[過去ログ] ●●●●ハーマンミラー・セラチェア●●●● (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: 2012/11/18(日)02:34 AAS
>>791
落ちた
793: 2012/11/19(月)15:10 AAS
スレが落ちるのは人気がないからか、
それとも不満が無いので書くことがないためか。
後者ならミラに興味が湧いてくる。
794: 2012/11/22(木)00:12 AAS
セラのシリンダー交換できないかな。
別に鉄パイプでもいいんだけど、最低座高より5cmほど低くしたい。
誰か情報もってないかな。
795: 2012/11/26(月)00:55 AAS
会社で節税対策に買ったけど、ゴツゴツの硬さが疲れないから、好きだな。
796: 2012/12/02(日)21:55 AAS
セラを買って5年半経ちました。
全くNOトラブル。
リクライニングも可動アームレストも座面スライドも、快調そのもの。
一番嬉しいのは、素材による経年劣化がほとんど無いこと。
これは、革やファブリックやメッシュを使った椅子では味わえない、
セラチェアの美点だと思います♪
797: 2012/12/04(火)23:48 AAS
俺もセラは好きだ。壊れないし、疲れない。
798(1): 2012/12/05(水)05:10 AAS
酷いアトピーでメッシュでもクッションでも汚しちゃう俺にとって、セラは唯一無二のチェア
拭くだけで清潔保てるし、トルクスドライバーだけで座面外して掃除できるのも嬉しい
ダニやホコリもないから調子いい気がする
799: 2012/12/06(木)01:40 AAS
節税の対策って、税務署の方ですか?
800: 2012/12/06(木)17:08 AAS
ニトリ、ハーンが今年の最優秀チェア。
801: 2012/12/06(木)23:30 AAS
最近リクライニング時の軋み音が酷いため、分解を試みる。
しかし座面裏をよくよく見ると前部両端に擦れ傷あり。
前部を支えるブリッジのようなパーツと座面裏が接触していた模様。
常に座面を最奥設定にしていたので一段回前にずらす。まだ鳴る。もう一段回前へ。鳴らない。
どうやら座面奥設定だと座面の沈み込みで接触する模様。
自分の最適設定は最奥なため、ブリッジパーツを削り込むか思案中。
802(2): 2012/12/08(土)18:41 AAS
背もたれと座面を取り外したので、やり方など。
背もたれ、上両端の円筒部分。ここのフタを引き抜く作業が難関。
フタを少し引き出すと下に差込口のような穴が見える。ここにL字レンチでも差し込み、引きぬく。
後はトルクスビスを全て外せば背もたれの分解は完了。特に順番も無し。
問題は座面のセルラーパーツ外し。
計14本の20Tビスで固定されているわけだが、そのうち4本が隠れるように配置されている。
座面前後調節と高さ調節レバーがある窪み内に1本ずつあり、狭い場所に使えるトルクスドライバーが必要。
自分の場合は無理矢理レバーを取り外した。これはかなりお勧めしない。パーツが確実に傷つく。
残り2本は座面裏の両端にある鉄製部品の上。まず座面裏後ろのL、Rと刻印された黒いパーツを外す。
座面セルラー後ろ側をめくり上げ、そこから刻印パーツの引っ掛け部分をズラして外す。
省3
803: 2012/12/11(火)00:04 AAS
ファブ付を買う人は、あまりいなそうだなぁ。
付け外し自由な設計に改めたら、念のために買う人も多そうだけど。
804(1): 2012/12/22(土)23:02 AAS
外部リンク:storesystem.hermanmiller.co.jp
オンラインストアから消えてるじゃん・・・
805: 2012/12/22(土)23:35 AAS
外部リンク:www.hermanmiller.co.jp
こっちのページはあるけど、ディスコンなのかな?
806: かべきち 2012/12/23(日)05:49 AAS
外部リンク[html]:kabekichi.sakura.ne.jp
807: 2012/12/23(日)07:03 AAS
>>804
5ヶ月前から>>758
808: 2012/12/23(日)13:05 AAS
ファブ付き写真ばっかり。
セルラー座面は不評だったか・・・・
809: 2012/12/24(月)19:57 AAS
オワコン
810: 2012/12/28(金)22:11 AAS
メッシュに心惹かれる事もあるけど、セラ自体に不満もないんだ・・・
ただ、リクライニングを固定できればな〜
コレさえ出来ればもう文句なしなんだけど。
811: 2012/12/30(日)15:32 AAS
同感。
あと個人的には、複雑なシンクロロッキングより、
背もたれだけがリクライニングする機構が欲しい。
やっぱりオプションでヘッドレストも欲しいなぁ…。
他には不満なし。
コストパフォーマンスの高さは抜群の椅子だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s