【うるさら】ダイキンエアコン 15【スゴ暖】 (659レス)
上下前次1-新
334: 09/13(金)13:26 ID:Fagzindp0(1) AAS
俺は本格稼働前に室外機も掃除して壁から少し離した、熱風が凄い
335(1): 09/13(金)16:29 ID:pft+kkXg0(1) AAS
S284ATES-Wを購入したんですが、横風は手動でも動かせないんですか?
336: 09/13(金)16:51 ID:+gRl0dYj0(1) AAS
両端を持って両手で動かす
337: 09/13(金)17:11 ID:Ymt40dzE0(1) AAS
>>331
だーかーらー
それはそういう機種なだけですう
338(1): 09/13(金)19:14 ID:tjkeVfc/d(1) AAS
>>335
説明書見たらここで書き込むより早く回答得られるのに
339: 09/13(金)21:02 ID:6NRkjpLQ0(1) AAS
AI自動にしたら湿度が70%超えて夜中に起きたわ失敗したわ
340: 09/14(土)04:57 ID:4Ajgbtgq0(1) AAS
>>332
壊れたから買い替えたのであって壊れもしないのにそうそうエアコンなんて買い替えませんよ普通は
341: 09/14(土)10:55 ID:r1yua6ty0(1) AAS
ダイキン独自の再熱除湿モードになったら風量固定なんスか?
風量固定の場合は風量はメモリ3くらい?
342(3): 09/16(月)02:18 ID:dYR8DhXe0(1) AAS
14畳用のうるさらX S404ATRP-WとS404ATCP-Wで迷ってるんだけど、
外部リンク:review.kakaku.com
外部リンク:review.kakaku.com
1 年間電気代が1万円以上違うのってマジ?
上位機種になるだけど年間1万円も変わるもん?
343: 09/16(月)07:09 ID:BFICbfSM0(1/3) AAS
>>342
その年間電気代の差だけど車の燃費カタログと同じようなもので
非常に特殊な計測をしていて一般使用とはかけ離れた数値なので無視していいよ
量販店の店員もより高額なうるさらを電気代が安いと言ってすすめてくるので注意
要はカタログ上の数字のマジックでありより高額商品を買わす為の数字で
実際の使用では誤差範囲と思って正解
うるさらなど故障リスクが上がり掃除も大変で百害あって一利なし
344: 09/16(月)07:18 ID:BFICbfSM0(2/3) AAS
>>342
自分の場合は量販店購入ですがうるさらの実際の価格はEシリーズのほぼ倍の価格になっており
5.6kだとうるさらは標準工事で40万で戸建ての場合割増料金になる場合が多く43万ほどになったりします
これは10年ほど前の約倍の価格でここ数年で強烈な値上げです
やばくないですか?リビング用エアコン1台が40万超えですよ
なので無駄な掃除機能とほとんど誤差範囲の電気代マジックに惑わされることなく安い機種を買ってください
345: 09/16(月)07:31 ID:BFICbfSM0(3/3) AAS
>>342
外部リンク:www.nikkei.com
ちなみにこの記事
8年前の記事ですが当時ですら10年前に比べて省エネ性能はあまり進化していないのです
なので計測方法が変われどエアコンの省エネ性能はすでに頭打ちとなっており
25年前の骨董品エアコンでもない限りカタログスペックのマジックに惑わされる事なく選んでください
346: 09/16(月)09:14 ID:WTitlv4K0(1) AAS
家庭用セパレート式ルームエアコンは
肝心な冷やす暖める根幹のCOPが
20年位から殆ど変わってないしな
冷媒回路周りが枯れ技術すぎて
347: 09/16(月)10:34 ID:fPH6ydn70(1) AAS
安いのは室外機がしょぼいから、多少電気効率が悪いけど
上位モデルの省エネの大部分はAI自動モードによるもの
AIが勝手に快適設定にします!という名目で設定温度高く上げまくって電気代を浮かすという詐欺紛いの代物
ユーチューバーがこぞって下位モデルで良いと言っているのは真実だった
348: 09/16(月)18:13 ID:DF4eirUT0(1) AAS
スゴ暖の下位モデルにするわ
349(2): 09/18(水)04:49 ID:KmGJpPeQ0(1/2) AAS
2016年モデルのダイキン6畳用。
室内機のドレンパンから除湿の水がポタポタ
落ちてくる。修理と金額大差ないし買うわ。
次もダイキンかしろくまか悩み中。
350: 09/18(水)08:09 ID:Lm26uCXdM(1) AAS
>>349
ドレンホースが詰まってるだけじゃないの
351(1): 09/18(水)10:40 ID:UJGtsMpq0(1) AAS
>>349
フィルター取って手前にてを入れるとぬるぬるしたものが出てきます。
352(1): 09/18(水)14:20 ID:T29yeLQM0(1) AAS
>>351
それが排水だね。ぬるぬるすること自体は特に問題ない。
それがドレンホースから出てこないのが問題。
それこそドレンホースの中にゴミや虫が詰まって出ていかないというのがよくある。
自分でやってもいいし、業者に頼んでもホースの詰まり解消だけならエアコン本体には手を入れないし安いもんだよ。
353: 09/18(水)14:40 ID:eRSbuvG6d(1) AAS
ホームセンターに行ってエアコン部材のコーナーに行ってドレンホースクリーナーみたいな名前の大きな注射器みたいなのを買ってきたらいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.141s*