[過去ログ] 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 101度目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189(1): 2013/09/10(火)21:38 ID:diMWeTNM(3/3) AAS
>>183
建築基準法第125条2項「劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂又は
集会場の客用に供する屋外への出口の戸は、内開きとしてはならない」
住宅家屋に規定はない。
映画「みんなのいえ」では玄関を内開きにするかどうかで唐沢寿明と
田中邦衛が罵りあっていた。
190: 2013/09/10(火)21:48 ID:ItdK0jwF(3/3) AAS
>>188
東北人の何人かに一人は同じような体験してると思う
そんな中でもナイスな返しだGJだ
俺にはちと無理だ
191: 2013/09/10(火)21:49 ID:FE2ul2xu(1) AAS
関東人だけど、関西弁は「訛ってる」と言うよりも、
「"関西弁だな"と認識する」イメージの方が実際強いわ
メディアでもよく耳にするし、東京と対になるくらい都会だし
192(1): 2013/09/10(火)22:04 ID:0pyNnoYb(1) AAS
そういえば兵庫から大阪に引っ越したら「訛ってる」と言われて衝撃だったなぁ
自分では関西弁喋ってるつもりだったからなに言われてるか意味が分からなかった
193(1): 2013/09/10(火)22:12 ID:7K9WfY8w(1) AAS
>>179
20年前って1993年だぜ?
194(1): 2013/09/10(火)22:40 ID:EJvLJKww(1/2) AAS
>>189
じゃあなんだ、溜まった涙の水圧で開かなくなるドアは無いのか。
195(3): 2013/09/10(火)22:44 ID:Leo3EQyS(1/3) AAS
>>188
関西人って、世間で言われるほどボケツッコミじゃないというか、実際は冗談通じない暗くてネチネチしたのが多いと思う
というか、冗談のタイプが違うんだよね
それはただのいじめだから笑えない!ってこと言ってうけてる印象
関西に来て、マクドナルドをマックと言っただけで大阪人が急に真顔になり、
きどっとー・・・
とネチネチ言われたのは衝撃だった
そんなに許せないこと⁉
196(1): 2013/09/10(火)22:49 ID:qz5raMxw(2/2) AAS
92年生まれで2歳位なので厳密には19年前って感じですが
19年前にチャイルドシートってそんなに珍しいですかね?
チャイルドシートは後部座席に装着する事が望ましい事も常識だと思っていましたが……。
後から見直して気が付きましたが車はスターレット(EP82)です。
残ってた当時の写真を見るとグレードとミッションは違いました。
197(2): 2013/09/10(火)22:50 ID:HLc9V8js(2/3) AAS
幼かったその場では何ともなかったが、大人になってから不意に思い出して衝撃的だった話
小学校どころか、幼稚園にも入ってなかったくらいのころに聞いた話だが
昔、兄貴が3歳くらいだったころに、車中置き去りで蒸し焼きになりかけたことがあったそうな
聞いた当時、小学校低学年だった兄が語るには
伯父(母の兄)が持ってた車で、おじ、母、祖母(母の母)、兄の四人で夏場に買い物に出かけた
で、テンプレのごとく「車でお留守番」「クーラーが効いてるからいい子にして絶対に出ちゃだめよ」と
なのに、しばらくしたらどんどん暑くなってきて、頭がくらくらしてきた
「出ちゃダメ」以前に、どうやったら出られるのかすら知らなくて、どんどん具合悪くなってきて
とりあえずドアについたやつを回したら窓が開いてきた
そこから入って来る空気が、真夏のはずなのにすごく涼しくて、それで何とか助かった、と
省9
198(1): 2013/09/10(火)22:55 ID:pxK1ksKk(1) AAS
>>195
「きどっとー」て、ほんまに大阪人かいな?
京都育ちの俺も高校の頃くらいまではそんな事言ってたよ、ごめん。ネチネチと言われると心外だけれども。
でも、関西人は皆、話にオチつけるとか笑いに拘ってて面白いとかいうイメージ、
個人的には迷惑千万だわ。
199: 2013/09/10(火)22:57 ID:YTrAqNjF(1) AAS
>>197
今の暑さだったらいってた
200(1): 2013/09/10(火)22:59 ID:DpGPCmx8(1) AAS
>>195
>きどっとー・・・
その方は神戸人ではないかと。
京都、大阪、兵庫で笑いの感覚は大きく違うよ。
201: 2013/09/10(火)23:00 ID:EJvLJKww(2/2) AAS
>>198
>>195は関西としか書いてない。
たぶん神戸周辺のどこか。
202: 2013/09/10(火)23:03 ID:R9n3UROm(4/5) AAS
>>196
ウチの娘もアナタと同じ位の年齢だが
チャイルドシートは使っていたよ (安心せい)
嫁・運転席 幼児・チャイルドシートで助手席
安全面と言うより
母親が子供を見ることが出来る。
と言う意味で使っていた。
だから俺が運転
嫁・幼児が後部座席の時は使っていなかった(と思う)
203(5): 2013/09/10(火)23:04 ID:vkG/KbXk(1) AAS
数年前の事ですが、当時務めていた職場で週末に近くの河原に集まってバーベキューパーティーが
行われる事になった。
前日、その年に入社したばかりの女性社員Aさんが「どんな服装で行けばいいですか」と質問、上司が
「どんなって…普段着でいいんじゃないの?その辺は自由だよ」と答え、最後に「まあアウトドアなんだからその辺
考えてね」と付け加えた。
そして翌日、Tシャツにジーパン、スニーカー姿の社員が殆どを占める中、Aさんが着てきたのはフリルだらけの
全身ロリータファッション。(日傘もフリルだらけだった)
それだけでも「え…」と驚くのに、彼女と同期のBくんに至っては何故か女装をしていた。(初音ミクと言うキャラクターのコスプレらしい)
2人とも上司の「服装は自由」と言う言葉しか頭に入っていなかったらしい。
示し合わせた訳ではないらしいが「自由だと言うから気合いを入れた」とそれぞれ言っていて、しかも車で来たとは言え家から
省4
204(1): 2013/09/10(火)23:04 ID:Leo3EQyS(2/3) AAS
>>200
え〜
河内出身の人だったよ
205: 2013/09/10(火)23:06 ID:EEuBr/BN(1) AAS
>>203
上司乙
206(1): 2013/09/10(火)23:11 ID:o8DAAW/l(3/3) AAS
>>204
河内で「きどっとー」はありえんか珍しいかなりすましか
きどっとんのぅ
きどっとるのぅ
ぐらいじゃないかなー そもそも気取るってチョイスも無さそう
207: 2013/09/10(火)23:15 ID:5VQaxCT6(1) AAS
>>203
「パーティー」「服装自由」
この2つしか頭に残らなかったんだろうね。
目立ってネタになりたかったのかもだけど。
208: 2013/09/10(火)23:16 ID:Leo3EQyS(3/3) AAS
>>206
そっか〜
うつむきかげんで睨みながら言われたからすごい衝撃だった
どうか文化相対主義でお願いします
どうして怒るのかいまだにわからないです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s