石川県羽咋市 (472レス)
上下前次1-新
232(1): 2020/05/08(金)06:37 ID:J49IN4wT(1) AAS
>>190
氷見との道?昔は鉄道敷設計画があったらしい。
「羽咋から富山県氷見までの路線を建設する計画もあったのですが、
これも資金難から目処が立たなくなってしまいました。この時点で
能登線の運命は決まって・・・・・・・・・」
北陸鉄道 能登線(1972年6月25日廃止)
外部リンク[htm]:www.pcpulab.mydns.jp
233(1): 2020/05/09(土)22:13 ID:qzCqrV0i(1) AAS
>>188
厚労省が昨年打ち上げた病院の統廃合企画は、2月このかたの
新型コロナ問題で霧散か。全国保健所数も20年前に比べ半減とか。
新型コロナ感染者報告書が手書き後FAXとかTVで言っていた。
厚労省という役所は、消えた年金記録といいどうなっているのだろ?
厚労省人事ウォッチング第27回 公立・公的病院再編問題で混乱する「医政局」 2020/01/09
外部リンク:www.medical-confidential.com
234(1): 2020/05/18(月)02:42 ID:K3uECnZn(1) AAS
5/1に「羽咋市民を守る会」設立?
”新型コロナウイルス感染拡大による苦境を乗り切るために、羽咋市民の知恵を絞ろうと、
有志五人が一日、「コロナウイルス禍から羽咋市民を守る会」を立ち上げた・・・・・
会長には、現役時代に「スーパー公務員」の異名でも知られた元市職員で妙法寺
(太田町)の高野誠鮮(じょうせん)住職が、事務局長には気多大社の三井孝秀宮司が・・・・・”
知恵絞り 感染拡大防げ 「羽咋市民を守る会」有志5人ら設立 2020/05/02
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
235: 2020/05/19(火)22:24 ID:DjHrD+L6(1) AAS
そろそろ奴社長な夜逃げすっぞ
236: 2020/05/19(火)22:31 ID:nWFe8xuz(1) AAS
投資しようとしている人の資金が一定で存在している。コロナショックで引き上げられた資金も含め。
北半球は夏が来るし、コロナの収束期待と各国で経済活動が開始し始めるのを期待して、
今が投資ポイントだと思う人間は多いだろう、だから株価は上がる。
実体経済が全てではない。
237: 2020/05/20(水)15:20 ID:RZi4iA7L(1) AAS
廃業、倒産増えまくり
238: 2020/05/20(水)18:22 ID:Rs3CO4TN(1) AAS
>>233
>新型コロナ感染者報告書が手書き後FAXとか・・・・・・・
ようやくFAX脱却電子システム化に動くようだ。田舎の市役所にも遅れをとるのが厚労省か。
【厚労省】脱ファックス報告 感染者情報をネット一元管理、システム稼働へ! [チミル★]
2chスレ:newsplus
239(3): 2020/06/01(月)01:43 ID:JlxCXh69(1) AAS
>>230
5/29TVの旅番組で羽咋大橋から羽咋工高へのR249坂路西側の
ラーメン屋と北陸鉄道能登線の廃線跡が転用された自転車道が
映された。ラーメン屋なんてあったっけ?
240: 2020/06/02(火)16:48 ID:zA8aFggH(1) AAS
やればやるほど酷くなるがんダラかいや
241: 2020/06/13(土)15:19 ID:QCt8T7RS(1) AAS
動画リンク[YouTube]
242: 2020/06/15(月)02:23 ID:9r2M/sHz(1/2) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
飲酒で事故
243: 2020/06/15(月)10:03 ID:9r2M/sHz(2/2) AAS
石作さんは今でも太巻きに生海苔使ってんの?
244: 2020/06/15(月)22:34 ID:LGzDmcHC(1) AAS
10万円まだー?
245: 2020/06/16(火)12:29 ID:5YOTzeD7(1) AAS
上げたり下げたり、素人が対応出来ないロボット売買で儲けるイカサマ金融経済だ。世界中が実体経済と関係のないイカサマを行って、富裕層の資産を守っている。こんなイカサマがずっと持続できるはずもない。その時、国として生き残れるのは、国内に生産設備が残っている自立した国家だ。イカサマはどうでもよいから、国内の中小企業をつぶすな。そうしないと本当のインフレが来るぞ。
246: 2020/06/20(土)07:05 ID:BYGGrM26(1/2) AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
247: 2020/06/20(土)07:16 ID:BYGGrM26(2/2) AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
248: 2020/07/05(日)11:25 ID:O9lf3Ivb(1/11) AAS
読者のみなさんの中には株式投資の経験のある人もいるでしょう。株式投資を始めた人が陥りがちな決定的な間違いが1つあります。それは「すぐに上がる株」を探そうとすることです。「え、どうして? だってすぐ上がる株があるなら知りたいのは当然でしょう」と思うかも知れませんが、株式投資とは本来、自分が投資する企業の成長に期待するものです。
249: 2020/07/05(日)11:26 ID:O9lf3Ivb(2/11) AAS
したがって企業が成果を出すには早い遅いといった違いはあったとしても一定の時間はかかります。投資している側から見ると、自分が出したお金を有効に活用して事業をし、大きな儲けを出してくれるから、その分け前として配当をくれますし、株価も値上がりをするのです。
250: 2020/07/05(日)11:27 ID:O9lf3Ivb(3/11) AAS
すなわち株式投資は長い目で見て成長する企業に対しておこなうべきなのです。そもそも短期的な株価の動きなどは誰も正確に予測することはできません。でも株式投資が企業の成長に賭けるのであれば、それはある程度予想することはできます。具体的に言えば、その会社が儲かりそうな事業をやっているか? あるいは経営者が優れた能力を持っていてちゃんと儲けてくれるかどうかを見極めることがとても大切なのです。
251: 2020/07/05(日)11:36 ID:O9lf3Ivb(4/11) AAS
一つの例を挙げてみましょう。今では多くの人が利用しているアマゾンですが、私がこのサービスを最初に使ったのは1998年ですから今から20年以上も前のことです。当時はまだアマゾンは日本に上陸していなかったので私は米国のamazonのサイトを使っていました。私は60年代のソウルミュージックが大好きで、その中のあるアーティストのCDを探していたのですが、なかなか見つからなかったのです。東京中のCDショップを探し歩いても見つかりませんでした。そんな時、アマゾンのサイトで検索すると一発で出てきたのです。すぐに注文すると米国から3週間後に送られてきました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s