[過去ログ] 【製品比較】ロボット掃除機総合32【購入相談】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900
(1): (ワッチョイW 1949-XPrb) 2024/01/05(金)21:40 ID:Y0PFbq860(1) AAS
>>899
Q5+  34,800
z10pro 29,800
どっちもセール価格で今は買えないけどだいたい3ヶ月に1回くらいこの値段になる

この辺より高いもの買っても水拭き性能やモップ洗浄の機能が増えるだけで掃除機としての性能はさして変わらないので、この価格帯で十分
901
(1): (ワッチョイW 6eb2-MN+v) 2024/01/05(金)21:44 ID:EnR2JDk80(1) AAS
>>899
まあでもいまはS7+とかでいいんじゃない?
紙パックも要らないし
902
(2): (ワッチョイW 6e7a-jLm+) 2024/01/05(金)21:52 ID:rPKyJ7WE0(1) AAS
>>899
水拭き無しならロボロックQ5(ドック無しで21,900円)が鉄板だけど、ドック有りのQ5+はおそらく正規品は販売終了。
なので、ドック有りが必須であれば水拭きが付いてしまうけど、Q7+(42,000円)かS7+(49,800円)。個人的には紙パック代のかからないS7+がおすすめ。
903: (ワッチョイW 09b4-W4m0) 2024/01/06(土)08:44 ID:nAuTC0dZ0(1) AAS
>>900-902
ありがとうございます。
Q5+か、S7+のどちらかで決めたいと思います。
どちらも中華製品ですが、Q5の商品説明が如何にも怪しい中華製品って感じが出てて不安なのでS7+の方向で行きたいと思います。
904
(2): (オッペケ Srf1-6RGu) 2024/01/06(土)13:35 ID:Nq6uwpC8r(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
最速通知のこの人フォローしとくといいかも⭕
905: (ワッチョイW 062f-+9OC) 2024/01/06(土)13:40 ID:tvvxhWPQ0(1) AAS
>>904
それお前自身だろ
宣伝すんな
906: (ワッチョイW c2b3-zn2a) 2024/01/06(土)13:59 ID:V2TweLwQ0(1) AAS
バレたか…
907: (ワッチョイW c25d-MN+v) 2024/01/06(土)14:08 ID:TdIXu0490(1) AAS
>>904
グロ
908
(1): (ワッチョイW ff15-djep) 2024/01/07(日)03:18 ID:74clD4Da0(1) AAS
>>893-895、898
ありがとう。

吸引力弱いかもと思ってロボロックのサポートに電話しました。
フィルタを水洗いしてみてと言われたので
水洗いして試したら
吸引力が回復したのか髪の毛が張り付いて残ることなく掃除終了しました。

フィルターが目詰まりしてたのと
吸引前の長めの髪の毛の水による張り付きと
二つ重なって原因になってたかな。
フィルターを完全に乾かさないと余計に酷いことになりそうだから
省6
909
(1): (ワッチョイW ff90-VzRg) 2024/01/07(日)08:46 ID:XygS9nSS0(1/3) AAS
>>908
解決して良かったね。
フィルターはたまに掃除機で吸うだけでも目詰まりを防げると思うよ。
S7+を買って2年になるけどフィルターの水洗いは一度もしたこと無くて、たまに吸引ローラーやセンサー部分(本体の横や裏の黒いとこ)と一緒にフィルターをコードレス掃除機のハンディブラシでワシャワシャと吸ってる。
特に本体横の近接センサーはたまにこれやらないと、薄く付着した埃で誤作動して清掃ルートがおかしくなるから気を付けてね。
910: (ワッチョイW dff0-qmCQ) 2024/01/07(日)10:23 ID:k93ft3GR0(1) AAS
S7maxVってプレフィルター無いのな
2万円くらいの中華ロボット掃除機でもあるのに
意外な弱点だわ
911
(1): (ワッチョイW ff4c-VzRg) 2024/01/07(日)12:10 ID:XygS9nSS0(2/3) AAS
>>888
今自宅のS7+で試してみたけどそれで大丈夫だよ。
満タンの水タンクと乾いたモップを本体にセットして吸引のみモードで全床清掃させたけど、モップには一滴も給水されず完全に乾いたままだったから。
ただ、乾いたモップで続けて水拭きのみを開始するとはじめのほうはまだモップが濡れておらず乾拭きになるので、例えば最初の部屋だけ再度水拭きするような予約にしたほうがいいかも。
912
(2): (ワッチョイ df6a-UC0k) 2024/01/07(日)15:59 ID:aOFXTfYZ0(1/2) AAS
おんぼろルンバから高機能中華に変えたけどカーテン周り全然掃除してくれない。これどうにかならない?S7 MaxV Plus。
913
(1): (ワッチョイW 7f1a-VzRg) 2024/01/07(日)16:06 ID:OJ2MGltO0(1) AAS
>>912
うちは掃除の時だけカーテンこうしてるけどこれじゃあかんの?

