[過去ログ] 【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623
(2): 2018/02/24(土)02:50 ID:PIW9/+IK(1/14) AAS
>>609
SGIメンバーにティナ・ターナーという歌手がいて、youtubeで動画を見たが、映像の背景に等身大の仏像が置いてあって椅子から転げ落ちそうになったぞw
日本の創価学会が仏像を置くなんて絶対にない。謗法だといわれて処分するように促される。
624: 2018/02/24(土)03:01 ID:PIW9/+IK(2/14) AAS
>>606
俺は後藤組組長の「憚りながら」の影響が強いな。
ヤクザと創価学会のつながりが噂でしか聞いたことがなかったのがあれではっきり分かったし。
あとは矢野絢也元公明党委員長の著作だな。
議員当時のメモをもとに詳細に書かれた創価学会とのやりとりや、国税庁、自民党幹部とのやりとりで、政治の内部、創価学会の本音が痛いほどよくわかった。
複数の最高幹部が矢野氏の自宅まで家探しにやってきて、家に上がり込んで当時の手帳を持っていかなければならなかった理由がよくわかる。
625: 2018/02/24(土)03:17 ID:PIW9/+IK(3/14) AAS
>>602
日蓮正宗はそういう主張だそうだが、俺はマンダラに向かってマントラを唱える日蓮正宗も創価学会もニセ仏教でしかないという考えなんで一緒にしないでくれよ。
>>607
あれているのはいつものこと。
選挙前になるとこんなもんじゃなくなる。
どこが荒らしているのかは、あなたクラスならよくわかるでしょう。
631: 2018/02/24(土)10:04 ID:PIW9/+IK(4/14) AAS
衰退の 流れ止めれぬ 職員の
断末魔なりか 「カスw」の一言
636: 2018/02/24(土)12:42 ID:PIW9/+IK(5/14) AAS
選挙での獲得票数と信仰心のあつさは比例する!? 公明党と創価学会の内情を描く問題作『息衝く』
外部リンク[html]:www.cyzo.com

木村監督「もともと宗教に関心があり、青森から京都大学に進学した際に知人に勧められて創価学会に入会したんです。
投票日にみんなで祈祷しているシーンは、僕が学生時代に見た光景です。選挙での獲得票数が信仰心のあつさと比例するという考え方は多分、今も続いているはずです。

かつて野党時代の公明党は福祉政策や世界平和を訴えていたが、与党となったことで立場が大きく変わってしまった。自民党も公明党も学会員も含め、みんな違和感を感じながらも、走り出した列車を誰も止めることができずにいる。
今さら口を出すことも憚れる、裸の王さま状態の政権に将来を委ねなくてはならない日本社会の不透明さ、変えようのない現実に対するジレンマが、『息衝く』のモチーフとなっている
637: 2018/02/24(土)12:43 ID:PIW9/+IK(6/14) AAS
大和(古屋隆太:画像左)と則夫(柳沢茂樹)は、ともに「種子の会」の二世信者。2人は党幹部に「原発の廃炉プラン」を訴える
638: 2018/02/24(土)12:51 ID:PIW9/+IK(7/14) AAS
>>635
こういった学術的な話題は日蓮スレがふさわしいので日蓮スレに転載させていただきました。
644
(1): 2018/02/24(土)15:09 ID:PIW9/+IK(8/14) AAS
>>640
池田氏がまだ元気だった頃は悩んでいる人からの質問や疑問も多かったですよ。
でもいまはほとんどありませんね。
コテハンの回答者もいつの間にかいなくなりました。

「対話を求めて」のような、全二万五千コメント、一日6000アクセスもあるようなアンチブログをはじめ、すでに更新を終了したものも含め、いろいろなブログがありますので、
わざわざ5chのような、どことは言いませんがある組織に雇われたアラシ業者の書き込みでめちゃくちゃにされている掲示板で相談しようとも思わないでしょう。

