[過去ログ]
アメリカ合衆国オバマ大統領 part 54 (1001レス)
アメリカ合衆国オバマ大統領 part 54 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 09:15:58 ID:PYm92Aaz このスレに出てるデモクラシーナウってアメリカではどいう扱いなの? シングルペイヤー以外はあり得ないっていうスタンスはメディアとして公平なの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 12:10:31 ID:kEKlmeHg オバマ、北朝鮮で捕まったアメリカ人記者人質開放のためクリントンを 訪朝させた見たいだけど多分失敗するだろうな。 見返りとして経済制裁止めろとか核認めろとか言って来るだろうから http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 12:25:26 ID:G95Yyx1X クリントン元米大統領が訪朝途上か 米国人女性記者釈放求め 2009.8.4 11:20 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090804/kor0908041006000-n1.htm 「情報ない」と米国務省報道官 クリントン氏訪朝で 2009.8.4 10:54 http://sankei.jp.msn.com/world/america/090804/amr0908041059005-n1.htm CNNもクリントン氏の訪朝を伝える 国務省当局者は確認避ける 2009.8.4 11:34 http://sankei.jp.msn.com/world/america/090804/amr0908041134006-n1.htm クリントン元米大統領が平壌に到着と報道 2009.8.4 11:51 http://sankei.jp.msn.com/world/america/090804/amr0908041151007-n1.htm http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 12:27:55 ID:S4xPnn+O 何らかの決定権をビルに持たせたのならオバマ主導だろうな。 ただ、それならゴアの訪朝阻止した事と矛盾するけど。 おそらくこの前の米中協議で裏取引があったんだろうけど、 もうプラハの演説での核の無い世界は有名無実となり、 核ドミノの世界が訪れるな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 14:45:32 ID:rQAX2k+B >Twitterでの人気 「+とニコ動でアソウ総理が人気」と同じだね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 14:47:06 ID:rQAX2k+B >>941 そんなのを弄くってる時点でマケイン終了。 オバマが辞任したらヒラリーの可能性が出てくる。 自殺の本当の狙いはそこにあるんじゃないのか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 14:49:15 ID:rQAX2k+B >>944 拉致されたダンナが死亡して、ヒラリー大統領が「This Is War!」のパターンか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 16:56:40 ID:YNswXY/C >>947 アメリカでは大統領が暗殺もしくは辞任した場合に次にそのポストにつくのは副大統領だって決まってるだろ。 オマエまだ自殺認定して悦に浸ってんのかよw なんでそこまでクリントンが嫌いなんだよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 17:04:35 ID:G95Yyx1X 焦点:オバマ人気も夏枯れ、米政権は我慢の時期に 2009年 08月 4日 14:16 JST [ワシントン 2日 ロイター] 米国で大統領に対する国民の支持率が上下するのは 避けられないことだが、オバマ大統領と米国民の「ハネムーン期間」はすでに過去のものとなりつつあり、 熱狂的だったオバマ人気も夏枯れを経験しているようだ。 オバマ大統領の肝いりで進める医療保険制度改革には賛否両論が出ているほか、 経済運営に対する評価もまちまちで、世論調査による支持率も50%台に落ち込んでいる。 ただ、専門家らの間からは、今は我慢の時期との声が聞かれる。 米経済が上向いたり、医療保険制度改革が実を結べば、支持率上昇には大きく寄与することになるが、 どちらも時間がかかるからだ。 ピュー・リサーチ・センターのアンドリュー・コフート氏は 「国民に成功の実感を与える必要がある。もし経済が改善し始めれば、それが大きな助けになるはずだ」と指摘。 「世論調査で数字が一貫して下降スパイラルを描くときは心配になっておかしくないが、 非常ボタンを押すほどのことではない」と述べている。 また、ホワイトハウスのギブズ報道官は「大統領は支持率の上下に固執していない」と表明するなど、 昨年の大統領選での紆余曲折を経て百戦錬磨となったオバマチームも、 支持率下落のニュースを冷静に受け止めている。 オバマ大統領本人はタイム誌に対し、国民が医療保険制度への取り組みに懐疑的になっているのは、 メディアが詳細を伝えようとせず、「国営医療保険と自由市場の対比という非常に陳腐な議論」 に落とし込んでいることが一因だと指摘。その上で「この制度改革がどれほど重要かを明確かつシンプルな 言葉で表現しようとするのは、自分のこれまでの議員生活で最も困難な試練と言えるだろう」と語っている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 17:04:45 ID:G95Yyx1X >950 <少しの辛抱> ジョージ・ワシントン大学のステファン・ヘス教授は、民主党が議会を抑えていることから、 オバマ政権が進める医療保険制度改革はいずれ実現するが、妥協の産物として、 当初思い描いたものからは物足りないものになるとの見方を示す。 一方、民主党のストラテジスト、スティーブ・エルメンドーフ氏は、 来年の中間選挙に向けて、医療保険制度改革は民主党にとって重要な意味を持つと指摘。 中間選挙では政権与党が議席を失うことが多いが、オバマ政権はこの傾向を逆行させるか、 民主党が失う議席数をできるだけ少なくさせたいと考えている。 エルメンドーフ氏は「彼ら(オバマ政権)がパニックになっているとはまったく思わない。 政権の大きな強みの1つは、非常に統制がとれていることだ。 彼らは計画を作り、それに従い、気を散らさなかった」と評価している。 過去の多くの米大統領にとって、経済問題は頭の痛い問題だった。 1981年1月に政権の座に就いたレーガン元大統領は、失業率の上昇に伴って支持率が年末までに50%を割り込んだ。 ブッシュ前大統領は今年1月、世界的な金融危機の暗雲が立ち込める中でホワイトハウスを去った。 オバマ米大統領は先月31日発表された第2・四半期国内総生産(GDP)速報値が小幅な収縮に とどまったことを受け、米経済の向かう方向について「慎重ながらも楽観視している」と表明。 