[過去ログ] あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目 (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2014/07/22(火)01:52:26.69 ID:EXQHG7Tk(6/7) AAS
前スレの未回答・未解決(その2)
23-25 26 49 53 72 90 91 100 101 107 108 113
125 147 201 203 220 221 227 228 241 265 275
285 329 348 349 365 390 392 407 411 455 457
459 464 492 521 523 530 531 532 536 546 547
583 597 607 612 613 618 624 635 636 646 650
659 677 678 679 688 723 741 742 749 751 752
769 772-773 775 783 784 785 798 799 803 900
レス番号をまとめてリンクしようとすると、規制がかかるようになったみたい。
しょうがないから番号だけ列記するけど、これだと参照しにくいね。(´・ω・`)
省3
103: 2014/08/28(木)21:30:58.69 ID:XH4i9JUy(1) AAS
>>100
ネットのあちこちでその話のコピペを見かけるけど、出典がよくわからない。
もしかしたら、ビートたけしの「菊次郎とさき」か「たけしくん、はい」かも
126(1): 2014/09/11(木)21:49:34.69 ID:jW0bliUK(1) AAS
[いつ読んだ]20数年前
[あらすじ]
[覚えているエピソード] 突然「チャーッ」と叫びながら空中で十字を描く少し障害を持った?(?)奥さんが主人公(?)
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 小学校の推薦図書みたいなもので読みました ハードカバー
[その他覚えていること何でも] 推薦図書 課題図書みたいな感じでズッコケ三人組なんかと一緒に売っていた本だったと思います
誘導されてきました
よろしくお願いします
261: 2014/11/15(土)19:46:11.69 ID:JlXKsFLs(2/2) AAS
>>260
そうです!ありがとうございます!
だいぶ記憶がずれてましたね…
かなり前から気になってて探せなかったので嬉しいです。ありがとう。
267: 264 2014/11/16(日)02:42:46.69 ID:KJwUssqx(3/3) AAS
>>266さま
こんなに早くありがとうございます!
頂いたタイトルで改めて検索したら、以前にも質問が出ていた作品なんてすね。
金融業界オリジナルにこだわって探しすぎていたようで…
(入手銀行の情報とか蛇足過ぎる)
改めて入手は難しそうなので、
図書館を狙います!
ありがとうございました!
276(1): 2014/11/21(金)10:46:34.69 ID:Og7HgVzM(1/2) AAS
【いつ】15年ほど前
【物語の舞台】
おそらく外国、現代だったと思います。
【翻訳もの?】
翻訳ものだと思います。
【あらすじ】
女の子が本を読んでいる?本は聖書を題材にしたもので、動物が仲間になる。本の主人公は杖を持っている。女の子は少しずつ本を読み進める。
【エピソード】
本?の中の人物が事あるごとに「いざ、ベツレヘムへ!」と言っていました。さいごは厩へついたような…
【本】
省4
300: 2014/12/01(月)03:34:24.69 ID:s3gXvipn(1) AAS
>298
正にそれです!
ウォートンとモートンでしたか、アルフレッド
とは大違い。いくつかシリーズになってるみたい
ですね。読んでみたいと思います。
ありがとうございした!
441: 2015/02/02(月)09:01:11.69 ID:tPZQOpjo(1) AAS
【いつ読んだ】
2004年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
違うと思います。
【あらすじ】
男性主人公、女性主人公が自分の過去話を語る感じ。
【覚えているエピソード】
女性語り部が本のラストで読者に向かって
省4
548: 2015/05/02(土)02:00:55.69 ID:V2/rZZrk(2/2) AAS
>>547
自己解決しました
スレ汚しすみません
ニコライ・ヴヌーコフの『孤島の冒険』でした
671: 2015/07/03(金)19:11:21.69 ID:R3fD5Dp3(1) AAS
【いつ】
1980年代後半。
低学年〜中学年向けの児童書です。
【舞台】
日本・現代の日常の場面
【装丁】
ハードカバー
【あらすじ】
読み切り、短編のお話でした。
おじさんが、街の人と関わる話。
省14
782(1): 2015/09/02(水)00:48:35.69 ID:6uhr3zHL(1) AAS
>>781
ぼくのプリンときみのチョコ
どうでしょう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s