[過去ログ] 【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(6): 2018/02/11(日)16:40 ID:oInsKUd5(1) AAS
書籍、雑誌でしか聞けないけど(私は学会員じゃ無いので)
みなさん同じ事を言いますよね
あるブログも申し合わせたように、辛い学会員生活を語っていますが
本当に学会員さんや元・学会員さんって
経済的に、また肉体的に搾取されてたんですか?
何か私は信じられないんです。
先にも言った通り、私は学会員ではありません。
24: 2018/02/11(日)17:44 ID:V8YS8D+q(1) AAS
>>21
>本当に学会員さんや元・学会員さんって
経済的に、また肉体的に搾取されてたんですか?
選挙等の組織的な活動が活発化すれば各種会合等の組織活動で自分の時間は殆ど取れなくなりますね。
勿論、任意の参加ですが電話の報告やまた会合参加に仕向ける指導・連絡が頻繁になり普通に仕事終わって一休みってな気分は味わえないでしょう。
経済的には書籍・新聞の購入他に年に一度の財務です。
これも一応任意です。印象として高額に支払う感じではないですが、欲しくないものを購入する必要もないでしょう。
もともと創価学会は在家の信徒同士の集まりで同じ立場で信仰をともにし互いに切磋琢磨し信仰を磨き合う集団を目的としました。
ところが同じ在家の集団であるはずなのに信仰で経済的・政治的利益を得る立場の
会員とあくまでも無報酬で宗教活動する会員との2つの立場の違う会員が存在する
省4
25(1): 2018/02/11(日)17:50 ID:35J9grY3(3/4) AAS
>>21
教団からの指示に基づく宗教活動を搾取と感じるか、それとも信仰活動と感じるか、それはその人次第。
宗教には、修行と称する労働と供養と称する金銭提供がセット。
どうとるかは捉え方次第。
信者が信仰活動を強制労働や金銭搾取と感じるなら、自ずと信者は減る。
そういう意味では、創価は大きな会員減はないから上手くやってる方じゃないの?
強制労働や金銭搾取を信者に信仰活動として捉えさせる努力が巧み。
大多数の信者が喜んで労働や寄付に応じて信仰の歓喜を味わっている。
宗教は信者に多幸感を与えるのが、サービス業として継続出来る秘訣。
そういった意味では、活動的な数百万人の会員を抱える創価は宗教法人として超優秀だと思うよ。
26: 2018/02/11(日)17:56 ID:QU3Ts1jw(1) AAS
>>21
財務に励むと功徳があるとされ
役職も受けると功徳があるとされ
拒絶するのは良くないという池田の指導もある
役職を任された学会員は時間と労力を搾取される
学会に不満があっても、それは愚痴、怨嫉となり功徳を消す
うまいことできている
35(2): 2018/02/11(日)20:53 ID:JYOI7Njk(4/4) AAS
>>21
そんな事は無いですよ。
私、朝晩の勤行をし、仕事に行く前には聖教新聞を読んでいます。
活動で時間的に余裕が無い時には、お断りをしています。
朝晩の勤行のお陰で、風邪引きませんし。
38(1): 2018/02/11(日)22:21 ID:bC8LgqfU(2/2) AAS
>>21
創価学会の組織は差別主義なんで
役職のない平会員の参加できる会合、活動と
役職がある人、それも戒律別に会合の内容、活動の内容が違うのです
実際に池田に会ったことのない平会員たちのほうが圧倒的です
池田は特別な会員にしか会えません
なのに平会員たちは
イケダをすごいすごいって言うんです、ほんとに馬鹿ですよ
騙すのも洗脳にかけるのも我々の手にかかれば驚くほど簡単なんです
「創価学会員」であってもみな一律ではないことをご理解いただけましたか?
省8
54: 2018/02/12(月)12:22 ID:gRtRLgAr(1/2) AAS
>>21 >本当に学会員さんや元・学会員さんって 経済的に、また肉体的に搾取されてたんですか?
創価やその他新興宗教団体の害毒は搾取だけでなく、精神的拘束や 宗家的価値観と世間的価値観の乖離等
内面や考え方に変化をもたらすことでしょう。
勿論良い変化なら良いのですが、教団の目的は信仰の名を借り、何よりも教団や教祖等の指導者の指導に
疑いをもたず組織益や個人の使用人の如く働く人間に作り替える事です。
創価では特に功徳と罰論のような飴と鞭を使い分け、正常な判断力を奪い
真の自由意志から遠ざけて活動に駆り立てます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s