統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
473(1): 2015/12/07(月)09:07 ID:Bo5dftO2(2/2) AAS
失礼。途中で切れていた。
>He(President Obama)added that Turkey had a "right to defend its territory and its airspace."
ついでに補足。
トルコは、ロシアがテロとの戦いの名目で、シリア国境付近のトルコ村をたびたび攻撃していたことを不快に思っていた。そこが問題の一要素でもある。
>On Friday, Turkey's Foreign Ministry summoned the Russian ambassador demanding that Russia cease operations in Syria targeting Turkmen villages,
saying the Russian actions did not "constitute a fight against terrorism" but the bombing of civilians.
ロシアは撃墜事件を自国に通告する前にNATOに通告したことに腹を立てているようである。
>Putin warned that the incident would have "significant consequences" for its relations with Turkey
and criticized Ankara for turning to NATO to discuss the incident instead of first explaining to Russia what happened.
478: 2015/12/25(金)09:33 ID:TkVI0gs2(1) AAS
>>477
このスレをさっと読んだが、結局新解釈違憲論者は説得力のある根拠を出していないようだ。
「解釈変更は立憲主義に反するので違憲である」という主張は、問いに対して問いで答えるもの。
これはトートロジーtautologyである。
外部リンク:www.oxfordlearnersdictionaries.com
>>472-473の続き。
まあロシアが自分たちの非を認めないだろうとは最初から思っていたけどね。
過去にもロシア軍機が日本の領空を侵犯したときも、日本の抗議に対して決して事実を認めてこなかったから。
だから今回の反応は何ら驚くことではない。
ちなみにペンタゴン云々の部分は今は期限切れで消えているが、ニュースの音声部分のほうから拾ったもの。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s