[過去ログ] 国家資格FP検定実施団体で合格率が60%も違う問題 (200レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2012/03/06(火)14:55 AAS
2012年1月試験
学科(金財・FP協会共通)
金財合格率73.03%
協会合格率83.26%
実技(金財・FP協会個別試験)
金財個人資産相談業務 合格率79.15%
金財保険顧客資産相談業務 合格率67.69%
上記2科目の内どちらかを選択
協会資産設計提案業務 合格率86.91%
129: 2012/03/06(火)14:57 AAS
合格率が5割超えるような試験は、試験とは言わない
130: 2012/03/06(火)16:33 AAS
おまえら頭が悪すぎだよ
てか、お前らまさか協会に逃げようだなんて思ってない
だろうな?
自分も協会実技にします
同じ3・2・1級ならわざわざ難しいきんざいは不要
いまの知識だけで協会なら合格するしね
俺も協会で受けるよ
楽だし3・2・1級には変わりないし試験会場も近い
しまいには試験料も安い
こういう発言すると金財実技信者が発狂しそうだが
省4
131: 2012/03/06(火)23:34 AAS
2級までなら受検料は同じだし
お前の頭じゃ1級はどちらにしても受からないから安心しる
132: 2012/03/20(火)16:08 AAS
age
133: 2012/04/22(日)19:31 AAS
>>125
>FPも最初はテキスト持込可だったらしいからね
それは、10年以上前の話。
だけど、結構それなりに難しかったらしい。
相対試験で救われたヤシも多かったらしい。
134: 2012/05/26(土)14:06 AAS
前日揚げ
135: 2012/06/17(日)10:35 AAS
過疎だなあ
136: 2012/08/04(土)13:09 AAS
団体でこうも違うなんて
137: 2012/08/19(日)10:00 AAS
ご意見は、日本FP協会 広報部まで
Twitterリンク:fp_kyokai
※免責事項:緩いTweetも多め。
138(1): 2012/08/25(土)13:30 AAS
15年前にAFP取得したけど、テキスト持ち込み不可だったよ
FP技能士2級は、FP技能士創設の時にAFP保持者限定の講習で取った
講習の最後に試験があって、それは講習のテキスト見ながら解答OK
だった
139: 2012/09/02(日)20:11 AAS
>>138
>15年前にAFP取得したけど、テキスト持ち込み不可だったよ
1999年頃にAFP取得したときは、テキスト持ち込み不可。
テキスト持ち込み可だったのは、その少し前までかも。
>FP技能士2級は、FP技能士創設の時にAFP保持者限定の講習で取った
それは、特例講習のことだね。
140: 2012/09/08(土)13:21 AAS
さて
141: 2012/09/08(土)17:37 AAS
ふ
142: 2012/09/09(日)18:51 AAS
?
143: 2012/11/25(日)18:38 AAS
kanikawa_sama
チケット転売業 五関敏之
せやのう
144: 2013/01/03(木)23:48 AAS
あげおめ!
145: 2013/01/05(土)17:26 AAS
AA省
146: 2013/01/07(月)23:05 AAS
AA省
147: 2013/01/27(日)13:13 AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*