[過去ログ] 日蓮って ver.29 (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330(1): 2014/09/06(土)18:09 ID:F1HC6NxZ(1/5) AAS
>>329
>あなたが言う教主釈尊の常住不滅は、「仏」の常住不滅ですから
>仏がその時折に説いた「法」の常住不滅では無いでしょう。
やっと、>>80の“一つの質問”に答えてくれましたね。ありがとう。
>>79の貴殿のレスを読みますと、
このように仰っておりますね。
>常住不滅=末法など存在しない…ではないのだよ。
要するに貴殿は、末法にも釈迦の常住不滅の観念が破綻することはないということを述べたものでしょう。
この貴殿が自ら述べた趣旨にそって、議論をしてもらいたい。二枚舌はよくないですから初めの論点から取り違わないように。
そこで、二つ目の質問。
省1
334(2): 2014/09/06(土)21:46 ID:cb6y4l16(5/7) AAS
>>330
>この貴殿が自ら述べた趣旨にそって、議論をしてもらいたい。
>>79は私ではありませんよ。
>釈迦の法は不滅しておられますか?
「釈迦の法」自体は不滅でしょう。「末法」は仏法が正しく行われなくなり、悟る人がいなくなる時期のこと。もしくは、
仏の教のみが存在して悟りに入る人がいない時期のことで、「釈迦の法」自体の滅・不滅では無く、釈迦が説いた法では仏になる
人達がいない時期のことです。そもそも、正法・像法・末法という三つの時期は、釈迦の在世を基点とした概念で、
「釈迦自身が仏に成った法」は「久遠」から存在しているとの解釈ですから、正像末の概念に捉われる事無く、末法でも、
仏に成ることが出来る法であるということでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*