[過去ログ] 【宅建士】宅地建物取引士 817 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: かつての合格者 (ワッチョイ 07f9-Z+rA) 2024/07/04(木)23:26 ID:PZXNgCXy0(8/8) AAS
>>57
>>4をご覧くださいませ
遠くから応援しております!
ファイト!
60: (ワッチョイ ae1a-ivJV) 2024/07/05(金)00:04 ID:RSv70qyr0(1) AAS
ミルフィーユはスレ埋め立て迷惑行為の掛け声
61: かつての合格者 (ワッチョイ 07f9-Z+rA) 2024/07/05(金)01:28 ID:IsrOKp3M0(1/8) AAS
本試験まで107日、コツコツとミルフィーユしましょう!
遠くから応援しております!
62(1): (ワッチョイ bbdf-Hm2H) 2024/07/05(金)02:08 ID:1WDSrTCb0(1/2) AAS
>>27
君は『誰』が『何』を『どう』したのかをまったく頭の中で整理できていない
だからいつも頭の中がグチャグチャで思考が定まらない
102条は本問にまったく関係ないんだよ
1.本人の制限行為能力・意思表示上の瑕疵を理由に、本人が内部契約(委任契約等)を取り消した場合
内部契約が取り消しになることで、内部契約と密接関係にある授権行為も遡及的に無効となる。よって、代理行為も無権代理行為となる。
2. 本人の制限行為能力・意思表示上の瑕疵を理由に、本人が授権行為を取り消した場合
代理権が遡及的に消滅する。
外部リンク:quizlet.com 外部リンク:quizlet.com
63: (ワッチョイ 1a2d-EXgL) 2024/07/05(金)02:33 ID:rm/se42d0(1/3) AAS
>62
宅建受験生だからってウソを書くのはマジでやめてくれ
昨日法科大学院の先生にこのスレ見せて根拠まで聞いてきたわ
お前がいかにウソを宅建受験生に書いているのか先生も笑ってたぞ
間違った自作問題でウソを書きまくるのもいい加減にせえよ
1.本人の制限行為能力・意思表示上の瑕疵を理由に、本人が内部契約(委任契約等)を取り消した場合
内部契約が取り消しになることで、内部契約と密接関係にある授権行為も遡及的に無効と「はならない」。
よって、代理行為も無権代理行為と「はならない」。
(我妻・有泉コンメンタール民法 第8版 229ページ24行目〜230ページ5行目)
2. 本人の制限行為能力・意思表示上の瑕疵を理由に、本人が授権行為を取り消した場合
省5
64: (ワッチョイ 1a2d-EXgL) 2024/07/05(金)02:38 ID:rm/se42d0(2/3) AAS
ワッチョイ bbdf-Hm2H
お前、マジでいい加減にせえよ
どんだけウソを書き込めば気が済むんだよ
わざわざ大学の法科大学院まで行って先生に根拠と出典まで全部聞いてきたわ
65(2): (ワッチョイ 1a2d-EXgL) 2024/07/05(金)02:50 ID:rm/se42d0(3/3) AAS
ワッチョイ bbdf-Hm2H
クソ問題を作るのマジでやめてくれ>>26
宅建受験生を馬鹿にしたいだけなら他でやってくれ
法科大学院の先生も呆れてたわ
俺は経済学部の学生だけど、わざわざ法学部の教授に紹介貰って法科大学院の先生に根拠聞いてきたぞ
宅建受験生だからってウソを書いてバカにするなよ
66(1): (ワッチョイ bbdf-Hm2H) 2024/07/05(金)03:52 ID:1WDSrTCb0(2/2) AAS
>>65
『本人が内部契約を取り消した場合』
授権行為になにかしらの瑕疵があり、本人が内部契約を取消した場合、代理権は遡及的に消滅するとされ、遡及的に無権代理行為となる。
『代理権が遡及的に消滅する根拠』
単独行為説や無名契約説によると、内部契約が遡及的に消滅する以上、それに密接に関係する授権行為も遡及的に消滅する、と考えられる。
取消しの効果は121条により遡及効
あとはその人にでもきけ
どこの大学の誰かも知らんが君がそう思うならもうそれで良いんじゃないかい?
