[過去ログ] 志願者速報2025 part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310(1): 01/25(土)11:59 ID:4faUhgMS(16/28) AAS
>>308
んなトンチキな絡み方されてもねえ。ただ、人気や難易度で上智理系と並ぶところに行けるかどうかの話をしたんだけど。
311: 01/25(土)12:00 ID:5zAdnyyH(2/2) AAS
「作らない」じゃなく作れなかった、
早稲田は知らんが慶應は志木に農学部作ろうとしてた、
歯学部の件はどうなったんだい?M田が反発したと聞くが
312(1): 01/25(土)12:01 ID:IhFx4V5B(1) AAS
>>302
中央は再来年農業系とスポーツ系学部を多摩に新規設置で偏差値も就職も下げムーヴするそう
313: 01/25(土)12:01 ID:tgxFE4tm(11/27) AAS
今年の結果はどうかな
河合塾2021年度結果 2021/5/13公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
省41
314: 01/25(土)12:02 ID:4faUhgMS(17/28) AAS
>>310
というか、すでに理系の偏差値は農学部に限らず明治が上のが多い感じなん? まじで知らんかった。
315: 01/25(土)12:02 ID:wCdhSLBr(1/4) AAS
最新版:河合塾偏差値/2024.9.9更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)
【文系】「早慶上GMARCH・KKDR」
1慶應義塾67.5(文65.0 法67.5 経済66.3 商66.3 総政70.0 環情70.0)
2早稲田大67.3(文68.3 法67.5 政経68.3 商66.3 社学68.8 教育64.6 文構68.3 国教70.0 人科63.8 スポ-)
3明治大学61.7(文61.7 法61.3 政経61.7 経営63.1 商61.7 国日61.7 情コ61.3)
4上智大学61.4(文61.0 法61.7 経済65.0 外語61.0 総人62.5 総グ63.8 神学55)
5立教大学59.8(文58.9 法60.0 経済58.3 経営63.8 社会60.8 現心61.3 異文65.0 観光57.5 コ福57.5 スポ55.0)
省8
316: 01/25(土)12:04 ID:j5Kb80wi(5/20) AAS
工学部に農学部が勝てるわけないんだよ
317: 01/25(土)12:04 ID:tgxFE4tm(12/27) AAS
明治のデータはすべて捏造
河合塾ボーダー偏差値 24.11.18更新
主要学部主要学科(文系)
外部リンク:www.keinet.n...
1. 早稲田大 68.6
法律67.5 政治67.5 経済70.0 商67.5 文67.5
社学70.0 国際70.0
2. 慶應義塾大 66.52
法律67.5 政治67.5 経済66.3 商66.3 文65.0
3. 上智大 62.5
省23
318: 01/25(土)12:06 ID:/ZSYfsaE(1/6) AAS
>>25
定員管理厳格化の緩和が行われ、管理の基準が「入学定員」ではなく「全学年の総定員」で判断されている
だから定員数は4学年合計で見るんだよ
つまり2025年入学者数は、現1年~現3年が影響する
例えば青学
総定員 17960人
現1年学生数 4,864(うち新入学者数4822人)
現2年学生数 5,015
現3年学生数 4,851
--------------------
省4
319: 01/25(土)12:06 ID:wCdhSLBr(2/4) AAS
首都圏理工系 2025年度 河合塾最新H差値(9月更新)
(一番定員の多いメイン方式3科目偏差値)
1.慶應大理工 65.0
2.早稲田理工 64.7(基幹65.0 創造63.5 先進65.5)
3.上智大理工 60.8 ※共通テスト3科目併用
4.東京理科大 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)※一部の理学部は2科目入試
0.同志社理工 58.3 ← ※参考に関西私大トップの数値
5.明治大理工 57.8
6.立教大理学 57.5 ※英語外部試験または英語共通テスト併用
7.青学大理工 55.4
省8
320(1): 01/25(土)12:06 ID:j5Kb80wi(6/20) AAS
というか何故上智に固執するのかわからない
理系なら理科大という巨人に対抗できないと早慶地底落ちが理科大に吸収されて、更にその落ち葉拾いだから
321: 01/25(土)12:08 ID:4faUhgMS(18/28) AAS
>>320
おまえ青学BMやんけw 農学部の人気が分からないのは年寄りだからだったんだなw
322: 01/25(土)12:09 ID:wCdhSLBr(3/4) AAS
【2025入試対応偏差値・ベネッセ】「文系学部」 2024.09
1.慶應大77.67(法80 経済79 文77 商77 総政80 環情73)
2.早稲田77.10(政経79 法80 文78 商78 国教76 社学80 文化79 人間76 教育75 スポ70)
3.明治大74.00(法75 政経73 経営75 国際74 文73 商73 情コミ75)
4.上智大72.29(法74 経済74 文74 総グ75 総人73 外国72 神64)
5.同志社71.67(商74 法73 グコ74 文73 経済73 心理74 グロ地73 社会73 政策72 文情69 神67 スポ65)
6.青学大71.50(国政74 経済72 経営73 文72 法71 総文74 教育73 社会70 地球70 人間66)
7.立教大70.50(異文76 経営75 文70 経済70 法68 社会73 心理71 観光69 福祉67 スポ66)
8.法政大69.73(国際74 文71 法70 経営71 経済68 キャ70 グロ70 社会69 人間69 福祉68 スポ67)
9.中央大69.29(法72 文68 経済69 商68 国経68 国情71 政策69)
省5
323(1): 01/25(土)12:09 ID:Z2lflhTY(5/7) AAS
明治がマーチトップを自認しているのは、対青学や立教のダブル合格選択率で勝っているからでしょ?
じゃあ上智に対してもダブル合格選択率で勝たないとダメじゃん
324(1): 01/25(土)12:10 ID:4faUhgMS(19/28) AAS
青学BMって70歳台なんでしょ。もう青学掲示板維持する気力もなくなっちゃったん?
325(2): 01/25(土)12:10 ID:vySkqotz(1) AAS
>>284
一浪までなら評価は現役とイコールか、なんなら1年の苦労乗り越え目標達した点で評価上がるまである
現役早慶≒一浪早慶>現役スマート≒二浪早慶>一浪スマート
…くらいな感じ
326: 01/25(土)12:10 ID:xI+ZsVyS(2/2) AAS
河合塾ボーダー偏差値 25.1.22更新
主要学部主要学科(文系)
外部リンク:www.keinet.ne.jp
1. 早稲田大 68.6
法律67.5 政治67.5 経済70.0 商67.5 文67.5
社学70.0 国際70.0
2. 慶應義塾大 66.52
法律67.5 政治67.5 経済66.3 商66.3 文65.0
3. 上智大 62.5
法律62.5 経済60.0 経営65.0 英文60.0 社会65.0
省22
327(2): 01/25(土)12:11 ID:tgxFE4tm(13/27) AAS
落ち葉拾い言うのは立教爺やろ
BMはそこまでバカではない
328: 01/25(土)12:11 ID:4faUhgMS(20/28) AAS
>>323
ダブル合格で並ぶか勝つのは必須だよ。だから当分は無理だと考えてる。
329: 01/25(土)12:11 ID:4faUhgMS(21/28) AAS
>>327
青学BMだよ。自分の掲示板で何度もやってたわ落ち葉拾いw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s