[過去ログ] あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目 (910レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 248 2014/11/14(金)01:20 ID:ceVmWXCP(1) AAS
>>249
ありがとうございます。
それも検索中Hitはしてたのですが違うお話でした。
舞台は果樹農家で、柿よりも桃の季節を軸にしてた記憶が有ります。
牧歌的な田舎の光景を書いた物でした。
桃源郷物語も違いました。
251(3): 2014/11/14(金)21:51 ID:1iXBpIVI(1/2) AAS
調べてみたのですがどうしても見つからないのでここに質問させていただきます。
【いつ読んだ】
約15年前
【物語の舞台となってる国・時代】日本で舞台は団地
【翻訳ものですか?】日本人作家なので違います
【あらすじ】団地が舞台で短編集だったと思います。
【覚えている
エピソード】・主人公の母親は勉強を教える塾のような事をしている。・主人公の友達の母親(挿絵だと眼鏡をかけている)が教育熱心なのだがそのせいで友達が少し荒れている母親が入院して距離をおく事が出来たため落ち着く事が出来るというエピソードがある。
・主人公のおばあさんが、頭が良くなるからと言って魚の頭だけの料理を作ってくれて其れを食べたときに、魚の脳みそは豆腐みたいだと言う
・テストで芋虫は冬をどうやって越すか、と言う問題に全部死んだと答えて×をもらい友達から「さなぎになるって授業で習っただろ」突っ込まれる
省2
252(1): 2014/11/14(金)22:04 ID:1iXBpIVI(2/2) AAS
もうひとつ質問させていただきます
【いつ読んだ】
これも約15年前小学校で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】日本で舞台は小学校
【翻訳ものですか?いいえ
【あらすじ】小学校の桃の木に桃の実が生えて其れを隠れて食べようと言う話です。
結局桃は隣にあった鳥小屋の鳥に(桃の成長をずっと見続けてきたのだからと言う理由で)食べさせる事になる
【覚えている
エピソード】・友達の名前がイソといっておばあさんと二人暮らし。・飴玉で賭け事をする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーです
省1
253(1): 2014/11/14(金)22:23 ID:vtbbK9Y0(1) AAS
>>248
古田拡「木守り」
これではないでしょうか
254: 248 2014/11/15(土)00:44 ID:lAAH0UPw(1) AAS
>>253
ありがとうございます。
検索したところ高校入試の問題文で
少し読めましたが、違うお話でした。
255(1): 2014/11/15(土)09:41 ID:u9mv9vWI(1) AAS
>>248
熊谷元一の「二ほんのかきのき」はどうですか?2年の教科書に載ってたそうで、柿の木と桃の木、きまもりという言葉がでてきます。
256: 248 2014/11/15(土)10:35 ID:lqEo22q1(1) AAS
>>255
ありがとうございます。
検索してあらすじを読みましたが、判断つきませんでした。
Amazonで安く中古絵本が有りましたので
注文して読んでみようと思います。
257(1): 2014/11/15(土)11:14 ID:nnZeVK05(1) AAS
>>251
ぼくら三人にせ金づくり/赤木由子
だと思います
258: 2014/11/15(土)14:02 ID:sRFGFDnG(1) AAS
>>257調べてみましたらその作品でした。作品名でぐぐったら他にも探してる人がいるんですね
ありがとうございました
259(1): 2014/11/15(土)15:32 ID:JlXKsFLs(1/2) AAS
よろしくお願いします
【いつ読んだ】20年ほど前だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】外国…どこかわかりません
【翻訳ものですか?】はい。
【あらすじ】女の子が夏休みにおばあちゃんの田舎にいって、近所の自転車工場?のお兄さんと仲良くなるというようなお話
【覚えているエピソード】
お兄さんがエルシーと呼ばれているが、最後にその理由が名前の頭文字のL・C〜からきてるとわかる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー
【その他覚えている何でも】黄色いカッパをきた挿し絵がついていたような
260(1): 2014/11/15(土)18:41 ID:YvfJn9m9(1) AAS
>>259
J・マーク『夏・みじかくて長い旅』はいかがでしょうか?
外部リンク:timeturner.exblog.jp
261: 2014/11/15(土)19:46 ID:JlXKsFLs(2/2) AAS
>>260
そうです!ありがとうございます!
だいぶ記憶がずれてましたね…
かなり前から気になってて探せなかったので嬉しいです。ありがとう。
262(1): 2014/11/15(土)19:55 ID:EXwqlm5z(1) AAS
調べてもわからないのでお願いします。
【いつ読んだ】10年程前、図書館の児童書コーナーで
【物語の舞台となってる国・時代】架空の世界
【翻訳ものですか?】はい。
【あらすじ】 ある歓楽街に偶然生まれた主人公の少年と、
予言者見習いのヒロインの少女のボーイ・ミーツ・ガール。
省16
263(1): 2014/11/16(日)00:08 ID:MX6EShqX(1) AAS
>>262
菅浩江『メルサスの少年 螺旋の街」の物語』はいかがでしょうか?
1991年に新潮社、2001年に徳間書店から出版されているようです。
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.7netshopping.jp
264(3): 2014/11/16(日)00:41 ID:KJwUssqx(1/3) AAS
ここでわからなければ絶望的と思って書き込まなかったのですが、我慢できずに投稿します。
【いつ読んだ】
1985年頃?
当時小学校低学年で、
大泥棒ホッツェンプロッツやズッコケ三人組等を好んで読んでました。
消費税が三%になる前のような気がします。
【物語の舞台となってる国・時代】
わからない
(あえて意図的にぼかしてあったと思います)
【翻訳ものですか?】
省14
265(1): 264 2014/11/16(日)00:42 ID:KJwUssqx(2/3) AAS
>>264の続きです。
しかしその後、町中の人びとが板チョコ給料を手にしてしまったため、
問屋でのチョコレート価格が落ち、
最初は90円、最後は10円になってしまって、
(隣町の問屋に売りに行く描写もあって、問屋に「あんたの町の人が皆売りに来るから…」と言われる)
町中の大人が激怒。
工場を相手にストライキ?をして、最後はお給料は現金になりました。
始終子供目線で書かれていて、
工場を誘致でわき上がる町の様子や、
その後、荒んでゆく町の様子が書かれていました。
省28
266(1): 2014/11/16(日)01:25 ID:1LZppuEc(1) AAS
>>264-265
筒井敬介の『チョコレート町一番地』では
267: 264 2014/11/16(日)02:42 ID:KJwUssqx(3/3) AAS
>>266さま
こんなに早くありがとうございます!
頂いたタイトルで改めて検索したら、以前にも質問が出ていた作品なんてすね。
金融業界オリジナルにこだわって探しすぎていたようで…
(入手銀行の情報とか蛇足過ぎる)
改めて入手は難しそうなので、
図書館を狙います!
ありがとうございました!
268: 2014/11/16(日)22:14 ID:jezbV7Kd(1) AAS
>>263 まさにこの本です!
翻訳ものだと記憶違いしていたので見つからなかったみたいです。
ありがとうございます!
269: 2014/11/17(月)21:04 ID:ejRbGiNe(1) AAS
この漢詩が泣けるんだが
「猫祭」梅堯臣(ねこをまつる=葬式 ばいぎょうしん)1002-1060 北宋時代の詩人
自有五白猫
鼠不侵我書
今朝五白死
祭与飯与魚
送之于中河
呪爾非爾疎
昔汝噛一鼠
銜鳴遶庭除
省33
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s