【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (728レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
121: 2014/05/05(月)23:32:19.77 ID:wOkdK/xS(1) AAS
労働法はマイナー科目だし系譜は必要ない。
326: 2017/04/02(日)19:40:20.77 ID:pwgyik66(1) AAS
やっぱり分かりやすい直系(?)は今のところ見当たらないのかな。
『これでわかる!?憲法』で執筆してるような人達は、多かれ少なかれ関係がありそうだけど
なんか地味な人が多いね。やはり強いて言うなら大日方氏ということになるのかね。
578(2): 2020/11/27(金)20:53:01.77 ID:AFoPAq0N(1) AAS
藤田宙靖の学士院紀要に掲載の論文(下記URL参照)には。「平成天皇」という記載が
あるが、この表記は正しいのか?
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
599: 2021/02/07(日)16:25:17.77 ID:Miv6fEDR(3/3) AAS
「岡本教授は、つとに抽象的危険犯における問題点を特に意識し、
「違法判断のもとにおける制限的解釈の一場面として」危険概念
および抽象的危険犯の問題を論定すべきであると主張する(岡本
勝「『抽象的危殆犯』の問題性」法学38巻2号102頁以下、124頁、
133頁)。その方向は妥当であるが、法益侵害を中心として犯罪を
把握する傾向が認められる。」
以上、荘子邦雄『刑法総論(第3版)』(青林書院)117頁。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.480s*