[過去ログ] あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目 (910レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 2015/08/10(月)00:36 ID:FcR7TyC1(1) AAS
【いつ読んだ】
 20年ぐらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
 外国だと思います
【翻訳ものですか?】
 おそらく翻訳
【あらすじ】
 少女が悪い精霊がいる泉に入ってしまう
 森の動物たちが少女の家に人に知らせにいく
 結局助けることができず、少女はピンクの魚になってしまう
省6
743: 2015/08/10(月)14:07 ID:C6XIbHSW(1) AAS
【いつ読んだ】25年前
【物語の舞台となってる国・時代】不明
【覚えているエピソード】カワウソのおじいさんが川で一生懸命砂金を集めて、金のかざみどりを作ろうとする話。途中で悪い他の動物に邪魔されて砂金が無くなってしまうようなシーンがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーで小学校向けの内容
【その他覚えている何でも】カワウソのおじいさんは脇役立ったように思います
744
(2): 2015/08/11(火)07:02 ID:pJqQHeLl(1/2) AAS
ほとんど覚えていません。

[いつ読んだ]
15年くらい前

[覚えているエピソード]
三人の姉がいて、それぞれの名前に春夏秋の文字が入っている。
彼女らの母親には、四姉妹の名前に春夏秋冬の文字を入れるという夢があったからだ。
だから彼女は四人目に男である主人公が生まれたことをひどく悲しんだ。

主人公は、「なんかないかな」を逆さまにして言うことが口癖

[その他覚えていること何でも]
姉たちは弟に対してとても暴力的だった気がします。
省1
745
(1): 2015/08/11(火)11:14 ID:UVSBj440(1) AAS
>>744
「春子 夏子 児童書」で検索 したら出てくる
ねえちゃんゲキメツ大作戦、ってのはどうかな?
746: 2015/08/11(火)22:39 ID:pJqQHeLl(2/2) AAS
>>745さん
それです。すごく助かりました。
本当にありがとうございました。
747: 2015/08/12(水)00:32 ID:eTYLfcBU(1) AAS
よろしくお願いします
【いつ読んだ】
2002〜2005年くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本の小学校

【翻訳ものですか?】
違います

【あらすじ】
主人公(男)のクラスに新しく来た先生はサングラスをかけたチンピラのような風貌の男。
横暴な言動ばかりで生徒たちから嫌われていたが、なんやかんやあっていい人なことが分かり生徒たちと和解
省7
748: 2015/08/12(水)22:38 ID:sI18z6o1(1) AAS
>>744
昔はタイトル「かんなぶし」だったなあ
今風に変えられたんだね
星新一のブランコの向こうで以外で
国内作品が改題されたの始めて見た
749
(1): 2015/08/13(木)16:58 ID:eiaOgvTs(1) AAS
いつ読んだ
・25〜6年前(当時小学生)
物語の舞台となっている国・時代
・外国(どこの国か分かりませんが、ヨーロッパのようでした)
・時代は中世…だと思う
翻訳ものですか?
・違うと思います(正直、翻訳ものか日本人作家のか、よくわからない)
あらすじ
・ある貴族の姉妹が住んでいたが
 姉が吸血鬼に襲われ、血を吸われて死んでしまった
省9
750: ロゼッタ 2015/08/14(金)03:28 ID:iaT97FZv(1) AAS
さっそくですが探して欲しいほんについてです
【いつ読んだ】
 2005年あたりの夏
【物語の舞台となってる国・時代】
現代だとおもいます 日本です
【翻訳ものですか?】
ちがいます
【あらすじ】

【覚えているエピソード】
おぼえていることがすくないのですが
省5
751
(1): 2015/08/15(土)22:28 ID:PhmG9FVi(1) AAS
【いつ読んだ】
1993から1998年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
小学生高学年くらいの男の子と女の子4、5人のグループが事件を解決するような内容だったような…
【覚えているエピソード】
主人公は日本人ですがライバル役に外国人の女の子が出ていました。インターナショナルスクールに日本人の生徒がいるような感じ。
省8
752
(2): 2015/08/18(火)19:08 ID:GgJEi8aI(1) AAS
【いつ読んだ】
 30年くらい前

