[過去ログ] 日蓮って ver.29 (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: ひゃっきまる 2014/08/14(木)08:22:57.33 ID:Z6uvmLAG(1) AAS
>>38 大乗非仏説さん
お気遣いありがとうございます。
僕の議論の仕方にじれったい思いをされているかと思いますが、全くそのようなご心配は無用です。
3000光年の惑星さんからはかなり多くのことを話していただくことができたと思っています。
彼が感じたことを比較的警戒心なく素直に表現する方だったからでしょう。
彼自身はからかい半分なのだと嘯いてはいますが、感情や本音が見えるところもあります(彼は否定するでしょうが)。
熱心な信仰者の方は、基本的に真面目ですので、どうしたって真面目にならざるを得ないところがあるのでしょう。
92(1): 2014/08/20(水)10:13:36.33 ID:9LBP7y/C(1) AAS
ひゃっきまるさんへ
お返事待ってましたが、そんなに忙しいならもう結構です。
私もあまり暇じゃないんで。
後は他の便所虫と、いやみなさんと楽しんで下さい。
これ以上、奥さんに無理も言えませんのでね(;´∀`)
98: 2014/08/20(水)19:54:31.33 ID:fXLt+DL7(2/2) AAS
>>91
思うに、あなたは創価信者で、その話の出所はやはり創価信者ではないでしょうか。
その創意あふれる話を湧出する脳は創価関係の方のものとしか思われません。
163(1): 2014/08/25(月)22:51:34.33 ID:cvtKkyh4(1) AAS
ひゃっきまるさんへ
まだ考え中ですか?
405(2): 2014/09/08(月)13:39:49.33 ID:+vCf9+6U(6/12) AAS
>>384
>そこで日蓮教の坊主らは「文底読み」という超荒技を繰り出して「一同に純円」を飛び越えるという話だよ。
日蓮が法華経を「文底読み」して法華経の解釈をした言うなら分かりますが、日蓮の解釈をさらに日蓮教の坊主らが
「文底読み」をしたら、二重に「文底読み」をしていることになりますよ。
その点は、>>328で指摘しました。
私は日蓮が法華経を「文底読み」して法華経の解釈をしたなら、日蓮の解釈をさらに「文底読み」する必要は無く、
「在世の本門と末法の始は一同に純円なり但し彼は脱此れは種なり」は、文章をそのまま読んで、「但し」で区切られて
「彼は脱」「此れは種」はそのまま「比較相対」ですよ。と普通の事を言っているだけなのですがね。
450: スチールカン 2014/09/10(水)00:56:59.33 ID:gu3h+6c5(2/7) AAS
>>447
あれですね、↑レスで書いてて思ったのですが、
貴殿等が仰る通り、「法華経はせんなし」 なのかもしれませんよ。
539: 2014/09/12(金)20:13:49.33 ID:k1GjwfOk(9/9) AAS
>>532
>もっとも、死んでからでしか、仏果を得ていたか、得ていないのか判明しない気もしますが。
それで即身成仏を売りにしちゃ詐欺でしょw
>>534
>即身成仏を説く日蓮の場合は、仏に成った後に行く場所が霊山浄土だと言う点に違いがあるのではないでしょうか?
つまりインドの霊鷲山は日蓮信者にとっての靖国神社みたいなもんってことでw
568: 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2014/09/13(土)19:48:21.33 ID:EDg8S0yU(4/4) AAS
>>567 さん
同じことですよ。>>566にも書いた通り、それぞれが「御書」を口伝で読み替えるわけですから。
普通では読めないからこそ、寛師も「応に知るべし」「故に知んぬ」と連呼しているわけです。
涅槃経もね。片方もしくは双方が善比丘なら、そもそもそういった中傷合戦は起きないでしょうし。
呵責などの言葉が、どうして口汚く罵る意味になるのか分かりかねますよ。実際、そう指導している
教団の指導者達も、対外的・公的な場になると口を慎んだり言葉を選んだりしていますしね。
諌暁と弘教も違いますよね。本尊抄には「瞋は地獄」、不軽品に説かれるのは「不生瞋恚」ですし。
いや同じだと押し通すならそれでも良いですが、そうして繰り返してきた結果が、今の現状ですよね。
猶多怨嫉、悪口罵詈。柔和忍辱の衣どころか、ニラニンニク食べてゴルァ!!って感じですものね。
644(2): 2014/09/20(土)08:44:37.33 ID:8a84xkrK(2/3) AAS
>>597
刀杖は、たぶん鉄刀木(たがやさん)の杖でしょ。
高級品で、材質がものすご重くて固い。
うちにも鉄刀木の座卓あるけど、スゴい重さと堅さで、
60センチ幅に年輪が300本あるのが自慢なんだって。
瓦石は土塀が崩れた瓦礫で、レンガのような土の塊。
加刀杖瓦石と、杖木瓦石而打擲之。は
鉄棒みたいに固い杖でなぐり、レンガを投げつけること。
斬るじゃなくて、打つだから、刀ではなくて棒だね。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s