[過去ログ] あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目 (903レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2013/09/18(水)23:37:41.56 ID:KJ7yhVmP(1) AAS
>>183
ありがとうございます
書店でざっと確認しただけなのですが、テルミは名前を差し出していますか?
異世界の住人にテルミィと呼ばれていますし、自分の名前を失ってはいないと思うのです
せっかくレスしていただいたのにすみません
>>180に追加として、
“名前を差し出す”というのは自分の名前が分からなくなることだったような気がします
分かりにくい書き方で申し訳ありません
193(1): 2013/09/23(月)00:55:19.56 ID:W25EQ8ao(1) AAS
【いつ読んだ】
およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】 多分東ヨーロッパ
【翻訳ものですか?】 おそらく
【あらすじ】 主人公は男の子。父もでてくる。
クラスメイトか近所の子がサーカスにでている。
クラスメイトは家族に虐待を受けている
【覚えているエピソード】 友達の性別があいまい。最初男の子だと思っていたけど本当は女の子だった気がします。
主人公の父は虐待の事も踏まえその子を救おうとしていた感じ。サーカスの場面が印象的でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーです
省1
310(2): 2013/11/19(火)20:34:58.56 ID:Vr7xpavk(1) AAS
【いつ読んだ】
7,8年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本の孤児院施設でした
【あらすじ】
ある日孤児院にミミちゃん(33ちゃん)という女の子がやってくる
【覚えているエピソード】
ミミちゃんが男の子の冗談(ハムに人が入っているという)を真に受ける
ミミちゃんが洗濯をしない
ミミちゃんが実は地底人だという事を告白する
省6
474(1): 2014/02/19(水)16:46:07.56 ID:pNNMZaEh(1) AAS
>>473
こちらはどうでしょうか。表紙とタイトルだけで内容は未確認ですが・・・
「おいしゃさんなんかこわくない」
渡辺茂男/作 大友康夫/絵 あかね書房 1976年
外部リンク[php]:www.akaneshobo.co.jp
シリーズで買い物篇もあります。
「おかいものだあいすき」
外部リンク[php]:www.akaneshobo.co.jp
699: 2014/05/11(日)15:10:48.56 ID:Xt6SOwMR(3/3) AAS
>>697
ああ遅かったすみません;
お役に立てたなら何よりです
719(2): 2014/05/16(金)19:36:21.56 ID:s95FRmgK(1) AAS
【いつ読んだ】
1990年代後半〜2000年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ】
・引っ越してきた隣人が人間に化けた動物(狐?)だった。
・隣人と共に主人公が戦いに巻き込まれる。
・山の動物などと一緒に戦う。
【覚えているエピソード】
・ラストで主人公が通行手形のような小道具(アイテム)を紛失し、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*