ジークンドーのスレ [転載禁止]©2ch.net (324レス)
上
下
前
次
1-
新
21
: 2015/02/21(土)09:10
ID:PXSeAXL3(8/14)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
21: [] 2015/02/21(土) 09:10:00.02 ID:PXSeAXL3 『老いぬる人は、精神おとろへ、淡くおろそかにして、感じうごく所なし。心おのづから しづかなれば、無益のわざをなさず、身を助けて愁(うれへ)なく、人の煩(わずら)ひ なからん事をおもふ。老いて智の若き時にまされる事、若くして、かたちの老いたるに まされるが如し。』(172段) 年を取って高齢になると、いろんな不自由なことが起こって来ます。すべて の能力が衰え鈍って来ます。40歳を越えれば、まず視力の不自由さを感じる人が多くなっ てくるのではないでしょうか?近くが見えづらくなる老眼の症状が出たり、耳が遠くなり 聞きとりづらくなったり、髪の毛が白くなったり抜けたり、顔にしわやたるみが出はじめ たり、記憶力や判断力も衰え、動作も緩慢になり、精神的にもやる気がうせてきます。「 いいことはひとつもない。」と嘆いきたくなりますよね?昨日、出来たことが今日出来ず 、今日、出来たことが明日、出来なくなる訳ですから・・・・ 「この世は、無常だなあ」どの時代に生きた人も感じたに違いありません。肉 体的にも精神的にも 衰えて落ち込時期もあるでしょうが、そればかりではないと兼好は言っています。それな りの人生を送るあいだに、いろいろな苦労もあっただろうし経験も積んできたわけで、経 験を通して習得した知恵も沢山あるはずです。どんな逆境に会ってもうろたえることなく 落ち着いて対峙し、優れた見識と知恵を充分発揮して乗り越える方法を得ているはずです 。常に物事を冷静に落ち着いて的確にとらえる能力は、年を重ねなければ得られないでし ょう。ありのまま現状を正確にとらえ、それに正しい対処をほどこし平常を維持すること が出来るはずです。老練の智慧とは、心の安静を維持し、自分自身を制御し気持ちの中を 波立たせない、静けさを保ち続ける、やはりこだわりに振り回されないことですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1419590064/21
老いぬる人は精神おとろへ淡くおろそかにして感じうごく所なし心おのづから しづかなれば無益のわざをなさず身を助けて愁うれへなく人の煩わずらひ なからん事をおもふ老いて智の若き時にまされる事若くしてかたちの老いたるに まされるが如し段 年を取って高齢になるといろんな不自由なことが起こって来ますすべて の能力が衰え鈍って来ます歳を越えればまず視力の不自由さを感じる人が多くなっ てくるのではないでしょうか?近くが見えづらくなる老眼の症状が出たり耳が遠くなり 聞きとりづらくなったり髪の毛が白くなったり抜けたり顔にしわやたるみが出はじめ たり記憶力や判断力も衰え動作も緩慢になり精神的にもやる気がうせてきます いいことはひとつもないと嘆いきたくなりますよね?昨日出来たことが今日出来ず 今日出来たことが明日出来なくなる訳ですから この世は無常だなあどの時代に生きた人も感じたに違いありません肉 体的にも精神的にも 衰えて落ち込時期もあるでしょうがそればかりではないと兼好は言っていますそれな りの人生を送るあいだにいろいろな苦労もあっただろうし経験も積んできたわけで経 験を通して習得した知恵も沢山あるはずですどんな逆境に会ってもうろたえることなく 落ち着いて対し優れた見識と知恵を充分発揮して乗り越える方法を得ているはずです 常に物事を冷静に落ち着いて的確にとらえる能力は年を重ねなければ得られないでし ょうありのまま現状を正確にとらえそれに正しい対処をほどこし平常を維持すること が出来るはずです老練の智慧とは心の安静を維持し自分自身を制御し気持ちの中を 波立たせない静けさを保ち続けるやはりこだわりに振り回されないことですか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 303 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s