[過去ログ] 【うるさら】ダイキンエアコン 14【スゴ暖】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506(1): 07/02(火)15:51 ID:O5LSswni0(1) AAS
除湿自動をオフる…なんかそんな設定があんのね
507: 07/02(火)16:18 ID:y6OJe0Rz0(3/10) AAS
Xでの家垢情報だとコロナエアコンは唯一再熱除湿と弱冷房除湿を任意で切り替え可能らしいが、結果的にリニアだの高度な技術で墓穴くらって迷宮するくらいならシンプルに切り替え可能にすれば良いのにな…情けなさ過ぎる
508(1): 07/02(火)16:59 ID:ovb6BDXr0(1/2) AAS
内部クリーンボタン入れっぱでいいの?
509: 07/02(火)17:16 ID:IQvxc9+G0(1) AAS
>>501
そういう機能のない 古い機種の場合switchbotみたいなの
買って赤外線リモコン代わりにスマホ操作ってのがいいんでないか
逆にエアコンのメーカー製アプリ使わないで他のものと一括管理する人もいるようだよ
510: 07/02(火)17:37 ID:ovb6BDXr0(2/2) AAS
>>508
冷房24時間つけっぱの時
511: 07/02(火)18:29 ID:K6Paf9/O0(1) AAS
>>506
あるけどあれ使い物なんなかったわ
除湿自動切替「切」にしたらドライキープ「入」てもサーモオフ時に送風止まらずどんどん湿度上がって、即除湿自動切替「入」に戻した
512(1): 07/02(火)21:25 ID:y6OJe0Rz0(4/10) AAS
雨降りの昨日とかAI自動で珍しく再熱50%代でさらっと快調だったのに今日の夕方から晴れて外気は一気に温度が上がり多湿になると案の定設定変えていないのに温度と湿度が上がりはじめる。
ほっとくと70%耐えれず除湿連続固定にもかかわらず湿度を置き去りに室温21℃になるまで下がるも湿度は75%で一切変化する気配が全くないので、もう一度AI自動で除湿冷房になるも…悪循環で不快になり出して3時間ほど経ち現在85%となwこれが真のぼろさらXの実情よ!
高気密高断熱、顕熱型ではない熱交24h換気
513: 07/02(火)21:34 ID:OFRNcfq9d(1/2) AAS
その外気温が上がるとってのがよく分からんね
高断熱なら外気温にはあまり左右されないだろうし
外部リンク:s.kakaku.com
これのリリーちゃんて人と同じ症状ぽいし、もしかしてセンサー壊れてんじゃ?
514: 07/02(火)21:35 ID:y6OJe0Rz0(5/10) AAS
こうなると高気密住宅なので湿気が抜けにくいんよな。でもうるさらXのプレスリリースにはこう言った高気密高断熱特有の湿気が下がりにくい住環境にも対応しましたって謳ってんだがなぁ。
あ、今5下がって80%だw仕方ないから除湿パワフル、うるせーわw。リニアハイブリッド型ではなくFシリーズとかの除湿は消費電力は掛かるがこんなゴミレベルにはないと聞くからなー
515: 07/02(火)21:39 ID:y6OJe0Rz0(6/10) AAS
サーミスタと基板は少し前に交換したのよね。これやから欠陥由縁よな
516: 07/02(火)21:44 ID:y6OJe0Rz0(7/10) AAS
2階の各部屋はエアコン付けていないけど25℃50%後半だからいつもLDKだけがダメな時はこうなるからね。うるさらが湿度たっぷり含んだ冷風を撒き散らしてんだろうね
湿度吐き戻しも含めて
517(1): 警備員[Lv.4] 07/02(火)21:58 ID:qhMo6Ngh0(1) AAS
>>512
初期設定をいじると温度センサーが正常になるかも。
>>314みてみて
518: 07/02(火)22:03 ID:y6OJe0Rz0(8/10) AAS
今外気23℃室内24℃だけど恐らく人間が除湿連続🟰50%以下になるよう固定運転にしても裏制御で勝手に無視するだろこのエアコンw人間の言う事無視して勝手な判断で暴走するロボットと一緒でしょwパワフルしてやっと75%
519: 07/02(火)22:06 ID:y6OJe0Rz0(9/10) AAS
室内22℃湿度75%で外気26℃だった。
>>517
ありがとう。ダメもとでやってみよう
520: 07/02(火)23:16 ID:y6OJe0Rz0(10/10) AAS
元々は左寄り設定で中央だと特に変化なしで
右設定にすると途端に16℃湿度85%になった
左側設置側の壁は間仕切り壁で裏は冷蔵庫
元の左設定に戻してとりまAI自動-4.5℃湿度50%設定の
除湿冷房で22℃70%止まり。
521: 07/02(火)23:46 ID:OFRNcfq9d(2/2) AAS
AI自動で除湿冷房で動いてるなら、まだ部屋を冷やしたりないと判断されてるって事よね
うちはかなり早い段階でAI自動の動作は除湿に切り替わってる
522(1): 07/03(水)00:02 ID:lwPRJSCa0(1) AAS
21℃70%屋外27℃と喋るけどこのパターンハマると湿度は下がらずダメなんだよね。設定温度上げればサーモオフ後に除湿に切り替わるんだろうだけどまた湿度吐くでしょwからの〜弱冷房除湿で湿度置き去りで寒くなるだけパターンかな。
今日みたいなシチュエーションだと前のうるさらは寒くなってたけど何の問題もなく普通に50%前後になってたんだがね
523(5): 07/03(水)19:13 ID:Kt0avRe/0(1) AAS
ドライキープoffにしてても、設定温度下げたりして除湿運転→除湿冷房運転に切り替わる時?は風止まるやん
外から帰って来た時とか風呂上りとか、部屋入ってからのその数分が暑いんや・・・
524: 07/03(水)19:40 ID:3bWphw790(1) AAS
>>523
扇風機使うしかない
525: 07/03(水)19:55 ID:gCGObs0V0(1) AAS
>>523
知らんけど風速自動にしてるとオートドライキープやで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s