[過去ログ] 【うるさら】ダイキンエアコン 9【スゴ暖】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: (ブーイモ MM33-lsoO) 2018/06/11(月)20:10 ID:j+r37GMTM(2/2) AAS
>>217
ありがとうございます。注意して設定してみます。
霧ヶ峰GEシリーズと検討したのですが本設定が出来るダイキンで正解でした!
219
(1): (ワッチョイ 7fb5-zObl) 2018/06/22(金)22:55 ID:vkb289am0(1) AAS
3、4年くらい前に買ったうるさら7なんだけど
ファンにくうきれいっていう洗浄剤使っても大丈夫なのかな?
なんか今までのエアコンと作りが違うから変なとこに洗浄剤が入りそうで怖い
カバーも簡単に取り外しできなさそうだし
220: (ワッチョイ ff02-E6HK) 2018/06/22(金)23:03 ID:HBF2T2x/0(1) AAS
必殺技みたいなコマンドだな
221
(1): (スフッ Sd9f-0PYZ) 2018/06/22(金)23:08 ID:LMxk4/lEd(1) AAS
>>219
掃除ロボット付ならやめとけ
222
(1): (ワッチョイ 7fb5-zObl) 2018/06/23(土)00:04 ID:tXioQgDK0(1) AAS
>>221
最上位機種だから掃除ロボット付き
洗浄したいのはアルミフィンではなくシロッコファン
吹き出し口やファンを覗くとカビだらけ
掃除ロボット付きエアコンは業者に洗浄頼むと高いから自分で掃除したい
223: (スフッ Sd9f-0PYZ) 2018/06/23(土)07:54 ID:0OIXUyYAd(1) AAS
>>222
フィンに空目してたけどシロッコ掃除するなら100均で隙間掃除のブラシかスポンジ買うと捗るよ
224: (ワッチョイWW 9f3c-Emvs) 2018/06/23(土)14:05 ID:ZCLO0FUN0(1) AAS
シロッコさんは学習能力が無いのか
形状は似てるがクロスフローだから
225: (ワッチョイWW 1fd7-GuZK) 2018/06/23(土)14:38 ID:ENTlhqdo0(1) AAS
ただのコピペ
226
(1): (ワッチョイWW e32a-6070) 2018/07/29(日)10:21 ID:06vzsY/Q0(1) AAS
2階のベランダがない側の部屋のエアコンが故障してて、足場を組んで修理してもらうことになってるけど、足場屋が足りてないらしく2週間ぐらい経つけどまだ修理が始まらない
以前はハシゴで作業してたけど、作業員が落ちて怪我する事故が続出したので、必ず足場を組んで作業しようということになったらしい
怪我されても困るし仕方ないと思うけど、遅いな〜
夏だからかな。なぜこのタイミングで故障したんだ…ついてない
227: (ニククエ MM6a-ebJQ) 2018/07/29(日)14:27 ID:1NqwJtCkMNIKU(1) AAS
つ 日頃の行ない
228: (ニククエ MM0e-V4h/) 2018/07/29(日)15:20 ID:Jqwkx3VQMNIKU(1) AAS
>>226
この時期に故障することなんて良くあること
というよりこの時期に故障する事の方が多い
冷房と暖房は違う動作をする
冬場暖房で使ってたか使ってないか知らないけど、しばらく使ってないとゴミや虫がその間に気づかず入ったり壊れてる事が多い
そしていざ使おうとした時動かずに故障したと気付いたり、使った拍子にトリガーとなって壊れたりする

だから案外ずっとつけっぱなし 起動しっぱなしの機器の方が壊れなかったりする事が多い
その場合でも一度止めてまた起動したタイミングで壊れたりする事も良くある
229: (ニククエ d2bd-GswJ) 2018/07/29(日)16:23 ID:cdlERNY00NIKU(1) AAS
その他の経費、13万掛かったって言う、書き込み消えてる…!
230
(2): (ニククエ 4b9c-fPog) 2018/07/29(日)17:07 ID:KebEV9x70NIKU(1) AAS
2chスレ:kaden

