統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
上
下
前
次
1-
新
425
(1)
: 2015/09/02(水)10:21
ID:5L0XesY1(1/2)
AA×
>>292
>>424
>>422
外部リンク:blogos.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
425: [] 2015/09/02(水) 10:21:43.49 ID:5L0XesY1 >>292の続き。 読売新聞は巧妙に世論誘導するから気に障る。下で出すものは露骨な誘導の典型だが、より巧妙なものもある。 巧妙なものは素人には気づかないだろうが、プロが見るとすぐに分かる。 読売新聞の世論調査:露骨な誘導の典型 http://blogos.com/article/115839/ >>424 確かに国防周辺に関する知識は裁判所よりも政府のほうがはるかに詳しい。 政府側が明らかにできない資料もある。そうした限られた知識で裁判所がnational interestが関係する事柄を判断することは無理がある。 >>422の続きだが、より実務的視点に立つなら、最高裁が仮に違憲判決を出したとしても立法府が従う可能性は低いことは最高裁も重々承知しているはず。 それは最高裁の権威にかかわる問題であり、そうした意味でも慎重になるのも当然である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/425
の続き 読売新聞は巧妙に世論誘導するから気に障る下で出すものは露骨な誘導の典型だがより巧妙なものもある 巧妙なものは素人には気づかないだろうがプロが見るとすぐに分かる 読売新聞の世論調査露骨な誘導の典型 確かに国防周辺に関する知識は裁判所よりも政府のほうがはるかに詳しい 政府側が明らかにできない資料もあるそうした限られた知識で裁判所が が関係する事柄を判断することは無理がある の続きだがより実務的視点に立つなら最高裁が仮に違憲判決を出したとしても立法府が従う可能性は低いことは最高裁も重承知しているはず それは最高裁の権威にかかわる問題でありそうした意味でも慎重になるのも当然である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 155 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s