繁体字が正體字 [無断転載禁止]©2ch.net (633レス)
繁体字が正體字 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1498835597/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
284: 名無氏物語 [sage] 2017/08/28(月) 02:49:58.72 ID:xkkHS3O9 正體は書道の言葉。正しい書体。 広辞苑に載つてゐない=日本語にあらず、は些か乱暴では? 件の御仁が間諜かどうかは知らぬがね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1498835597/284
289: 名無氏物語 [sage] 2017/08/28(月) 07:32:40.10 ID:xkkHS3O9 >>285 まず、今生きてゐる「支那人」が漢字の伝統の正統な継承者と、 無条件に信ずるのは、支那人の策謀に嵌つたと言ふ事。 支那は易姓革命の国であり、康煕字典を作つた康煕帝は漢族ではない。 また、國語辞典しか考慮せぬのは何故か。 因みに諸橋の大漢和には正體は立項されてゐるぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1498835597/289
291: 名無氏物語 [sage] 2017/08/28(月) 08:59:57.86 ID:xkkHS3O9 >>287 わが国の書道でさへ、平安時代あたりからを引き摺つてゐるんだぜ(笑 だから、正しいとは何か、が問題になるわけだ。 役人が便宜的に制限したものは一応統一性の観点から許容はできるが。 しかし、康煕字典ねえ…ほとんどの漢和辞典はそれを基本としてゐるらしいけれど、 字は楷書だけなのかといふ問題もあるし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1498835597/291
293: 名無氏物語 [sage] 2017/08/28(月) 16:29:01.30 ID:xkkHS3O9 諸橋の「正體」を参照の事。 何を論拠にしてゐるのか明確に。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1498835597/293
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.553s*