[過去ログ] 秋田県庁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2023/11/14(火)18:11 AAS
>>81
そう思うやろ?www
AIJがポッケに入れたおカネ、
取り返せず終了、対策もろくすっぽしてない。
どうなるか解るな?
年金機構は10年に1回、プール金を半分すっとばすから、
おまいさんがもらう頃には4回くらい半減があると推定されるわけだが。
(中略)
つまり、払った金(間接拠出を含む)の16分の1ですなぁ?www
暴動起きてもおかしくないレベルだから困る。
964: 2023/11/14(火)18:11 AAS
>>110
厚生年金と書いてあるでしょ
当然国民年金のみの人は6.6万円だけだよ
国民年金 6.5万円
厚生年金 9.0万円
合計 15.5万円
>「厚生年金に40年間加入して、その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合、受給額は月額約9.0万円の老齢厚生年金と、
>月額約6.5万円の老齢基礎年金を合計した約15.5万円(2021年度)になります」。
965: 2023/11/14(火)18:12 AAS
ナマポ→審査アリ(共産党の斡旋なら通りやすい)
年金→受給年齢に達したら無条件で貰える+働けばさらに収入が増える
966: 2023/11/14(火)18:13 AAS
ないない
今の大量の70代は10年後は ほぼ消滅してる
今の大量の50代が高齢者となり
氷河期世代の負担が更に増えまくる
10代が20代になり働きだすが もう税収や社会保障が足りなくる
人口が減りまくり 経済は大崩壊して 社会秩序すらおかしくなる
967: 2023/11/14(火)18:13 AAS
自治体にもよるが、老後に年金の収入が年に156万円ぐらい超えたら。。
わずかでも税金とか、健康保険料とか多めにかかって損になるんでなかったか?
詳しい数値はわかんねえが、例えば
A.年額が157万になった(わずかだが健康保険料とか増えて確定申告も必要)
B.年額が154万になった(なんもしねえで振り込まれるの待つだけ)
みてえな?
Aの場合だと、結局のところ年に12万とか15万は国に持っていかれるが
Bの場合だと、弱者の扱いで年に3万とか4万で済むみてえな???
Bの年に154万受給のほうが10万ぐらいお得みてえな?
だが自分の年金手取り額なんてそんな細かく綱渡りで調整無理!!
968: 2023/11/14(火)18:15 AAS
やはりという感じがしますが、日本の政治家にいる親中議員が中国に強くでることに反発しているようですね。
国民の利益を損なうような議員を解雇しないと解決できない。
969: 2023/11/14(火)18:15 AAS
すでに厚生年金は事実上65歳までになっいます
しかし基礎年金部分は60歳以降増えません
明らかにこれはおかしな話です
国民年金の加入期間が65歳までになれば
自動的に基礎年金部分は増えます。
国民年金の方は負担増となりますが
厚生年金加入者の方に取っては朗報です。
ただ国民年金の方も加入期間が延び受給額が増えるので悪い話ではないのです
何で負担増ばかりクローズアップされるのか
それは年金制度事態が信用されてないからです。
省3
970: 2023/11/14(火)18:16 AAS
働きたいと仕方無く働くは意味合いが違う。現実は辞めたいが仕方無く働くがほとんどだと思う。
政府の意向もあって「働くことこそが生き甲斐だ」という風に持っていく傾向が強いが働く事は本当に生き甲斐か?
私は60歳定年以降も働く時代がくるとは思っていなかったというのが本音です。
971: 2023/11/19(日)00:05 AAS
滝田みか
Twitterリンク:mika_takita
Twitterリンク:thejimwatkins
972: 2023/11/19(日)00:06 AAS
滝田みか
Twitterリンク:mika_takita
Twitterリンク:thejimwatkins
973: 2023/12/06(水)19:17 AAS
【2ch】発達障害ワイ、理解はいらん、もう金をくれ【ADHD,ASD,障害者手帳,障害者雇用,障害年金,解雇,退職勧告】
974: 2023/12/07(木)10:01 AAS
麻原商工
975: 2023/12/07(木)10:01 AAS
モーゼ
976: 2023/12/07(木)10:02 AAS
アダムスミス
977: 2023/12/07(木)10:03 AAS
東京大学教養学部文科一類
978: 2023/12/07(木)10:03 AAS
東京大学法学部第2類(公法コース)
979: 2023/12/07(木)10:04 AAS
外務省はどうでも良くなった
980: 2023/12/07(木)10:05 AAS
病気が酷い。風邪だな。
981: 2023/12/07(木)10:06 AAS
職業能力開発大学校ってどうだろうpart10
982: 2023/12/07(木)10:07 AAS
part5のテンプレ引用
Q.ここは大学ですか?
A.いいえ、ここは専門課程2年+応用課程2年の変則4年制をとっている職業訓練校です。
したがって卒業しても学士の学位は授与されません。
Q.応用課程を出れば大学卒として採用されるのですか?
A.卒業生が国家公務員に採用された場合は、人事院規則により4年制大学卒と同等の給与基準で採用されます。
民間企業や地方公務員に採用された場合は、その企業や自治体によって扱いが異なります。
大卒採用とされる場合もありますが、短大卒や専門卒と同等として採用される場合もありますので、
就職活動の際は予め当該企業、自治体に聞いておくと良いと思います。
一部の職業能力開発大学校では大卒と同等と謳っていますが、くれぐれも誤解しないようにしてください。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.339s*