[過去ログ] 今だから北方領土をとりかえそう!!part4 (911レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702(1): 2009/02/18(水)21:15 ID:pe3bdXHH(1/5) AAS
>>671
首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」露メディア
【モスクワ=佐藤貴生】麻生太郎首相のサハリン訪問について、ロシアの有力紙コメルサント
は18日付で、イタル・タス通信のゴロブニン東京特派員の寄稿を掲載した。
記事は「日本の首相がサハリンのロシアの領土主権を保証した」という見出しで、日本政府が
帰属未確定としている南樺太を含むサハリンを、麻生首相が訪問することで「ロシアがサハリン
に主権を有することをはっきりと、最終的に確認することになる」と、日本外務省当局者が語った
としている。
記事はサハリンをめぐる日露間の交渉の経緯を振り返った上で、2001年、ユジノサハリンスク
で日本の総領事館が活動を開始したことを踏まえ、「日本政府はサハリンも、その行政区内にある
省8
704(1): 2009/02/18(水)21:30 ID:pe3bdXHH(2/5) AAS
>>703
日米安保改定のときだったか、もし安保条約を廃棄するなら、四島だけでなく、
千島・南樺太も返還すると言ってきたことがあった。乗るわけにはいかんけどな。
707: 2009/02/18(水)22:42 ID:pe3bdXHH(3/5) AAS
>>702
日露首脳会談:4島返還放棄は歴史的汚点…北大名誉教授
麻生氏は島の「面積分割」による解決に言及したことがあり、ロシア側から「スキがある人物」
と思われたのではないか。4島以外の解決はないと、なぜ側近たちが首相を制しなかったのか。
日本は第二次大戦後、サハリン(南樺太の主権)を犠牲にしている。そのサハリンに行って
今回のような妥協をしたのは致命的な後退であり、日露交渉史の大きな汚点になる。
外部リンク[html]:s03.megalodon.jp
709: 2009/02/18(水)23:02 ID:pe3bdXHH(4/5) AAS
潮流:サハリン訪問の軽挙=ロンドン・町田幸彦
なぜ日本外務省と政府・自民党は止めないのか。麻生太郎首相のサハリン訪問のことだ。
もっと外交の工夫があってもいい。
だが、その3日後の27日に、何が起きたか。北方領土の国後島に上陸しようとした日本の
ビザなし交流人道支援団にロシアが、出入国カード提出を求めたのだ。法的帰属問題に
触れずに北方領土で日露交流を進めるという約束があったのに、無視したのである。
本来ならば日本は不快感を示すべきだ。エネルギー問題の重要性はあるだろうが、
「ものわかりのいい隣人」を演じすぎだ。それどころか領土交渉で微妙な場所であるサハリンに、
首相の戦後初の訪問という重要な外交カードをいともたやすく差し出してしまった。歯舞、色丹、
国後、択捉4島はロシアの行政区画上、サハリン州に属する。
省3
710(1): 2009/02/18(水)23:04 ID:pe3bdXHH(5/5) AAS
日ロ首脳会談・識者談話
◇4島返還後退させる問題発言
木村汎北海道大学名誉教授の話 麻生太郎首相は今回、サハリン(樺太)に行くべきでないと
思っていたが、首脳会談後の首相の発言を聞いてやはりマイナスだったとの観を強めた。
北方領土問題について、4島返還を求める日本の立場は変えるべきではないのに、それに
こだわらないかのような発言を日本の首相が軽々しく言うのが許せない。4島返還を後退させる
由々しき発言だ。首相は外相時代にも4島の「面積2等分」発言などをしており、内心では
4島返還を主張すべきでないという気持ちがあるのではないか。
「新たな、独創的で型にはまらないアプローチ」に同意したことも問題だ。領土問題に新しい
アプローチはなく、日本の立場は首尾一貫している。これ以外のアプローチは、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.354s*