[過去ログ] 日蓮って ver.29 (720レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323
(1): 2014/09/06(土)11:20 ID:cb6y4l16(2/7) AAS
>>322
>あなた達の「文底読み」が客観的に立証されない限り、対外的には何の説得力も持ち得ません。

「文底読み」などはしていませんよ。
>>314は文章のまま読んで、あなたの言うように一品二半=南無妙法蓮華経で「一同に純円」で、
「成仏する法」として同一でしょう。

私は「但し」以降の文章で、種脱に差異や勝劣を日蓮が主張しているとしているのですよ。

種脱の違いはそれ以前に説明があるように、生死を繰り返して仏になる修行法と、今生で仏になる修行法の違いでしょう。
「彼は一品二半此れは但題目の五字なり」は、そのまま字数の違いではないでしょうかね。
日蓮は「題目」を唱える簡易な修行法の優位性を主張していたのですから、「此れは但題目の五字なり」で優位性を示している
と、解釈するほうが、日蓮の他の主張と合いますね。
326
(3): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2014/09/06(土)12:25 ID:3XJs2WQe(4/8) AAS
>>323 さん
字数の違い、行法の違い。まぁ何でも良いですが、いずれにしても法門の勝劣ではないですね。

と言いますか、あなたの論は正宗系の各教団が唱える日蓮本仏論ともかなり異なるようです。
日蓮本仏論では、釈尊所説の妙法蓮華経と、文底独一本門の南無妙法蓮華経は別物です。
それら異なる法門の正邪勝劣を判じたのが種脱相対です。そもそも五重の相対自体がそうです。

ですから、種脱相対を主張するのなら、本尊抄の「但し」以前を「実は同一でない」と置き換える
文底解釈が不可欠で、その為の「金口嫡々の御内証」であり「大聖人直結の信心の血脈」です。

ザッと見た限り、創価学会でも日蓮正宗でもこの点に関する主張は今も変わっていないようですし、
私もそれを踏まえてこれまでレスを書いてきたのですが、あなたは何を根拠に書かれているのでしょう。

種脱相対論は、主として日寛の「文段」に拠ります。まずはその辺りとの整合を取って下さい。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s