[過去ログ] 【語検】日本語検定 その1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411
(1): 2017/04/14(金)22:26 ID:acXM2cOh(1) AAS
>>410
まずは日本語検定二級目指した方が良いよ。
日本語検定一級はそんな簡単なものではないよ。
412
(1): 2017/04/15(土)02:40 ID:fPPO92HZ(1/2) AAS
>>411
でも、不思議とサンプル問題は殆ど正解出来てる。
実際の問題は難しいんでしょうから、いきなり1級だけ、とかはやめて2級と同時に受けようかなと思います。

この検定、例えば1級と2級同時に受けて、1級は合格だけど2級は不合格、となった場合は1級となるのか2級認定すらされないのかどうなんでしょうね。(調べればいいんでしょうけど今思いついて書いてるので)
413: 2017/04/15(土)05:17 ID:4zOhjCNu(1/3) AAS
>>412
そんなのも分からないようでは、常識力の
欠如と言わざるえないですね。
そんな事を考えるのは杞憂ですよ。
1級受かる人は2級なんて落ちませんから。
漢字検定2級レベルで日本語検定1級は
100%受かりませんよ。
まあ、あなたが受けようが受けまいが勝手ですけど。
414
(2): 2017/04/15(土)07:08 ID:fPPO92HZ(2/2) AAS
>漢字検定2級レベルで日本語検定1級は
100%受かりませんよ。

準1級以上はまだ受けてないだけなんですけど。
漢字検定に関しては1級が難しくて受かりそうも無いことは解ります。

>1級受かる人は2級なんて落ちませんから。

数学検定だったら100%言い切れますけど、日本語検定の内容ではどうなんでしょうか?
因みに、サンプル問題を解いた結果、2級では表記で1問、1級では敬語で1問不正解でした。(恐らく同じ点数になる)
415
(1): 2017/04/15(土)17:40 ID:nuBgTCgw(1/2) AAS
>>414 ですが、
こちらのスレ読んでみると、結構難しいみたいですね。
日本語チェックってのがあったのでやってみたら、最終的に1問間違えて『2級の受検を勧めます』となりました。いきなり1級は厳しいのですね。
日本語だからと舐めてかかって撃沈、みたいになるのでは受験料が勿体無いので、1、2級を変更して、取り敢えず2級又は3級を受けようと思います。
416
(1): 2017/04/15(土)18:11 ID:leHzNmSJ(1) AAS
>>415
今はいきなり1級から受検できますので、受けてみてはいかが。

2級の併願はできるのかなぁ?

私は初受検で1級を受けられない頃に2級認定、その次に1級認定されました。
2級は私には簡単過ぎでしたが、1級のために仕方なく受けました。
417
(1): 2017/04/15(土)20:28 ID:4zOhjCNu(2/3) AAS
>>414
とりあえず一級の過去問買って解いてみな。
それで8割ぐらい取れれば受かるかもね。
一級受けるなら、問題集や過去問は一度は
解くべし。
解けば分かるけどノー勉で受かるほど一級は甘くないよ。
そもそも漢検2級レベルでは簡単な漢字の
分野ですら出来ないと思うし。
418
(1): 2017/04/15(土)21:29 ID:JLRmJ7P6(1) AAS
いきなり一級受けてそれで一発合格だったら格好いいな
でも自分の周りでは下位級すっ飛ばしていきなり一級から受けた人は皆撃沈してる
まあ偶々かもしれないけど。
419
(1): 2017/04/15(土)22:03 ID:nuBgTCgw(2/2) AAS
>>416
>>417
>>418

元々は1級ホルダーへの憧れから取れそうな検定探してて、日本語検定を最近知ったのですが、
機械保全技能士1級の受験資格を得る為の実務経験年数に今年達する上に、会社が受験料出してくれるので、こちらで1級ホルダーになろうと思います。
ただ、日本語検定も内容は面白いと思うので、いきなり1級とかに拘らず受けてみようとは思います。
420
(1): 2017/04/15(土)22:26 ID:4zOhjCNu(3/3) AAS
>>419
それが賢明だね。
日本語検定一級は簡単に取れる資格では
ないよ。
まずは二級合格目指しましょう。
421: 2017/04/16(日)07:34 ID:/sk9r4Ig(1) AAS
>>420
取り敢えず2級を目指そうとは思います。
平均レベルが3級との事なので、3級から受けてもいいかとも思うのですが、日本語検定のサイトで1級の練習問題やってみても、ほぼ間違える事無く『合格です』とかなるのが少々気になります。
漢字検定2級レベルでは日本語検定1級の漢字問題解けないそうなんだけど、そのサイトの練習問題では全問正解出来てしまいました。(漢字検定準1級以上は受験してないだけなんですけどね、漢字検定1級は過去問見ても8割は解けません)
422
(1): 2017/04/16(日)09:36 ID:6aXTBqaw(1/3) AAS
悩むより、とりあえず一級受けたらいい。
423
(1): 2017/04/16(日)10:36 ID:Yv9xIdMn(1/2) AAS
>>422
いずれは日本語検定1級受けるつもりでいます。
ただ、今は工業英検準2級の勉強優先してます。
常識確認の意味で3級辺りを無勉強で、とは考えてますが、(それだったら受ける意味も無いかもですね)流石に1級を無勉強で受けるつもりはありません。
424: 2017/04/16(日)12:10 ID:6aXTBqaw(2/3) AAS
無勉で2級、1級9割超えで認定された身からしたら、3級なんて意味がないな。

3級以下は、普段新聞すら読まない人の為にあるようなもの。
425: 2017/04/16(日)12:50 ID:47kRnItF(1) AAS
7級から受けないの?
426
(2): 2017/04/16(日)13:07 ID:sB9wk+Dt(1/3) AAS
>>423
日本語検定サイトで出来てるなら
一級、無勉で受けてみろ。
一級舐めんなよ。
もし6月無勉で受かったら10マンやるわ。
427
(1): 2017/04/16(日)13:15 ID:Yv9xIdMn(2/2) AAS
>>426
何処の誰とも知らない方に無勉で受かったら10マンやると書かれても、反応に困ります。
428
(1): 2017/04/16(日)15:58 ID:lMFs+I2u(1) AAS
逆に言えば、自分のルールの中でしか議論が出来ない
429: 2017/04/16(日)16:38 ID:sB9wk+Dt(2/3) AAS
>>428
逆って(笑)
何に対する逆ですか?ww
430
(3): 2017/04/16(日)17:42 ID:6aXTBqaw(3/3) AAS
>>426
私、無勉で受かったから、10マン下さい。
1-
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s