創価学会も急激に力を失い、信心歴50年の人生が、たいして幸せになっていないという現実が現れてしまっていますので、親が子供に信心を強制しなくなっています。
昔の創価学会は殆どが若い人だけの組織だったので、信心歴50年の人生がどうなるかわからなかったため、子供に対する信心強制のプレッシャーは今よりもずっと強かったので問題も多く生じていたのです。
二世三世への親による宗教的プレッシャーは過去に比べれば極端に少なくなって悩む人が減っているのと同時に、アンチブログも充実して5chを利用するまでもない。
それが今の5ch創価板の現状だと思いますよ。
省1
646: 2018/02/24(土)15:20 ID:PIW9/+IK(9/14) AAS
私がここで書き込んでいるのは、復讐のためです。
宗教詐欺で親を騙し、新聞を複数部購入させ、金と時間をむしり取り貧乏生活を余儀なくし、親子の関係をメチャクチャにしてくれた創価学会への復讐です。
やられたらやられた分だけやり返す。人間として極めて自然な感情でしょう。
創価学会の指導にもあります。
悪は野垂れ死ぬまで責め抜けと。
647
(1): 2018/02/24(土)15:27 ID:PIW9/+IK(10/14) AAS
しかし、創価学会を否定も肯定もしないというのも腑に落ちないところがあります。
この掲示板の荒らされようを見て、何も感じないのでしょうか。
どんな汚い手段を使ってでも情報隠蔽しようとしている何らかの力の存在を感じませんか?

そちらのほうが私は不思議です。
665: 2018/02/24(土)23:04 ID:PIW9/+IK(11/14) AAS
>>654
二世三世も悩まないどころか、むしろ積極的に喜んで創価であり続ける人もいるんですよね。
私の経験では、大抵は子供の頃は嫌いだから未来部なんて親に言われても出なかったけれど、就職や職場で悩んだり、バイク事故などで死ぬ寸前だったが、題目と活動をしてみたらうまくいったという、信仰と良い結果との間の
前後関係を因果関係と混同したタイプがほとんどでした。

そういう人は、子供時代にわがまま放題を親から許してもらい、親から信心を強制されたわけでもなく、創価に悪い印象をもってないんです。
私などは学会を拒否すると顔が歪み不機嫌になる親でしたので、その恐怖心から渋々未来部に出席し続けていましたので、彼らとの違いを感じます。
666
(1): 2018/02/24(土)23:13 ID:PIW9/+IK(12/14) AAS
>>656
生まれつきの遺伝病とかもあるから、なんでも自己責任なんて言えるわけないんだよ。
国民皆保険制度もそういう考えが背景にあるわけだし。
創価は本音では冷たいなと思うよ。実際、未活や批判者の不幸を望んでいるようなところも感じるし。
そういう時にチャンスとばかり創価を勧めてくる。
だから何か問題があっても創価には相談できない。
>>657
不幸なのは自己責任なら、良いことが起きたら創価のおかげじゃなくて自分の努力の結果だと考えないとおかしいんだよ。
668: 2018/02/24(土)23:26 ID:PIW9/+IK(13/14) AAS
>>659
実際のところ、政教分離してないですもの。
選挙戦は自己の宿命転換の戦いだからがんばろう、選挙戦を戦いきって、就職、昇進、結婚、病気回復などなど、様々な悩みの解決を勝ち取ろうと指導されます。
それだから、学会員は政策そっちのけになるんです。政策的な話もしますが、全部創価公明の上から言われることの受け売りです。

こういうことが起きないように、宗教団体の選挙を規制するのが世界標準の政教分離です。

自民党も創価が政教分離違反であることはわかっていて、創価が気に入らない動きをするたびに政教分離を持ち出して恫喝します。
669: 2018/02/24(土)23:41 ID:PIW9/+IK(14/14) AAS
>>654
そういえば、創価の自伝漫画、見ないですねえ。私が知らないだけかも。
出版社などどこにでも創価はいますし、エホバやヤマギシなどのマイナーカルトと違って、仕事の関係上漫画家で成功しようとすれば創価を批判的に書きにくいという事情があるのではと思いますね。

サラリーマン金太郎の作者が竹入義勝元公明党委員長との面談をわりと批判的に描いていたのを思い出します。あのクラスにならないと書けないのだと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s