【物語の舞台となってる国・時代】
 1冊に1話か2話の全集なので、1冊を除いて舞台は日本でおそらくほぼ現代
 1冊だけが砂漠の方の国が舞台だったと思います

【翻訳ものですか?】
 違います

【あらすじ】
 あまり覚えていません

【覚えているエピソード】
省11
753
(2): 2015/08/18(火)21:24 ID:nYyIgyGe(1) AAS
>>751
神崎あおい「どきどき動物探偵団」シリーズの『ミステリー公園にようこそ!』はいかがでしょうか?
インターナショナルスクールに通っている日本人の女の子が主人公で、
閉じ込めらた小屋が火事になるシーンもあります。
外部リンク:yaplog.jp

>>752
吉田としの「ジュニアロマン選集」はいかがでしょうか?
外部リンク[html]:ameblo.jp
754: 2015/08/19(水)01:34 ID:xqBil4nI(1) AAS
>>817
SCで見たのですが、あちらに書き込むと、SCだけしか見られないレスになるようなので、こちらから書き込みます。

>仲良し女の子3人組が、近所にできたワンツー塾の秘密を探る話。
主人公は頭の高い位置で三つ編みかツインテールのような髪型。

「ときめきクラブ 学園は天国 テストは地獄」かと思われます。
ポプラ社から出ています。
このシリーズ、図書館にはまだ所蔵しているところが多そうですよ。
755
(1): 2015/08/19(水)11:44 ID:/HMTNipL(1/3) AAS
SCのスレを見てみたら、向こうにしか見えない質問がたくさんあった
この状態は14冊目から始まっているみたい

・「2ch」のあとが「.net」になっていることをアドレスバーで確認して下さい。
「.sc」だと回答をもらえる確率が低くなります。

とでもテンプレに入れたほうがいいのかな?
ちなみに「2ch」のすぐあとに続けて「.sc」を書き込むのは
NGワードになってるから気をつけて。
だから向こうのURLとか貼れないんだよね
756: 2015/08/19(水)11:49 ID:/HMTNipL(2/3) AAS
>>755
訂正。スレがSCと分かれたのは前スレの16冊目から。
757: 2015/08/19(水)11:52 ID:StNywhaU(1) AAS
>>753
751です。画像を見て確信しました!この本です!
図書館で探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
758
(1): 2015/08/19(水)13:23 ID:MxNXQpam(1) AAS
【いつ読んだ】
20年ぐらい前、'90年代前半

【物語の舞台となってる国・時代】
日本が舞台だと思います。現代か、もしくは近未来?

【翻訳ものですか?】
分かりません。

【あらすじ】
ある日突然大地震?が起き、町中パニックに。インフラ断絶、食糧難みたいな話があったかも。
自衛隊じゃ軍隊みたいな人たちが、治安維持のために町をうろうろ。
感染症だか謎の伝染病だかが発生し、防護服を着た人がうろうろ。
省8
759
(1): 2015/08/19(水)13:40 ID:duXZ8dmV(1) AAS
現在22歳、小学生のころなので14年前ごろ、2003年ごろ読んだ本の名前が分かららないです。
表紙は赤い髪の筋肉質な大女がポージングしていて、ハードカバーだったと思います。タイトルはなんちゃらの冒険だったような…表紙の大女が冒険するお話です。キャラクターは盲目の女魔法使いや、多分2枚目だったような男性が出てきて大女と一緒に旅をします。
ストーリーはほぼ忘れましたが、死の町を通る回で目の見えない女魔法使いを2枚目が助けるシーンがあったような気がします。この3人はそれぞれの願いを叶えるために冒険してたような気もします。〔大女はしおらしい女性になりたいだったような…〕
小学生のころ唯一自分で読んだ本なので、気になって仕方ないです。よろしくお願いします。
760
(1): 2015/08/19(水)13:47 ID:9QAQ+eg9(1) AAS
>>759
メルティの冒険かな
761
(1): 2015/08/19(水)14:13 ID:/HMTNipL(3/3) AAS
>>758
八起正道『ぼくのじしんえにっき』でしょうか?
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s