景気減速ペースの鈍化は景気刺激策と直結しているとの見方を示した。 バンダービルト大学で大統領史を専門とするトーマス・アラン・シュワルツ氏は 「今は大統領を国民がどう見るかに経済状況が大きく関係している。年末までに経済に関して 何らかの良いニュースがあれば、オバマ大統領の後押しとなるだろう」と語っている。 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10378520090804 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 18:11:09 ID:kEKlmeHg 「オバマ政権はブッシュと同じ」、アルカイダ幹部が声明 (CNN) 国際テロ組織アルカイダのナンバー2、アイマン・ザワヒリ容疑者のビデオ声明が3日、イスラム 系過激派のウェブサイトに掲載された。オバマ米大統領の中東政策はブッシュ政権時代と何も変わらな いと批判している。 90分のビデオ声明でザワヒリ容疑者は、「オバマがどれほど雄弁な言葉で語ろうと、それは幻想にすぎ ない」と一蹴。「オバマがわれわれにもたらしたものは何か。ガザ爆撃では1000人が死亡した。アフガニ スタン、イラク、パキスタンでは破滅をもたらした。無実のイスラム教徒を収容するため米国の刑務所を拡 張した」と述べた。 アルカイダ指導者のビンラディン容疑者が提案したとされる停戦案にも触れ、「ムジャヒディン(イスラム聖 戦士)が新しい関係の確立に向け門戸を開いたのに対し、(米国は)イスラム世界との関係はわれわれを 傷つけ、抑圧するものでなければならないと固く信じている」と非難した。 2001年9月11日の同時テロ以降、米国が取ってきたテロ対策については「7年半がたち、イラクとアフ ガニスタンでの作戦はソマリアでの作戦と同様、失敗に終わった。パキスタンでも失敗するだろう」と予 告。「ムジャヒディン(イスラム聖戦士)はイスラム教徒の権利とその誇りにかけて、降伏も、敗北も、服従 も、退却もしない」と宣言している。 2009.08.04 Web posted at: 16:35 JST Updated - CNN http://www.cnn.co.jp/world/CNN200908040013.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 18:36:20 ID:ephDCWVs 医療改革はこれからが正念場というときに、政権幹部がそのために中間層の増税がいると言っちゃったわけで、 共和党にとんでもない攻撃材料を渡したことになる。 議会の夏休みが終わる頃には、今保険のない人を除く国民の大多数が、 オバマケアで自分の医療環境は悪くならないにしても良くなることはない、 そしてそのために増税を強いられると信じるようになる。 法案成立は非常な困難に直面する、通らない可能性もかなり高いと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 00:51:35 ID:IgJlfAka >>953 下院のブルードッグ連合が鍵 まともだがヨーロッパ基準で中道右派に当たる人々がどう判断するか 共和党からは下院は1人も賛成は出ないだろう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 10:29:06 ID:Bmnws8hw ボウリングのスコア、「37」から「144」に進歩 オバマ氏 ワシントン(CNN) ホワイトハウスのギブズ報道官は3日、4日に48歳となるオバマ米大統領が 1日の夜をキャンプデービッドの山荘で家族、友人らと過ごし、一足早い誕生日パーティーを楽しんだと 述べた。 友人らと好きなバスケットボールや「ボウリング」に興じたが、 同報道官はボウリングのスコアを記者団に尋ねられ「144」、ストライクは「3回」だったと回答した。 オバマ氏は今年3月、人気番組トゥナイトショーに出演し、自らのボウリングの不得手さに触れ、 「(知的発達障害者のスポーツ大会である)スペシャルオリンピックスのようなもの」と笑いながら話し、 差別と受け止められ、批判を浴びたことがある。その後、同報道官と共に謝罪に追われてもいた。 昨年の大統領選中、遊説で訪れたペンシルベニア州で挑戦したボウリングのスコアに関連しての発言で、 当時のスコアは「37」だったという。ギブズ報道官は「ペンシルベニアで144を出していれば、 (誤解を招く発言も出ず)今春の私の職務はもっと楽だったのに」との冗談でしめくくった。 2009.08.04 Web posted at: 21:13 JST Updated - CNN http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200908040014.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 12:26:28 ID:k+KcDtaT >>949 オバマの死後か辞任後、再編成される可能性はないのか? 妙に嫌な気がするから、言って見ただけ。 ヒラリー大統領はダメでしょ。歯止めが利きそうに無い。 あいつが大統領になったら、イランに対して何て言うだろうな。 聞きたくない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 12:29:54 ID:k+KcDtaT >>952 こういう下らないものだけ、しっかり翻訳(意訳)する共同乙。 もっと現実的な現場の司令官はずっとまともなことを言ってるのに、 そういうものはまず訳される事は無い。 一体誰がこの期に及んで「ザワヒリ司令官」の指示に従っているんだよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 12:41:47 ID:P8gGNyHV >>956 基本的な事だが副大統領はバイデンであってヒラリーじゃない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 14:38:35 ID:RgUF377X http://www.youtube.com/watch?v=bMUaca8wP9w http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 16:24:49 ID:CCDmlH7W 米、イラン大統領再選を認める 就任式前に http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080501000133.html オバマ、どういう風の吹き回しなんだか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 16:41:04 ID:n+f3LZjc >>960 これ改革派は捨てられたって事?あれだけオバマに期待してたのに。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1240006999/961
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s