[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART705 (1001レス)
STAP細胞の懐疑点 PART705 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
555: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I [] 2014/09/23(火) 13:03:07.64 >>511の続き、 [Quality control method for RNA-seq using single nucleotide polymorphism allele frequency](Takaho A. Endo著・日本分子生物学会誌「Genes to Cells」) のアブストラクトの表記についての違和感。 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/gtc.12178/abstract >Here, I show how SNPs in mRNAs can be used to evaluate RNA-seq >experiments by focusing on RNA-seq data based on a recently >retracted paper on stimulus-triggered acquisition of pluripotency >(STAP) cells. 「SNPs in mRNAs」だが人間の場合は遺伝子がDNAなのでSNPはDNAに存在する。 DNAのSNPにはmRNAに転写されない部分や、mRNAに一時的に転写されてもすぐに 消滅する劣勢遺伝子由来のmRNAの鋳型になる部分や、pre-mRNAに転写されても mRNAになる前に除去されて消滅するイントロン部分の鋳型になる部分が存在 する。それゆえ、「SNPs in mRNAs」とは不正確な用法である。「分子生物学」 学会誌なのに「分子生物学」の根幹ともいうべき術語の不正確な用法を黙認 するのだろうか? 上記の指摘を遠藤高帆の上記の論文に対する批判として述べると細かい用語の 誤用の揚げ足取りになるが、学会誌に掲載した日本分子生物学会の責任追及 としては揚げ足取りにはならないので述べた。 尚、トリソミー指摘の件で遠藤高帆はマウスのstrainでも誤用があった。 しかも単なる誤用でなくマウスの父母の同定ができてなかった。そういう 分析レベルでトリソミー主張できるのか疑念を感じる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1411392259/555
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 446 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s