[過去ログ] 【うるさら】ダイキンエアコン 14【スゴ暖】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(1): 2024/07/03(水)00:02 ID:lwPRJSCa0(1) AAS
21℃70%屋外27℃と喋るけどこのパターンハマると湿度は下がらずダメなんだよね。設定温度上げればサーモオフ後に除湿に切り替わるんだろうだけどまた湿度吐くでしょwからの〜弱冷房除湿で湿度置き去りで寒くなるだけパターンかな。
今日みたいなシチュエーションだと前のうるさらは寒くなってたけど何の問題もなく普通に50%前後になってたんだがね
523
(5): 2024/07/03(水)19:13 ID:Kt0avRe/0(1) AAS
ドライキープoffにしてても、設定温度下げたりして除湿運転→除湿冷房運転に切り替わる時?は風止まるやん
外から帰って来た時とか風呂上りとか、部屋入ってからのその数分が暑いんや・・・
524: 2024/07/03(水)19:40 ID:3bWphw790(1) AAS
>>523
扇風機使うしかない
525: 2024/07/03(水)19:55 ID:gCGObs0V0(1) AAS
>>523
知らんけど風速自動にしてるとオートドライキープやで
526
(1): 警備員[Lv.7] 2024/07/03(水)21:15 ID:RAJEjhIl0(1) AAS
>>523
全自動が一番いいの。
527: 2024/07/03(水)21:43 ID:d3u6gYPF0(1) AAS
工事費は取り外しも含めると相場いくら位っすか?
528: 2024/07/03(水)21:54 ID:ObERxF0O0(1) AAS
26kくらい?
529: 2024/07/03(水)22:14 ID:PH/YUPKUa(1) AAS
普通のペアエアコンなのか室外機1つで複数台動かすマルチエアコンなのか
隠蔽配管なのかエアコン用電源はあるのか
室外機は置き台いるのかとか色々でかわる
530: 2024/07/04(木)03:06 ID:CGXvme3D0(1) AAS
うるさらXの湿度センサーによるセンシングは絶対湿度それとも相対湿度換算がベース?
531: 2024/07/04(木)05:39 ID:jiXGt0ig0(1) AAS
>>523
なんでサーモOFFしてる時に送風?
蒸し暑くなって不快になるだけでは
532: 2024/07/04(木)11:22 ID:wG92g9nJ0(1/2) AAS
>>523
エアコンにそれを望むなら人の体温を検出してなんかしてくれる機種を使うしかない。
ダイキンの上位機種のセンサーは何やってるのかさっぱりわからんけど、少なくともこういう機能はない。

扇風機でも置くか設定温度を一時的に変える方が楽だと思うけどね。
533: 2024/07/04(木)12:20 ID:yhe0hT1/0(1) AAS
掃除機能いらないのにセンサー付きとか探すと掃除機能ついてくるのなんなの
534
(2): 2024/07/04(木)21:31 ID:GvQABY7d0(1) AAS
昨日今日と電気代ヤバいわ
設定温度は同じ25℃として自動と冷房どっちが電気代に優しいんだろうか
535
(1): 2024/07/04(木)22:35 ID:DLZeLXgW0(1) AAS
8畳用の場合鉄筋コンクリートだと何畳になります?
536: 警備員[Lv.11] 2024/07/04(木)22:46 ID:bSUQaVSW0(1) AAS
>>534
自動
537
(2): 2024/07/04(木)23:33 ID:wG92g9nJ0(2/2) AAS
>>534
除湿自動切替入れてるなら自動も冷房もほとんど同じ動作をするので同じだと思っていい。
除湿自動切替切ったりそういうのない機種なら冷房の方が安い。ただし湿度は上がる。
除湿能力を上げるとエネルギー食うからね。

>>535
まず上位機種と下位機種で一回り変わる。例えば上位の6畳用と下位の10畳用が同じくらい。
あと6畳用と8畳用って最大風量が申し訳程度に違うだけなので6畳用でいい。

さらにエアコンの適用畳数は建物の断熱性の影響を強く受ける。
コンクリだそうなので集合住宅の話をしておく。
・角部屋や最上階だと外部に接する部分が増えるので不利になる。
省5
538: 2024/07/05(金)07:40 ID:9eEMetWE0(1/2) AAS
>>537
思ってたことを言語化してくれた
まさに鉄骨3階建の南角部家で台所が西向きの部家に住んでいる俺には、畳数は昔の基準だから6畳に6畳用で冷えすぎるような意見は違和感しかなかった
ただ帰ってからの時間はどのみち灼熱台所で家事をしてから冷えた部家で晩飯だから、ちょうどいい面もある
10畳用にしたら部家と西向きの台所も一緒にキンキンに冷やしてくれるかといえば、それはかなり厳しいと思う
蓄熱が半端ないから
でも短時間で冷える快適さも経験したい
まあ悩むな
539: 2024/07/05(金)07:41 ID:9eEMetWE0(2/2) AAS
部家じゃない、部屋だった、失礼
540: 2024/07/05(金)07:49 ID:uwh8CPoV0(1) AAS
>>537
そっかー同じようなもんなのか
湿度上がるのは嫌だから電気代には目を瞑ろう㌧㌧
541
(1): 2024/07/05(金)15:02 ID:dSSG4h8b0(1/2) AAS
有識者の方々回答よろしくお願いします。
ピーカン天気でも吹き出し口から冷たい風は出るけどカラッとしていない感があって吹き出し口温湿度をはかったら
冷房26℃設定、AI快適自動-3.5とかでも平均9℃前後の風湿度が85〜95%なんだけどこれは正常ですか?
再熱除湿時は50%代まで下がる事はあるけど。

冷房時は決まって高湿度が吐き出され続けているけどどのエアコンもこんなんなの?
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s