統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
上下前次1-新
518: 2017/06/26(月)10:08 ID:fyQVP5yU(1) AAS
>>516
>>496以下でも書いたようにinherent rightという表現を見たら、
欧米人たちはすぐに自然権的な要素を思い浮かべるのであり、
2項は量的規定であるというのが私見であるのは記述の通り。
(13条は決定的なものではなく解釈の一要素にすぎないのが私見)
しかし、9条3項加憲論を政府見解である新武力行使3要件を前提に考察するのも現実的だね。
仮に9条3項を加憲しても従来の解釈は維持できるという政治家サイドの主張もあるが、
おっしゃるように現在の政府見解との整合性は失われると解するのが論理的だね。
公明党は従来から加憲を主張しており、公明党の賛同を得ようという意図もあるのだろうが、
同時に公明党は9条の解釈は維持すべきであるとも主張しているよね。
省3
519(1): 2017/07/11(火)10:34 ID:fFAC9Vw3(1) AAS
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が米国の軍需産業の株を大量に保有しているという批判がにぎわっているが、誤解がある。
外国株式の運用はGPIFが委託している運用受託機関が自らの責任で行っているものであり、
且つ、パッシブ運用なので、運用に関してGPIFを批判するのは筋違いである。
>委任契約の最大の特徴は、
>受任者が「法律行為」(準委任契約では「法律行為でない事務」)という「行為」そのも>のに対する責任を負うという点です。
業務委託契約書の基本
外部リンク[html]:www.gyoumuitakukeiyakusho.com
>運用者の判断を交えず、インデックスに追随することを目指した
>受動的な(パッシブな)運用であることに由来する呼称(呼び名)となっています。
パッシブ運用
省4
520: 2017/07/11(火)17:56 ID:W/p8Oq/+(1) AAS
政界からアベ追放で、すべて円満解決
アキエと一緒に海外亡命へ
● ABE is Over (YouTube) Twitterで話題の動画
外部リンク[html]:tr.twipple.jp
521: 2017/07/13(木)12:58 ID:+3mC1cDz(1) AAS
>>519の続き
>GPIFの担当者は「国内外の株式市場全体に投資しており、
>一部の企業を対象から除くことはできない仕組みになっている」と話した。
年金運用資金 クラスター弾製造の米武器会社にも
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
政府答弁書
外部リンク[pdf]:naga.tv
ついでに。
>>513
僕もこのサイトの英語カテゴリーにはよく来るが、
省3
522: 2017/09/06(水)23:33 ID:HK473MQa(1) AAS
521最後の部分の続き。
すぐに分かる例。
これはひどい。ウが正解。
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
こちらに正解がある。
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
523: 2017/09/21(木)20:19 ID:aAOjSKpd(1/3) AAS
今度の衆議院選挙は安保法案の現状維持の是非が大きな争点という見解。
日本経済新聞社説
首相は何を争点に国民の審判を仰ぐのか
外部リンク:www.nikkei.com
524: 2017/09/21(木)20:34 ID:aAOjSKpd(2/3) AAS
法案→法に訂正
525: 2017/09/21(木)20:41 ID:aAOjSKpd(3/3) AAS
523続き。
社説一部引用。
有権者が投票する際の判断基準を大別するとふたつある。過去の業績評価と将来への期待表明である。
前者は2014年の前回の衆院選後に安倍政権が推し進めた政策、
例えば安全保障法制の整備が適切だったのかどうかを考えて1票を投じるというものだ。
北朝鮮の核・ミサイル開発を抑止するうえで、集団的自衛権の行使の限定解除が効果を生んでいるのか。
よく考えて適切と思えば与党に、不適切と思えば野党に投票すればよいわけだ。
他方、期待表明は与野党が掲げるビジョンを見比べ、善しあしを判断するものだ。
一般国民があれもこれも細かく検討するには簡単ではない。
まずは解散を断行する側の首相が、国民に問いたいことを語るべきだ。
526: 2017/10/05(木)20:23 ID:T8owKemL(1/2) AAS
ロシア語で検索すると面白いのが出てきた。
安保法は(9条変更であると述べつつ)日本の安全保障を向上させると述べている。
外部リンク[html]:inosmi.ru
527: 2017/10/05(木)20:29 ID:T8owKemL(2/2) AAS
まあinherent rightや憲法制定過程を知らない人は9条変更と思うかもしれないな。
528: 2018/01/17(水)11:30 ID:862OSpzA(1) AAS
韓国人はなぜ平気で「たかる」のか
外部リンク[html]:agora-web.jp
529: 2018/03/05(月)12:39 ID:9bHe6VQN(1) AAS
>>516
自衛隊合憲論者である長谷部恭男先生も今日の朝日新聞で同じことを言っているね。
ちなみにこれも正論である。
長谷部恭男氏のダブル・スタンダード
外部リンク[html]:agora-web.jp
530: 2018/03/06(火)08:44 ID:Sxp1nVtJ(1) AAS
ちなみに池田氏はこの語り方からして集団的自衛権全面合憲論者でしょう。
「安保反対」で野党は社会党への道をたどる
外部リンク[html]:agora-web.jp
531: 2018/03/11(日)06:14 ID:hdMkczEm(1) AAS
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
I2VS2
532: 2018/03/13(火)10:53 ID:uQLenbSd(1) AAS
もちろん池田氏の主張に全面的に賛成しているわけではない。
憲法解釈論に賛成しているだけである。
教育無償化政策は少子化対策の側面が大でしょう。
これをばらまきと考えるか将来投資と考えるかは価値判断の問題。
ただし所得制限を設けていることから、純粋な少子化対策というよりも生活支援も念頭に置いているのでしょう。
金融緩和は欧米ではリベラル派が主張してきたのは事実。
それが日本でも成果をあげている。
日銀の物価目標を達成できないのは、緩和が足りないからと言う人もいる。
消費が拡大しないのは消費税増税の影響。金融政策が原因ではない。
なぜ日本のリベラルはリフレ政策が嫌いなのか
省3
533: 2018/03/22(木)16:17 ID:WwScvUM6(1) AAS
若者の間で投資人気が出ているようだ。しかも投機というよりも資産形成が動機。
若者は金融緩和に敏感なのか。
(英文)
外部リンク:asia.nikkei.com
534: 2018/03/27(火)15:52 ID:kxiMxWUH(1) AAS
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳。
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本。
Kindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」(右側中段)を
選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。0006
(続)法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
535: 2018/04/10(火)12:01 ID:y9MMcCbT(1/4) AAS
>>460続き
「日韓併合で朝鮮はどう変わったかがひと目でわかる」
動画リンク[YouTube]
536(1): 2018/04/10(火)15:40 ID:k0hTYgmo(1/2) AAS
そんなつじつまのあわないごっちゃ煮は学問とはいわんよ。
537: 2018/04/10(火)16:57 ID:y9MMcCbT(2/4) AAS
>>536
反論があるなら具体的にお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.123s*