【うるさら】ダイキンエアコン 15【スゴ暖】 (667レス)
上下前次1-新
421: 2024/10/04(金)00:58 ID:Bitc3J/W0(1/2) AAS
>>419
2022モデルもリニアハイブリッド除湿だろ
ただダメダメ除湿コントロール機種だがな
23年24年モデルはそれより少しはマシか?くらい
422(1): 2024/10/04(金)01:00 ID:Bitc3J/W0(2/2) AAS
果たして2025モデルは・・・
まあどうせ変わらんやろ
423: 2024/10/04(金)05:27 ID:wiFFktlA0(1/2) AAS
>>419
2018モデルまで
普通の弱冷房に空気を混ぜる方式
2019モデル(最後のうるさら7)から
上記に再熱除湿を追加
2023から
再熱の強さを変化させる機能追加
だったと思う。
424(1): 2024/10/04(金)05:30 ID:wiFFktlA0(2/2) AAS
>>422
日立が握っている除湿の特許が切れるので、
2025か2026から変化があるかも・・・
425: 2024/10/04(金)06:36 ID:0lNGhz6L0(1) AAS
名ばかりのG再熱達は、道を開ける
426: 2024/10/05(土)04:20 ID:XiGDprGP0(1) AAS
肌寒い時間帯に今頃漸く温風に切り替わる
ゴミクズエアコンのクソ無能カス自動運転
今度は暑くて目が覚めた迷惑公害なゴミクズエアコン
二度と買うか
427(1): 2024/10/05(土)11:44 ID:7pbn1veM0(1) AAS
暑いから設定を下げてるのに温風がしつこく出る
寒いから設定を上げてるのに冷風がしつこく出る
何この狂ったキチガイエアコン!
428: 2024/10/05(土)12:48 ID:9YAtjONO0(1/2) AAS
ダイキンは室温よりも外気温を優先して
運転を制御しているのでおかしな動作をする。
外気温なんて利用者には関係ないのに。
429: 2024/10/05(土)14:30 ID:BdDyOsGu0(1) AAS
>>427
まさしくそれ
極論言うと、現在の室温や外気温の数字が何度か、なんてのは人間には一切関係無くて、体感で暑いか寒いかしか無いんだよね
温度設定、てのはあくまでその目安でしか無く、それこそ外気温が何度かなんてのは部屋の中にいる人にはまったく関係ない
冷房運転中に設定温度を上げる操作をする、ということは寒く感じてるんだから、即時に風量減らしてコンプレッサー出力下げて欲しい
冷房運転中に設定温度を下げる操作をする、ということは暑く感じてるんだから、即座に風量増やしてコンプレッサー出力上げて欲しい
特に、コンプレッサー停止〜最弱運転中で弱風〜微風が出てる時とか、少し暑くなってきたからと設定温度を下げると、
コンプレッサーが再起動?して冷媒が循環するまで数分の間、送風すら止めてしまうのは人間の感性として異常だと思う
暖房はまだもう少しまともな動作をするように感じるけど、特に冷房の加減と融通の効かなさが酷いね
430(1): 2024/10/05(土)16:18 ID:hiiWNCAy0(1) AAS
自動運転してたら今朝は温風かつ湿風吐き出してタブレットの画面とか結露したわ
こんな時にうるるしなくてもいいよ
431: 2024/10/05(土)16:26 ID:9YAtjONO0(2/2) AAS
>>430
外気温が低くなったので、除湿→暖房に切り替わる。
当然今までの除湿で、室内機内に結露した水分が蒸発して
室内に戻る。
自動運転だけでなく、除湿運転でも外気温が低くなると
勝手に暖房に切り替わるので厄介。
(どうも除湿運転は内部的には自動運転をしているらしい)
除湿冷房を使用すると、さすがに暖房には切り替わらない。
うるさらの自動は使いづらい。
432: 2024/10/05(土)17:12 ID:CQkzu+Hh0(1) AAS
エアコン効かなくなって修理来てもらったけど、エコモードがオンになってるだけだったわ。はぁ~。。。
433: 2024/10/05(土)17:41 ID:TDhnClWr0(1/3) AAS
ちょっとハズイな
434: 2024/10/05(土)20:24 ID:07Eqi9Gb0(1/2) AAS
それ以前にダイキンの家庭用エアコンは
外気温の変化で室温が変わってしまう
エアコンとして機能していない
こんな欠陥製品が野放しになってるのが不思議
435: 2024/10/05(土)20:39 ID:TDhnClWr0(2/3) AAS
ダイキンに限らずおまかせとかなんちゃってAIを信用しないことよ
運転モードは自分の五感で制御する
機種の選択基準はメンテの容易さ1本
こうでしょ
436(2): 2024/10/05(土)21:26 ID:07Eqi9Gb0(2/2) AAS
余計な事書くやつがいるな
「それ以前に」ダイキンの家庭用エアコンは
外気温の変化で室温が変わってしまう
エアコンとして機能していない
こんな欠陥製品が野放しになってるのが不思議
437: 2024/10/05(土)21:34 ID:TDhnClWr0(3/3) AAS
>>436
そういうあんたのおメガネにかなってる機種を教えてよ
438: 2024/10/05(土)22:46 ID:lUWXkLWk0(1) AAS
>>436
体感温度+1or2度設定。風量は自動で風向手動。
例えば25度ならそれに設定して冷房運転。検知温度が25度になったら設定を26度〜27度に変更する。
しばらくすると再熱除湿に切り替わるはず(徐々に風量が強くなる、停止はしない)
確かにそれで再熱除湿にが入り易くなった
逆に言えば説明書でも記載なし。何でもお聞きください的なカスタマーでも教えてくれないそんな裏技的な使い熟しをしないとまともに再熱に入らない空調専業メーカー推しのエアコンキリッ 情けなッ‼
439: 2024/10/06(日)07:55 ID:s+DZO27m0(1) AAS
うっせえなぁ・・じゃあ日立の再熱機を買えよ!
@カスタマーサポート
440: 2024/10/06(日)08:10 ID:hXgW2OBR0(1) AAS
とはいえ、あと8年くらいは買い替えられないから困った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s