[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART688 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(1): 2014/09/05(金)23:16 AAS
>>84
よくわからんけど、
この問題に関係なく

国民に受給されるはずの年金が、
いまヤバイといわれてるでしょ

もし個人の意思の確認なしに勝手に運用するという話ならば、
いかんとおもうよ
93: 2014/09/05(金)23:17 AAS
こりゃ株が上がりそうでいい話だわ、今月の年金で買おう
94: 2014/09/05(金)23:18 AAS
恐らく5万のぐらいの細胞から自家蛍光二個だと思う。宝くじみたいなものだ。
宝くじでも10枚に一枚は末等で当たるし、確率はかなり少ない。
95: 2014/09/05(金)23:19 AAS
>>74
大学が公表してる学納金・必要経費の資料を元に作成
96
(4): 2014/09/05(金)23:21 AAS
ところで、くだんのSTAP細胞騒動について、小柴先生はどのような所感をお持ちですか?

彼女の話ですね。私は信用していません。

その信用ならなさみたいなものは、どのあたりにお感じになられますか。

STAP細胞は大きなことで、そんな大きなことを発見するにはあの人は科学者らしくない。
テレビの前に出て泣き顔をしてみせるなんて、科学者ではありませんよ。

現代思想8月号 特集・科学者 より
97: 2014/09/05(金)23:24 AAS
>>96
ついでに笹井評、野依評もうかがいたかったところ
98: 2014/09/05(金)23:24 AAS
肝臓、心筋の細胞も実験してるから、数万分の1の自家蛍光の発現率。
小保方がやったら一個も発現しないかも。
99: 2014/09/05(金)23:24 AAS
>>77
これまとも?
お愛想コメントでしょ
無いと確定したときはどう処分するか文科省は言う権利も義務もあるでしょ
茶濁してる場合かっ
100: 2014/09/05(金)23:25 AAS
オボゴリラって全部がウソなんだよな 

実験もデータもサクセスストーリーも涙も
101
(1): 2014/09/05(金)23:29 AAS
>>92
郵便貯金なんか使われまくりだよ
かんぽの〜とか

年金も厚生年金なんか使われまくり
厚生年金会館とか聞いたこと無い?

そろそろ国民年金に手を付けたいな、という話
102
(1): 2014/09/05(金)23:30 AAS
常習性あるよねコイツ

なんで逮捕しないの?
103: 2014/09/05(金)23:31 AAS
>>102
>>77
104: 2014/09/05(金)23:33 AAS
鼻フッカー・小保方晴子は捏造人間である。
彼女を捏造したセルシードは、世界征服をたくらむ悪の秘密結社である。
鼻フッカーは、自分の勝手のために理研と戦うのだ!
105: 2014/09/05(金)23:36 AAS
200歩譲って過去に200回STAP作ったとしても
今回の検証実験では作れないんだから謝罪は絶対に必要
106: 2014/09/05(金)23:37 AAS
>>101
年金はそういう運用がこれまでも当たり前にされてきて増えるならいいかもしれないけど、
万一さらに受給額が減るとなると怒りが沸き起こるんじゃないかな

STAP問題は科学的データから現状無いと考える人が多いとしても、
あると考える人もいるだろう。
その考えじたいは否定はできない。

しかし、あるなしに焦点が集められたからおかしくなったとおもう
まずは速やかに論文として処分してこなかったことや残存細胞を調べないから批判された。

ところで刺激を与えないとその細胞はどうなるのかやったのだろうか
107: 2014/09/05(金)23:38 AAS
なんにしても来年2月までは
公式の発表は出ないんだな
でも絶対に小保方は追及しないといけない
大和も岡野も
林茂夫も 今井武も
108
(2): 2014/09/05(金)23:38 AAS
>>77
>文科省としては、笹井さんに続いて小保方さんにまで精神を病んで
自殺などされてしまってはかなわない

これも不思議な文章だな
201回目を作ればいいだけなので、自殺なんかするわけないだろ
「(捏造がばれて)自殺などされては(政権のイメージダウンになるので)
かなわない」だったらそう書けよ
週刊誌が気取ってどうするんだか
109: 2014/09/05(金)23:39 AAS
>>39
>STAP 研究は秘密性が高い

この秘密性とはどういう意味ですか、
誰から何のためにSTAPを秘密にする必要があったのですか。

発案者の大和・バカ等々の利益を守る、という意味であるのか、
理研が国家予算を獲得するためにSTAPを戦略的に位置づけたとうことかですか、
それともSTAPの胡散臭い点に気付いており、それを覆い隠したい、と言う意味だったんですか。

研究テーマとしての秘密性ならばどの研究者の研究テーマにも同等秘密性があるはずです、
あるいは他に秘密性の意味があったのですか。
110: 2014/09/05(金)23:40 AAS
歳入全額公務員の給料って頭おかしいだろ
どうするつもりなんだ?増税一本槍か?
111: 2014/09/05(金)23:43 AAS
CDBの人たちは何を考えているの
笹井研に残って今後どうなるというの
もうあなたたちの論文をだれも本気にしないよ?
それともそうでもないの?
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s