207 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6e0-ketZ) sage 2023/12/03(日) 22:42:47.81 ID:6ZURRaP00
>>205
ロボット掃除機を使う時だけ、片側に寄せたカーテンを少し持ち上げて全体をたるませるようにしてタッセルに括ると良いよ。
カーテンの裾が床から10cm以上浮けば、LiDARセンサーに引っ掛からなくなって壁際まで掃除するようになる。

括り方のイメージはこんな↓感じ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
914
(1): (ワッチョイW 5f82-vZzM) 2024/01/07(日)17:43 ID:vhUVqRUU0(1) AAS
>>912
障害物センサーオフでもダメなのかな
うちの古いRoborockはカーテンは押していくな
ついでにカーテンがXiaomiIoTになっているから掃除の時だけ開けるということも可能
915: (ワッチョイ df6a-UC0k) 2024/01/07(日)18:07 ID:aOFXTfYZ0(2/2) AAS
>>913
>>914
ありがとう。試してみる。
せっかくアプリあるんだから「これはカーテン」って設定できればいいのに。
916
(1): (スッップ Sd9f-uk3A) 2024/01/07(日)18:12 ID:zguqQdXOd(1) AAS
>>911
検証までしてくれた本当にありがとうございました!
最初のモップ濡れない時の対策方法も目からうろこです

本来モップモードするときはモップを予め濡らしておくのが正しいのでしょうか
説明書に表記されておらず疑問です
917: (ワッチョイW ff68-VzRg) 2024/01/07(日)18:35 ID:XygS9nSS0(3/3) AAS
>>916
マニュアルには使用前にモップを湿らせてから取り付けるように書いてあるよ。

外部リンク:www.roborock.jp

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
918: (ワッチョイW ffd6-djep) 2024/01/08(月)00:17 ID:6xg3B+Vo0(1) AAS
>>909
いろいろありがとう。

ゴミを撮る時に、フィルタについたゴミも
コンコンしたりティッシュでフキフキしたりしててD9の時は1年くらい使ってそれで良かったんだけど吸引力の差かな。

そういえば、その前に使っていたココロボは
ティッシュを挟んで使ってたな(確か取説にそうするように書いてあった)吸引力強いからそれもいいかな?と思った でも、取説に書いてないことはやめた方がいいか💦

センサーの埃もたまにお掃除することにします。
本当にいろいろありがとうございます。
919
(1): (ワッチョイ 7ff8-JApz) 2024/01/08(月)15:03 ID:oLNfiJ2H0(1) AAS
(Roborock) S7 MaxV

だいたい満足しているが、2回に1回くらいホットカーペットの電源部分にひっかかって動かなくなる。

障害と判定されないめっちゃちょうどいい高さなんだろうなあ……。何か良い方法はないだろうか。
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.297s*