998氏みたいな状態になってるようちも、っていうかそのスレの853なんだけども

定年した親父が意気揚々と「エアコンを交換したよ、ダイキンのだよ」なんて言ってきたけど、
冷房運転で湿度爆上げ。
設定温度最低の18度にしても18度付近になると湿度戻りで湿度爆上げ。
涼しいは涼しいけど、風呂上りとかランニングから帰ってきて汗を引かせたいときに役に立たねぇってキレて、
ダイキンのサービスマン2回3回来て、室外機に何やら計測器つけて調査してったけど、正常です、だって。
今度、とりあえず制御基板と温度センサーを交換します、って←今ここ
(多分、新品なだけの制御基板とセンサーに変えるだけだろうから、全く意味がないだろう)

頼まれて冷房運転時の温度変化と湿度変化を計測したけど、まぁ酷いな
省7
231
(1): (ニククエ MMe3-V4h/) 2018/07/29(日)18:32 ID:MWuxWnS4MNIKU(1) AAS
まぁ冷房で湿度が上がるのは当たり前の事
暑い日にアイスコーヒー飲むとコップが結露するのが当たり前なのと同じくらい当然の事
冷やせば必ず水がついてそこをフィンで送風させるから湿度が上がるのは当たり前
だから除湿冷房というのが存在する
その場合でも設定温度になれば送風するだけで除湿はされないから湿度は上がる
これも当たり前の事
除湿したいならエアコン運転中は除湿冷房で動かし、同時に除湿機も動かしておく
エアコンで除湿されてる時は除湿機で除湿されない(水はたまらない)けど、設定温度になって送風され湿度が上がると除湿機が作動する
エアコンを止めても湿度が上がるから除湿機が作動する
232: (ニククエW d6df-dWiX) 2018/07/29(日)19:28 ID:4OAtq9LF0NIKU(1/2) AAS
>>230
998です。
最初に低めの冷房で部屋を適温に冷やしてから除湿に切り替えたらいい感じで湿度50%前後キープするようになったよ。
温度調整はドライの±で調整してる。
一時はどうなることかと思ったけど今はすこぶる快適です。
233: (ニククエ 4b68-kTp/) 2018/07/29(日)19:29 ID:w2JgWSey0NIKU(1) AAS
三菱電機のGEとSとダイキンのEで悩んだけど
三菱はリモコンがダサすぎるのでダイキンにしたよ
234
(1): (ニククエ e3ae-fPog) 2018/07/29(日)23:31 ID:aoLerGbn0NIKU(1) AAS
>>231
俺もそう思うんだが、親父は、
「前のエアコンではそんなことなかった!冷房で湿度40%で安定してた!」
の一点張りだよもん
いつ部屋に入っても低湿度で爽快だったんだー、ってな

事実だとすれば、SRK22ZIはサーモオフしないエアコンだということになるが、
もう取り外して業者が持って行ったから確認もできんしなー
235: (ニククエW d6df-dWiX) 2018/07/29(日)23:45 ID:4OAtq9LF0NIKU(2/2) AAS
>>234
うちも前のエアコン(ダイキン2005年製)ではいつも湿度30%台だった
236: (スプッッ Sd17-XDZQ) 2018/07/30(月)00:11 ID:lgdqzsWLd(1) AAS
そもそも最近のエアコンは省エネのために設定が緩くなってるから昔のと比べてはいけない
237
(1): (ワッチョイ 4b9c-fPog) 2018/07/30(月)02:16 ID:YktHBfTN0(1) AAS
湿度云々する人向けに、(消費電力増えてもいいから)冷房時にサーモオフしない設定、でもあればいいんだけどな
今度ダイキンマン来たら尋ねてみるけど、あってもない!って言うだろうなぁ
1-
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s