67: (スフッ Sdaa-Z+rA) 2024/07/05(金)04:03 ID:cuxSlLfzd(1) AAS
そなた達はまだやってたのか
分かり合えないのだからそれぞれの道を進めばよいでござる
68: かつての合格者 (ワッチョイ 07f9-Z+rA) 2024/07/05(金)05:36 ID:IsrOKp3M0(2/8) AAS
そもそも、代理権授与行為の性質は、法的な論点となっており、条文では解決できないのです。
学者の説も複数そんざいし、対立しております。
尋ねた学者の数だけ答えが存在するかもw
明確な正答なんて存在しないと思います!
一番の有力説によると、本人と代理人の間には、
委任契約等の「事務処理契約」と、「代理権授与契約」の<2本の契約>が存在し、
両者は有因関係(アレなければコレなし)の関係だったかと思います。
とすれば、事務処理契約が取り消されると、代理権授与契約も消滅することになりますね。
理由としては、委任を取り消したのに代理権を残しても意味がないでしょ。
こういう問題に深入りすると
省4
69(1): かつての合格者 (ワッチョイ 07f9-Z+rA) 2024/07/05(金)05:37 ID:IsrOKp3M0(3/8) AAS
おはようございます!
本日もミルフィーユしましょう!
70: (ワッチョイ 8667-YtAw) 2024/07/05(金)07:18 ID:rH/Fwy4M0(1/2) AAS
>>65
素人のクソ問題は無視しときなよ
いちいち真に受けて反応するだけ時間のムダ、ローカルNGでスッキリしようや
71: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ abe1-elfY) 2024/07/05(金)07:23 ID:qvoPNMDY0(1) AAS
ミルフィーユうおおおおおおおお!!!!
72(3): (ワッチョイ 1e83-nMe1) 2024/07/05(金)08:15 ID:zTFjn/eN0(1) AAS
民法野郎はウザイ
73: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ abe1-elfY) 2024/07/05(金)09:39 ID:Ap8gkq3L0(1) AAS
かつごうは典型的なミルフィーヤーだな
74(1): (アメ MM9f-+NBZ) 2024/07/05(金)16:41 ID:wjJwiLlRM(1/2) AAS
>>26のようなのは無視は正しいが
自作だからとか以前に
こんなコネくって難しくしたような問題は出ないし取り組んでいたら勉強の時間効率が悪くなる
だからもし出ても仕方ないとして放置すべき問題
捨て問を作るのも合格への大きな一歩
75(2): (ワッチョイ 8e3d-Cpay) 2024/07/05(金)17:06 ID:KgOilRw00(1) AAS
去年も問題作ってココに出してる人いたなあ
私もその一人で何問か作って出した
問題解けるかどうか知って自分の立ち位置確かめたいだけだろみたいなこと言われた
ただ作るのが面白かっただけなのにねえ
76(1): (ワッチョイ 8667-YtAw) 2024/07/05(金)17:46 ID:rH/Fwy4M0(2/2) AAS
>>75
複雑な民法問題作るのはバカでもアホでもできるやろ
ぼくのかんがえたさいきょうのもんだいシリーズなんかいらんわ
77: (ワッチョイ ff66-nMS5) 2024/07/05(金)18:28 ID:ca+GHYkJ0(1) AAS
ここで発表された自作問題集めて問題集作ったら買う?
78(3): (・∀・)ニヤニヤ (ワッチョイ 075a-nMe1) 2024/07/05(金)21:05 ID:32+9N5Un0(1/3) AAS
宅建試験なんて適当でいいんだよ
10年分の過去問を完璧に答えられるようにすれば十分!
2か月も経ったらほとんど忘れてるんだし
それより、サッサっとチラシが書けることの方が重要
画像リンク[jpg]:download.megasoft.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s