古文・漢文は高校の授業科目から外すべき! (646レス)
上
下
前
次
1-
新
207
:
204
2012/08/10(金)20:37
ID:c9+y484s(1)
AA×
>>205
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
207: 204 [] 2012/08/10(金) 20:37:31.14 ID:c9+y484s >>205 俺もそう思うよ。 ただし後半部分は「古典教育の目的が日本語形成史の教授にあるなら」という条件付きで。 漢文と上古の和文を現代日本語の祖父母、和漢混交文を母とするなら、 欧文は現代日本語の父親みたいなもんと言えるかも知れん。 じっさい紅葉、一葉、鏡花、露伴、漱石、鴎外あたりの文体を並べた上で 二葉亭四迷の仕事やその後の書き言葉における欧文脈の影響を教えたら 非常に面白いし有益だろうね。 高校の古典の授業でやるべきことかどうかは分からんが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1320293198/207
俺もそう思うよ ただし後半部分は古典教育の目的が日本語形成史の教授にあるならという条件付きで 漢文と上古の和文を現代日本語の祖父母和漢混交文を母とするなら 欧文は現代日本語の父親みたいなもんと言えるかも知れん じっさい紅葉一葉鏡花露伴石鴎外あたりの文体を並べた上で 二葉亭四迷の仕事やその後の書き言葉における欧文脈の影響を教えたら 非常に面白いし有益だろうね 高校の古典の授業でやるべきことかどうかは分からんが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 439 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s