[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART697 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2014/09/13(土)23:21:33.73 AAS
今日の朝日朝刊は全面朝日ホールの広告とか笑えるページあったから
早速アホ報道の影響が出てるんだろうな。
153
(1): 2014/09/13(土)23:29:07.73 AAS
>>147
鎌田が博士号剥奪するのかどうか
156: 2014/09/13(土)23:29:35.73 AAS
政代の件、マスコミはなぜ細胞シート工学の日本有数の権威であられる
小保方晴子博士、岡野光夫教授、大和雅之教授にコメントを聞きに行かないのか?
222
(1): 2014/09/14(日)00:06:45.73 AAS
猿や犬のSTAPは、簡単にできるほうのプロトコルで作ったのかな?
497
(1): 2014/09/14(日)11:01:34.73 AAS
>>489
オボの問題と混同するほうがおかしい。
608: 2014/09/14(日)12:21:28.73 AAS
オボ子
「あーあ
 ホント暇ね
 実験してるフリも飽きちゃった

 お昼何食べようかしら」
728: 2014/09/14(日)15:35:59.73 AAS
>>721
なるほど・・・・・。ありがとう。
763
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/14(日)16:25:18.73 AAS
そもそも、遠藤高帆は学術論文誌に投稿したのか?
twitterしてる人は遠藤高帆に聞いて欲しい。
*****
(>>714の一部抜粋)
779: 2014/09/14(日)16:41:41.73 AAS
>>775
> 私の場合は、キーボード入力が非常に遅いし、短文にまとめるのが下手だし、
> 他人と対立するような主張も多いから、袋叩きに合ったり拒絶されたりする
 
自己分析は違ってる。 間違った意見をとうとうと語るからね。ここでも拒絶されてるだ!
消えろ。
959
(1): 2014/09/14(日)19:39:30.73 AAS
加齢性黄班変性症がiPS治療を施すことによって治る可能性はどれほどあったのですか?
ノバルティスの降圧剤の問題とiPS人体実験の問題と、どちらが倫理上おおきな問題だろうか。
薬物については偽薬(pseudo)の治療効果、ということもあるが、iPSは偽薬効果すら期待できない、
一体人体実験は医療倫理を満たしているのだろうか。
989
(1): 2014/09/14(日)20:10:34.73 AAS
ろくに再現できない技術の特許申請するのって、 特許詐欺罪に問えないとしても、 特許事務に対する偽計業務妨害立件できないのかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s