[過去ログ] 【日本国衰退】医学部再受験【一縷の望み】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 2018/06/01(金)20:00 ID:pskKs3Bi0(1/3) AAS
>>428でもお前中卒じゃんゲラゲラwwwwww
★朝鮮人小川亮人★河合塾横浜校に潜伏中!!!
外部リンク:imgur.com ←アホ面
中 >>179
卒 は や く
の 現 実 に 戻 れ よ wwww 自 称 医 学 生wwww
小
川
亮
人
省15
440: 2018/06/01(金)20:01 ID:pskKs3Bi0(2/3) AAS
AA省
441: 2018/06/01(金)20:02 ID:pskKs3Bi0(3/3) AAS
>>438
中卒の嘘コキ、引き篭もりゴミニート、小川亮人マンキターwwwwwwwwwwww
★朝鮮人小川亮人★河合塾横浜校に潜伏中!!!
外部リンク:imgur.com ←アホ面
中 >>179
卒 は や く
の 現 実 に 戻 れ よ wwww 自 称 医 学 生wwww
小
川
亮
省16
442: 2018/06/01(金)20:09 ID:u+gjcdu+0(1) AAS
>>438 ←嘘コキ自称医学生マン=小川亮人43才クズwwwww
河合塾横浜校の小川亮人=糞ニートマン43才の正体
朝鮮人★小川亮人★のブサ面
外部リンク:imgur.com
▼糞ニートマン43才(小川亮人)は虚言癖のクズ
・重度の虚言癖、ホラ吹き
・本当の学歴は、通信高校中退の■中卒■
・10年ベテして全統偏差値35の鳥アタマ(笑)
・嘘の受験ブログを幾つも立ち上げ、嫌味なエア合格を何度もキメる
(文系女子スミレ/感謝感激えむろぐ/マリリンの医学部受験ドタバタ日記等、他多数)
省13
443: 2018/06/01(金)20:54 ID:yR6iiQxD0(1) AAS
再受験はどんどんすれば良いと思うが
現実問題を考えるとやっぱり30代までだろうな
研修終わって50とかになるとさすがキツい
40代以上は金持ちの道楽みたいなもんだな
444: 2018/06/01(金)21:07 ID:4K7n12oW0(1) AAS
※よくある質問※
Q
ここのスレには再受験生はいないんですか?
A
いません。
そもそも「30代再受験生」なんていう存在はこの世にいません。フィクションです。
だって冷静になって考えてみてください。30過ぎて大学受験をもう一度しようと思うでしょうか。
普通はその年齢になれば仕事で結果を出し、人によっては管理職になり、私生活では結婚をして子供を作る年齢です。
もちろん人によって事情は様々でしょうが、普通は10数年ぶりに大学受験をしようとはさすがに思いません。
18歳前後の若者と席を並べて模試を受けたり書店で参考書選んだりとか恥ずかしくってできません。
省5
445: 2018/06/01(金)21:19 ID:sevxO7eL0(2/2) AAS
定年退職してから医師を目指す時代が来てもいい
446: 2018/06/01(金)23:25 ID:+MoUJO5c0(1) AAS
アラフィフの老害が、18~19歳のミレニアム世代とグループワークと実習漬け(笑)
教員も苦笑いですわ。。。笑
447: 2018/06/02(土)01:22 ID:jf4MVBtc0(1/4) AAS
なんでか知らんがキミら人の目を気にしすぎなんじゃないの
448: ニートマン 2018/06/02(土)01:39 ID:6lI4wR740(1) AAS
俺は医者だけどここの連中はいつまで医者という権力に幻想を抱き続けるのかね
449(2): 2018/06/02(土)13:52 ID:hbvyWGgH0(1/2) AAS
医者の給料を維持するために学部入試で絞ってるのが問題なんだよな
まず医師国家試験を司法試験(予備試験)みたいに誰でも受験できるようにして
合格したらはじめて大学で実習してから医師になるというのが一番税金に無駄が出ない
今の仕組みは1割は医師になれず医学だけ学んで死亡か行方不明(=死亡)だからな
450: 2018/06/02(土)13:58 ID:jIqp6FAS0(1) AAS
>>449
医師国家試験は所詮5択でそこまでサボってないことの
確認程度の内容だし
解剖とかの実習受けたり
臨床実習で訓練積んだことの方を評価するのが
医師要請の形式だから
それは無理
私立医大ならCBTと国試の合格に特化してるだろうが
上位国公立医はもっと高度で学術的な講義や試験をしているよ
451: 2018/06/02(土)14:42 ID:2cCJqXbT0(1) AAS
>>449
非医師の被差別の被害者意識まるだし。
過去の3日かけての医師国家試験でさえ、解剖や生化学、生理学など2年かける
基礎科目や 内容は全く含まないし、449みたいな馬鹿なしくみの国は世界にない。いまどこの医学部も研究課程を盛り込んだり、すべての教程が難化。毎年脱落者が出る。医師にならない一割は基礎研究やベンチャーにも進む。あの内容の濃さで
9割が医師免とれてることが驚異的。その過程に耐えうる人材が選べているという証左でもある。
452: 2018/06/02(土)15:19 ID:hbvyWGgH0(2/2) AAS
笑
453(1): 2018/06/02(土)15:26 ID:jf4MVBtc0(2/4) AAS
そりゃ大体9割になるように調整してるからな、驚異に思うのは勝手だけどw
454: 2018/06/02(土)15:56 ID:v28YQa1o0(1/2) AAS
教科書の濃さじゃなくて重要なのはテストの濃さじゃないの。
あとその書き方だと落ちてるのが何割か分からん。
何回も受けていいなら全員なれそうだし。
455(2): 2018/06/02(土)16:00 ID:pk7Rwo1C0(1) AAS
医師免許にも違いをつけてほしいね
国公立と慶應慈恵以外の私立じゃ質が違い過ぎるし、国公立でも北大以外の旧帝医や千葉、医科歯科、京府医、神戸あたりと他じゃレベルが違うし
一等医師、二等医師、三等医師みたいにして報酬にも差をつける
456: 2018/06/02(土)16:19 ID:vAABZGJH0(1/2) AAS
>>453
それでも9割が医師になれればよいが
自治順天堂を除く私立医学部での医師到達者は入学者に対し約2/3
6年間卒及び国試合のストレート医師は入学者の1/3程度
税コスト削減と制度簡素化で医師と呼べる「質」は確保できない
457(1): 2018/06/02(土)16:27 ID:v28YQa1o0(2/2) AAS
医者をやらない人も割といるのか
458: 2018/06/02(土)16:27 ID:ZIOMbaFK0(1) AAS
>>455
地方民でどんなに頭良くても
地元の国公立医しか行けない人もおるんやで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s