【うるさら】ダイキンエアコン 15【スゴ暖】 (667レス)
上下前次1-新
384(1): 2024/09/21(土)21:16 ID:0kJTj6cKa(1) AAS
霊媒が洩れるとか工事が悪かったんでね
385(1): 2024/09/21(土)21:40 ID:hcRh7oQP0(2/3) AAS
>>383
うちは2017のダイキン6畳の室内機水漏れで
2024ダイキン6畳に買い替えたんだけど、
設置業者の経験が豊富だったようで、水漏れ
の原因は
室内機の設置位置が低く水がたまりやすい
ドレンホースの施工が良くなかった
ということで、そのへんを重視した設置を
してもらった。買い替えるまでもなかった
のだがそれはまあよしとしておく。
省2
386(1): 2024/09/21(土)21:41 ID:hcRh7oQP0(3/3) AAS
>>383
あと、今は半導体不足とかで本体価格が
以前の倍くらいに値上がりしてる。
387(2): 2024/09/21(土)22:09 ID:pxkh3xvJ0(1) AAS
>>383
自分なら畳数含めメーカー推奨通りの設置、使い方する
理由は本体故障でメーカー対応になったときサービスマンでも特定出来ない原因でエアコンの効きが悪くなってしまった時
推奨外の使い方をしていたら手厚いサポートが受けれなくなる心配があるから
388(1): 2024/09/21(土)23:36 ID:SurL73fad(1) AAS
>>387
それありますね
効きが悪いという依頼の時に温度差取れてたら能力不足で片付けられることになりますね
389: 2024/09/22(日)13:40 ID:4VMnL6UD0(1) AAS
>>384-388
ありがとうございます
確かに想定外の使い方でサポート求めるのはおかしいですね
390: 2024/09/22(日)20:00 ID:/5hWmGH80(1) AAS
ウチは内機熱交の腐蝕で冷媒洩れだった
391: 2024/09/23(月)18:58 ID:JBrBYpKp0(1) AAS
放って置くと内部クリーン運転を1時間以上してるし 使えないな
392(1): 2024/09/24(火)19:47 ID:RCIwIPgK0(1) AAS
エアコン内部に結露した水滴を送風だけで乾かすには普通にそのくらいかかるやろ
換気(排気)機能あるやつは外部排出できるんかな?
前に使ってた古い日立は内部クリーン(乾燥)の為に暖房運転するんで、一瞬で部屋が灼熱になる
だから外出するときしか使えなくて結局殆どオフにしてたから、内部乾燥がほとんど出来てなくてやっぱりカビが生えた
今の奴は 暖房有/送風のみ、を選べるんかな?
393(1): 2024/09/24(火)20:15 ID:w1MBwc2G0(1/2) AAS
>>392
ならば内部クリーン使わず手動で送風で切タイマーで良いやろ
394: 2024/09/24(火)20:19 ID:w1MBwc2G0(2/2) AAS
唯一うるさらxで満足なのは内部クリーンのムワっとした湿気を排気換気で出してくれる事
それ以外は折角ある再熱除湿にもめったに切り替わらんし良い所はナシ❗
395: 2024/09/24(火)20:26 ID:c3eGXQpQ0(1) AAS
前に使ってた他のメーカーのやつも冷房後は2時間くらい送風してた
396: 2024/09/25(水)02:13 ID:Ty57AHtk0(1) AAS
除湿で寒かったから28度設定にした。
397: 2024/09/25(水)19:58 ID:kV0pjB5b0(1) AAS
除湿に温度設定が無い
398: 2024/09/25(水)20:15 ID:Co/qTbkW0(1) AAS
>>393
送風運転だとタイマー効かないという謎仕様
他にも運転on/offボタンでの運転にはタイマー効くけど、ダイレクト運転ボタンだとタイマー効かないとか
・・・まあ、今思えば送風運転させたまま別にタイマーオフする必要もなかったんよなあ
399: 2024/09/26(木)12:16 ID:nU1yiQzc0(1/4) AAS
2025モデル うるさらx
またフルモデルチェンジじゃなしにマイチェンやな
外部リンク:newscast.jp
400: 2024/09/26(木)12:41 ID:nU1yiQzc0(2/4) AAS
オフィシャルプレスリリース 2025年モデル
外部リンク:www.daikin.co.jp
401: 2024/09/26(木)12:50 ID:nU1yiQzc0(3/4) AAS
2023モデルのプレスリリースにあった
【また、住宅業界における脱炭素の動きとして、省エネ性の高い、高気密・高断熱住宅の普及が今まで以上に加速することが予想されます。高気密・高断熱住宅は空調負荷が小さく、空調の年間消費電力量を抑えられることが特長です。一方で、一般的な除湿運転では湿度を十分に下げられない場合があります。温度と湿度の同時設定もできる「さらら除湿(リニアハイブリッド方式)」は、室温が設定温度に到達しても除湿し続けることができ、高気密・高断熱住宅で発生しやすい“低温高湿”な環境にも対応します。『うるさらX』は季節ごとの気温や湿度、住宅の高性能化を背景としたこれからの住まいにも対応し、快適な空気環境を実現していきます。】
特に“低温高湿”にも・・・と言う説明文言はこのモデル以降一切合切スッキリ消えたな。余程クレームが多かったんでしょう。やっぱ事実上の過大広告だったんやろw
402: 2024/09/26(木)12:59 ID:nU1yiQzc0(4/4) AAS
節電除湿冷房なる新機能でアピールしなくとも・・・
どうせ期待に反して湿度戻りの割合の方が大きくて湿度が下がらないと言う事になりそう。そんな事より単純に【再熱除湿】に切り替えれるようにすれば良いだけ
403: あ 2024/09/26(木)13:12 ID:BF74D5Hr0(1) AAS
18年もの
吹出口ルーバー?羽が上下に上手く振らなくなった
あちこち修理で触ったか、水漏れで構造がやられたか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s