[過去ログ] あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目 (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(4): 2014/08/10(日)20:18:49.70 ID:nJJETvHe(1) AAS
【いつ読んだ】
読んだのは20年ほど前ですが、出版は多分1970~80年頃…もっと古いかもしれません。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
山の神様と子どもたちが、自然を守るために、開発業者と戦う?話。
【覚えているエピソード】
神様が実際にある山の名前で、鳥に変身していました。
省5
60(2): 2014/08/13(水)04:38:30.70 ID:p73jCVgg(1) AAS
>>59さんのヒントでさがしてみたけど
「緑の森の神話」ってやつかな
折原みとだとは思わなかった
66(1): 2014/08/15(金)00:52:57.70 ID:NKDzz7AY(2/2) AAS
>>64
過去スレで同様の質問が出ていたので
炎の中のコンテスト じゃないですか?
213: 2014/10/20(月)09:26:13.70 ID:4Xw1HajV(1) AAS
>>204
小学館から出版されている、一日一話・読み聞かせシリーズの
「読んでおきたい 日本の昔話 こわい話」ではと思ったのですが、
1998年発行なので違うかもしれません。
376(1): 2015/01/06(火)23:59:18.70 ID:njbGyWQ8(1) AAS
【いつ読んだ】
約10年前です
【物語の舞台となってる国・時代】
古代エジプトが舞台でした
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳ものです
【あらすじ】
古代エジプトで、主人公の少年と、その分身(影=カー)が主となる話でした
「スカラべ」が話の中に登場したような気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
省6
525(2): 2015/04/19(日)19:50:33.70 ID:pW2OXmnC(1) AAS
【いつ読んだ】
昭和50年頃(1975年頃)
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく現代の外国
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
発明したのだか、発見したのだか覚えていないのですが、黒くて丸いどこでもドア的なものが出てきます。
その黒い丸は別の世界に繋がっています。
省10
818(1): 2015/09/18(金)11:45:15.70 ID:acCHQ6MY(1) AAS
【いつ読んだ】
16、7年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代イギリス
【翻訳ものですか?】
確か作者は外国人だった気がします
【あらすじ】
少年が家出をして、少ない金でフィッシュ&チップスなど買いながらフラフラする。金が無くなり
無人島(?)で貝を取って食べながら暮らす、冒険する
【覚えているエピソード】
省7
908: 2015/10/20(火)15:17:26.70 ID:g94rPCx+(1) AAS
なぜか全然違うけどとらドラ思い浮かんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s