[過去ログ] 【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221(2): 2018/02/16(金)19:40 ID:3NDhO+px(1/4) AAS
>>186
>ネットの普及によって覚醒したとの宣言を良く聞きます。
ネットの普及以外に思考のパラダイム(考え方の枠組み)に影響を与える(人によっては覚醒と呼ばれますが)
窓は一つも空いて無かったのでしょうか?
矯正される自己批判や総括では無く、自分自身からの自然発生的な総括と自己批判は
無理な状況なのでしょうか?
窓がないわけではないですが会員にとっては創価が会員に出す情報量(真偽を問わず)が圧倒的です。
ですから自分自身からの自然発生的な総括と自己批判は 無理ではないですが困難かもしれません。
たとえ疑問を持ってもそれを共用し討議する場がありません。
疑問が確信に変わり覚醒するためには同じ境遇を共用した存在は大きいと思います。
省4
223(1): 2018/02/16(金)19:45 ID:3NDhO+px(2/4) AAS
>>221
訂正
×覚醒するためには同じ境遇を共用した存在は大きいと思います。
○覚醒するためには同じ境遇を共有した存在は大きいと思います。
×ただそう言った行動は宗教や学会に関心のない2世・3世には嫌悪感しか生みませんが
○活動家の家庭訪問のような行動は宗教や学会に関心のない2世・3世には嫌悪感しか生みませんが
224(1): 2018/02/16(金)20:17 ID:3NDhO+px(3/4) AAS
>>191
>いわゆる出家者は世間しらずである
身分は在家で立場は出家者のようなプロ信者とかね
230: 2018/02/16(金)21:35 ID:3NDhO+px(4/4) AAS
>>229
>私たちは、「弘教を実らせることほど、すばらしい人生の栄光はありません」(小説『新・人間革命』第29巻「清新」の章)との指針を胸に、いや増して折伏・弘教に取り組んでいきたい。
しかし我らが師匠池田先生の個人折伏の達成数「0」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s