fDos7XBt(17/30) AAS
結局、行政は新しいことを始めても、前例踏襲の文化が根強くて古いものを削ろうとしないから、仕事量は増えるばかり。高学歴な人間でも、生産性の無いような単純業務や調整ばかりの仕事を行うケースがよくある。
622
(2): 01/25(土)22:33 ID:/UiO5cpy(26/33) AAS
>>616
霞ヶ関はもともと激務のイメージ
教師もホワイトではないが、これはそう知りつつ、なりたい奴がやるイメージ
623
(1): 01/25(土)22:34 ID:rnnNWdaI(9/21) AAS
>>615
立教…
そして学習院めっちゃイメージいいじゃん
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s