[過去ログ] 【語検】日本語検定 その1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393(1): 2017/04/09(日)21:46 ID:HQrubOHV(2/4) AAS
>>392
いちお漢字検定は一級持ってますよ。
まあ取ったのは10年ぐらい前ですけど。
日本語検定一級のが漢字検定一級より
難しいですわ。
394(1): 2017/04/09(日)22:19 ID:pjg9SNlZ(1) AAS
漢検一級持ってるなら、めっちゃ余裕で受かりそうだけど…
難しいというと、範囲がどっからどこまでやればいいって
明確に定まっているわけではないのと
満遍なく得点しないといけないってところあたりかな?
395: 2017/04/09(日)23:13 ID:HQrubOHV(3/4) AAS
>>394
それですよね。
過去問や問題集が漢検みたいに点数にそれほど結びつかないのが大きい気がします。
漢検なら市販されてる問題集全てと過去問完璧にすれば一級受かりますからね。
日本語検定はそもそも市販されてる問題集も少ないですし、点数にも結びつかないので勉強するモチベーションや時間も漢検ほどかけられないのが大きいかもしれないですね。
これをやったら点数取れるっていうオススメの
参考書や問題集あったら教えて欲しいですわ。
396(1): 2017/04/09(日)23:32 ID:6oVoahQR(2/2) AAS
>>393
ふむ。
では、敬語が苦手かな?
語彙は十分にあるはず。
397: 2017/04/09(日)23:46 ID:HQrubOHV(4/4) AAS
>>396
敬語は毎回8割取れないですね。
あと言葉の意味も駄目です。
四字熟語とか漢字の書き間違えや読みとかは
余裕なんですけどね。
398(1): 2017/04/10(月)10:06 ID:iv8wfHB3(1) AAS
ガムシャラに生きたこともなく、また
その者達を憎み、妬んだ
399: 2017/04/10(月)14:20 ID:BGe5gIi1(1/3) AAS
>>398
大丈夫ですか?
400: 2017/04/10(月)14:21 ID:BGe5gIi1(2/3) AAS
日本語検定一級の敬語で、何か良い参考書あれば教えて頂きたいのですが?
401: 2017/04/10(月)14:23 ID:BGe5gIi1(3/3) AAS
それと最後の文章問題もあまり点数取れない
のですが、大学受験でいったらどれぐらいの
大学レベルですか?
Marchあたり?
自分は理系人間で全く無知なもので。
402: 2017/04/10(月)19:58 ID:jEphzZzU(1) AAS
文章問題は特に対策とらなくても過去問でも本番でも全問正解できた
Marchは分からんけど、とりあえず国公立文系なら多分さほど苦労はしないんじゃないか
一部の問題は大学受験より公務員試験の文章題に似てる様な気がした
敬語は同じく苦手…ただ数年前の問題が再度出題されることもあるって聞いたから
尊敬語とか謙譲語とかの原則をおさえるようにして、過去問を3年分さかのぼってやったらなんとかなった
403: 2017/04/10(月)20:32 ID:9IURoXLS(1) AAS
昔の大河や時代劇を字幕付きで見るのが楽しく学べると思うけど。
しかし、おしなべて「申す」の誤用が多いし、二重敬語がたまに出る。
大正、戦前の小説や随筆を読み漁るのもよいかもしれん。
404(1): 2017/04/11(火)23:14 ID:WK6iCavz(1) AAS
秘書検定の勉強をしていたら、敬語の問題は余裕だったよ。
405(1): 2017/04/12(水)01:24 ID:1lgrJ4g+(1/2) AAS
>>404
ちなみに秘書検定は何級お持ちですか?
日本語検定は何級お持ちですか?
406: 2017/04/12(水)15:54 ID:Xmhfq4mR(1) AAS
>>405
秘書検定は2級。実技が面倒で1級は受けていません。
日本語検定は事前の勉強ナシで挑戦して準1級認定。
読解や敬語のところは出来たけど、語彙部分がダメでした。
ちなみに、同時期に語彙読解力検定も事前準備ナシで受けて準1級。
漢検は受けたことがありません。
407: 2017/04/12(水)22:55 ID:To7qFPyA(1) AAS
「宸翰」とか「ゆくりなく」とか1級の勉強で最初見たとき「何じゃこれ!こんなん知らんがな!」って思った
漢検1級の人は「宸翰」とかむずい漢字入ってる言葉は得意なんだろうな
408: 2017/04/12(水)23:22 ID:yh2lKlqc(1) AAS
わたしゃ
秘書技能検定1級
日本語検定1級
日本漢字能力検定準1級
を持っています。
いずれも相互に関係してきますね。
409: 2017/04/12(水)23:56 ID:1lgrJ4g+(2/2) AAS
わしは
漢字検定一級
日本語検定二級
語彙読解力検定準一級
エコ検定
医師国家試験
やな。
日本語検定一級と語彙読解力検定一級が
取りたい。
410(1): 2017/04/14(金)20:03 ID:qdEi+vXm(1) AAS
個人的に取得した検定は、
漢字検定2級
数学検定2級
英語検定準2級
工業英検3級
いずれも1級とか手がでません。
次回工業英検準2級受ける予定ですが、日本語検定の存在を知り、サンプル問題も解いてみた結果、この検定で1級狙ってみようかと思いました。
因みに、仕事関係で取得した資格は、
第2種電気主任技術者(試験で取得、選任されてます)
第一種電気工事士
省1
411(1): 2017/04/14(金)22:26 ID:acXM2cOh(1) AAS
>>410
まずは日本語検定二級目指した方が良いよ。
日本語検定一級はそんな簡単なものではないよ。
412(1): 2017/04/15(土)02:40 ID:fPPO92HZ(1/2) AAS
>>411
でも、不思議とサンプル問題は殆ど正解出来てる。
実際の問題は難しいんでしょうから、いきなり1級だけ、とかはやめて2級と同時に受けようかなと思います。
この検定、例えば1級と2級同時に受けて、1級は合格だけど2級は不合格、となった場合は1級となるのか2級認定すらされないのかどうなんでしょうね。(調べればいいんでしょうけど今思いついて書いてるので)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s