[過去ログ]
令和5年度司法書士試験合格者サロン8 (1002レス)
令和5年度司法書士試験合格者サロン8 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:21:34.03 ID:7+ywCE/s >>119 そいつ今年開業したばっかりなんよなあ 高校時代に 『医学部か司法試験受からんと安心出来ない』 と言いながらソイツは私立の医学部に受かったというw 最初メジャー科いたけど ドロップアウトして某マイナー科に落ち着いたというね(´・ω・`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/123
124: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:21:49.60 ID:G2LKIP8E >>120 どこにでも行けるんだな フットワーク軽いのうらやまし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/124
125: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:22:53.20 ID:7+ywCE/s >>121 ひーみーつーw 地裁支部人口29万人とだけw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/125
126: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:24:35.26 ID:7+ywCE/s >>124 特にこだわりは無いね 人口が多くて司法書士弁護士が少なければ どこでもって感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/126
127: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:27:16.39 ID:7+ywCE/s >>122 司法書士は恐らく受かると思うわw 今週から民法の講義始まったけど 普通について行けてるわ 資格予備校はやっぱり神 予備試験は分からんがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/127
128: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:28:51.32 ID:7+ywCE/s まあ流石に弁護士なりゃ 名刺くらいは受け取ってくれるやろw とりあえず弟と対等に話せるようになりてえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/128
129: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:30:18.66 ID:7+ywCE/s ワカッテの開成中退のヤツの気持ちがめちゃくちゃわかるわw てか境遇が大体同じというね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/129
130: 名無し検定1級さん [] 2024/08/31(土) 17:34:36.95 ID:ZQ1DL6uo すまん、スレタイ読める? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/130
131: 名無し検定1級さん [sage] 2024/08/31(土) 19:01:04.86 ID:FQ40YJAi 予備校利用しても受からない人は現実にいるわけで。 (むしろ、そっちの方が多い。) 例の10回のうち9回本、ご本人の優秀さが際立つような。(読んでないけど。) その予備校がその人にマッチするかって非常に重要で、妄信的信者になれば受かる傾向にある。(ワイ調べ) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/131
132: 名無し検定1級さん [sage] 2024/08/31(土) 20:32:15.97 ID:FQ40YJAi だったら、あの講師のクラス受講生の合格率9割じゃないとおかしくない? 書籍で9割なのに、受講生で9割下回るというのはさすがに苦しいです。 私も、印象変わってガッカリしました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/132
133: 名無し検定1級さん [sage] 2024/08/31(土) 23:38:42.99 ID:yVT7se0h ネタ投下のつもりと思うけど 生活保護とか言わずに働いてほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/133
134: 名無し検定1級さん [] 2024/09/01(日) 10:15:42.37 ID:yL04s/aE 司法書士の最も重要な業務が訴訟手続きだから 1日24時間のうち8時間は訴訟と裁判に費やせ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/134
135: 名無し検定1級さん [] 2024/09/01(日) 10:30:24.25 ID:yL04s/aE 司法書士の主な業務は3個だ 1 訴訟手続き 2 裁判手続き 3登記手続き http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/135
136: 名無し検定1級さん [] 2024/09/01(日) 10:41:32.34 ID:yL04s/aE 司法書士の最大の利点は 訴訟のプロフェッショナルになれる事だ。 しそれ以外にない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/136
137: 名無し検定1級さん [sage] 2024/09/01(日) 11:02:20.20 ID:J5xDP7cC わかりました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/137
138: 名無し検定1級さん [sage] 2024/09/01(日) 11:26:00.87 ID:hIETG6CD 買いたくないけどチラ見はしたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/138
139: 名無し検定1級さん [sage] 2024/09/01(日) 11:51:03.17 ID:hIETG6CD 本のプレゼントあるみたいだね! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/139
140: 名無し検定1級さん [] 2024/09/01(日) 11:55:03.73 ID:mVxTgNz1 マジレスキボンヌなんだが 簡裁代理権って将来性あるの? 過払い金バブルが終わってもう認定書士はオワコンと小耳に挟んだんだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/140
141: 名無し検定1級さん [] 2024/09/01(日) 14:52:19.47 ID:yL04s/aE 司法書士に最高裁判所、高裁、地方裁判所の訴訟依頼する人がいても、簡裁依頼にくる人は存在しない。 なぜならば、簡易裁判所の職員が訴状を書いてくれるし 親切丁寧に教えてもらえる。 ただ、簡裁代理なる仕事は基本的に無いが 司法書士の示談交渉の代理人の仕事は無尽蔵で依頼が 絶えることはない。 ただ、登記と示談代理は異質の仕事だから、司法書士の 92パーセントが登記業者との観点から受任できない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/141
142: 名無し検定1級さん [] 2024/09/01(日) 14:54:33.24 ID:kL2JH7cx >>102 おいおい、中山達也ってこの間の特別研修での模擬裁判で、裁判官役も証人役も尋問弁護士役も何もやらずに座っていたらしい。 社会のゴミとしてニートしているだけならまだしも、周りとの和を乱すんじゃ、マジ、いらないな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1724405798/142
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 860 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s