[過去ログ] 【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?★2 (179レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2009/08/26(水)23:41 AAS
■牛海綿状脳症(BSE):連続講座 人獣共通感染症 Index
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp
動物の病気 Index
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp
社団法人 日本獣医学会
外部リンク:wwwsoc.nii.ac.jp
財団法人 日本生物科学研究所
外部リンク[html]:nibs.lin.go.jp
日本ウイルス学会
外部リンク:jsv.umin.jp
省6
160: 159 2010/08/20(金)16:00 AAS
口蹄疫に乗じたインポブロガーの空論コピペについて
2chスレ:nougaku
1 :アンチ・ニッポニアニッポン:2010/05/28(金) 23:44:02
口蹄疫などのウイルス病は寝れば治る byカワオカストーカー
2chスレ:life
1 :名無しゲノムのクローンさん:2010/05/09(日) 00:06:24
[いんぽりんご] 生物コピペ学 [カワオカストーカー]
2chスレ:life
1 :ヤギスト=カワスト=クーロン君:2009/08/12(水) 12:58:19
[空論] 農業コピペ学 [ニッポニア・ニッポン]
省8
161: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/08/21(土)02:45 AAS
2chではカワオカストーカーことクーロン君
ブログではニッポニア=ニッポン
笹山掲示板ではとき
ツイッターではtokino_kakera←New!!!
探せばまだまだあるんじゃね?
162: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/08/23(月)00:26 AAS
【医療】アステラス製薬、インフルワクチンに参入 細胞培養方式、VBと開発契約
2chスレ:wildplus
163: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/08/23(月)19:33 AAS
1939年、沖縄県生まれ。北海道大学獣医学部卒。1966年、国立予防衛生研究所に入所。
以後、1978年、日本を襲ったスペイン風邪ウイルスのルーツを解明したのをはじめ、
人工膜ワクチンの開発、カイコの利用によるワクチンの大量生産法の確立など、
数々の業績を上げる。日本を代表する世界的ウイルス生態学者。
国立予防衛生研究所。呼吸器系ウイルス研究室室長、WHO(世界保健機構)インフルエンザ・
呼吸器ウイルス協力センター長などを経て、現在、生物資源利用研究所所長
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
外部リンク:www.amazon.co.jp
164: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/08/24(火)22:14 AAS
「口蹄疫」は治る病気なのに、
どうして騒ぎは大きくなった?!
口蹄疫によって全頭殺処分されたワケ
東京農工大学農学部獣医学科教授
白井 淳資 氏
外部リンク[html]:www.athome-academy.jp
河P奇堕P並みの突っ込みどころ満載言説w
165: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/09/01(水)21:37 AAS
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター
外部リンク:www.hokudai.ac.jp
鳥取大学農学部付属 鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター
外部リンク:muses.muses.tottori-u.ac.jp
京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター
外部リンク:www.kyoto-su.ac.jp
人獣共通感染症教育・研究プロジェクト 宮崎大学
外部リンク[htm]:www.agr.miyazaki-u.ac.jp
神戸大学 医学研究科・医学部 | 人獣共通感染症学分野
外部リンク[html]:www.med.kobe-u.ac.jp
省13
166(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)01:20 AAS
二度患りなしってのは今時、免疫学ではだれも言いませんよ…
microvets
Twitterリンク:microvets
すいませんあなたの理解してる"免疫"てのは
獣医学はもちろん医学とも違いませんかね
ウイルスや細菌のうち、中には二度とかからないのもいますけど
風邪や、大腸菌性乳房炎や食中毒に何度もかかるのは
どう理解してるんですか?
Twitterリンク:microvets
ググってきたんですか?
省12
167: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/09/05(日)01:24 AAS
>>166
twitterでやれよ
168: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)01:31 AAS
獣医の相手してる病気は、治ってもらうものじゃなくて、殺滅淘汰、根絶撲滅する対象なんだね。
169: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/09/05(日)02:03 AAS
クーロン君の好みのタイプはチーム青森の山浦麻葉。
170(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)03:49 AAS
すいませんあなたの理解してる"免疫"てのは獣医学はもちろん医学とも違いませんかね
ウイルスや細菌のうち、中には二度とかからないのもいますけど風邪や、
大腸菌性乳房炎や食中毒に何度もかかるのはどう理解してるんですか?
Twitterリンク:microvets
造血肝細胞(血球細胞)の分化ならびに、Mφ・顆粒球・リンパ球の機能分化
RT: @microvets: あなたの理解してる"免疫"てのは獣医学はもちろん医学とも違いませんかね
ウイルスや細菌のうち、中には二度とかからないのもいますけど 風邪や、
大腸菌性乳房炎や食中毒に何度もかかる
Twitterリンク:tokino_kakera
ググってきたんですか?造血幹細胞の辞書的意味をコピペされても、免疫と関連があるとは思えません
省14
171: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/09/05(日)07:13 AAS
>>170
ツイッター貼ってもtokino_kakeraの無知は何も修正されませんが
172: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)15:11 AAS
二度患りなしってのは今時、免疫学ではだれも言いませんよ…
Twitterリンク:microvets
(造血肝細胞(血球細胞)の分化ならびに、Mφ・顆粒球・リンパ球の機能分化)
造血幹細胞の辞書的意味をコピペされても、免疫と関連があるとは思えません
Twitterリンク:microvets
(「細菌感染は顆粒球反応(非特異的防御反応機構)、ウイルス感染はリンパ球反応(特異的免疫応答機構)」)
そのいい加減なソースはどこから引っ張って来たんですか?表題通りいい加減です
Twitterリンク:microvets
免疫がついて病気に罹らなくなる、というストーリーを受け入れると、
省1
173: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/09/05(日)15:50 AAS
高校生物の教科書とか入門書読んで免疫を分かったつもりになられてもね…。
同種の細菌やウイルスでも株ごとに自然免疫の応答が違うし、獲得免疫から見ても抗原性が株ごとで異なるのは常識なのにね…。
174: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)17:10 AAS
基本をないがしろにしないと熱象は生まれないニダ。
175(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/09/05(日)17:51 AAS
高校の教科書や入門書は基本ニダ。
そこから先のことは大学の教科書読まなくても妄想でいいニダ。
176(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)18:17 AAS
>>175
二度かかりなしが、いまどき誰も言わないからない、軽んじていいみたいなこというのは、
教科書に書いてないことは、この世に存在してない、と言ってるようなものだよ。
それとさ、造血肝細胞の機能分化も知らないなんて、いまどきあまりにもお粗末じゃないの?
細菌感染とウイルス感染の免疫反応の違いも、基本をないがしろにしちゃ、二度罹りなしも
理解できないだろうしね
やれやれだよ。獣医って、みんなこの程度なのかい? 看護士のみなさんに笑われちゃうよ。
177: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)18:20 AAS
>私は、生物学や医学、獣医学が背景にあります
Twitterリンク:microvets
Twitterリンク:microvets
178: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2010/09/05(日)18:47 AAS
>>176
おいらは軽んじていいとは言ってないニダ。二度かかりなしって現象を、無理矢理インフルエンザとか口蹄疫に当てはめるのは間違いって言ってるニダ。まさか全ての感染症で二度かかりなしが成り立つと思ってないニダカ?それこそ基本をおろそかにし過ぎニダ。
ちなみに造血【幹】細胞ニダ。
179: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2010/09/05(日)20:35 AAS
きっと法螺吹いてんだろな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*