[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART708 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 2014/09/26(金)03:37 AAS
そもそも理研と小保方の癒着構造が問題
952(1): 2014/09/26(金)03:38 AAS
宝くじの確率が計算できねえなんていうやつが科学者だの国を代表する研究所の要職とかバカげてるだろ
中学生以下だぞ
953(2): 2014/09/26(金)03:38 AAS
>>940
確かに晩節を悪くはしたけど、一応そのポジションにとどまって
批判を受けてるのは評価に値すると思うよ
そもそもあんな人を採用したのが問題なのに、
当時の採用担当、当時の副センター長は早々に逃げちゃったからね
STAPの不正が発覚した時もまだCDBの顧問だったのに
「理研に縛られず自由に発言したい」とかいって、辞めたと思ったら
「リケジョ登用の大切さ」とか、
「小保方さんのような人を雇えない採用法ではダメ」とか、
こっそりと自分の正当化をはかる発言ばかりしてるそうじゃないか
省3
954(2): 2014/09/26(金)03:41 AAS
>>950
改革委員会の提言はかなり聞いていると思うよ
CDBの解体は幹部入れ替えを含めほぼ岸の提言通りだし、本人参加の再現実験も
やってるし、試料の分析も追加の不正検証もしている
やってないのは本部理事の川合や米倉の、古屋の首切りくらい
955: 2014/09/26(金)03:44 AAS
>>952
当たりがあるかどうかもわからない宝くじだっていってたぜ
1%の話でもそうだけど、そういうたとえ話のようなもの「言葉」にこだわるのは
アスペの特徴だ
956(2): [age] 2014/09/26(金)03:44 AAS
>>948
改革委員会の力添えがなかったら、遠藤論文は日の目を見なかったかも。
実にデタラメでひどい話しだ。
外部リンク:slashdot.jp
「科学的事実は政治的事実に勝る。所長に直訴奨励 」
by Anonymous Coward on 2014年03月06日 14時43分 (#2557435)
957: 2014/09/26(金)03:45 AAS
>>949
竹市さんは、いい意味でも悪い意味でも研究者だと思うよ
カドヘリン発見プロセスの慎重さ、注意深さは素直に感動する
早稲田議員ゴリ押しのSTAPなんかとは、とっとと別れて
もっともっと後進の指導に当たって欲しいよ。話し方や考え方をみると
実験について議論するだけで刺激になるタイプだと思う
958(2): 2014/09/26(金)03:46 AAS
>>954
CDB全然解体してないじゃん
現存してるし
減らされる予定の予算の分を全部CDBに転嫁しただけじゃないのか
959: 2014/09/26(金)03:47 AAS
>>956
改革委員会が言おうが言うまいがその前からkahoの解析は大きく報道されていたし
論文掲載も改革委員会の提言とは関係ない
960(2): 2014/09/26(金)03:48 AAS
>>958
岸は理研のCDBの処置について100点万点以上と評価しているぜ
961: [age] 2014/09/26(金)03:50 AAS
遠藤さんが理研上層部に解析のことを話したのは5月頃?
>>956のソースでは、2月終りくらいから3月初めには解析していて
”科学では自信があるが政治的に負けるかも”のような遠藤談。
962: 2014/09/26(金)03:53 AAS
西岡 昌紀 Kaori Mizukiを粛清しました。
楠本 英正 西岡先生、理由を教えてもらえますか。
浅田 悠 私と楠本さんと同意見で、理由が知りたいです。 Mizukiさんは小保方さんに否定的なコメントはしていないはずです。
島野 浩一 ですから、公共団体で無いんですよ。 ポリシーをよく読んで下さい。 西岡さんの呼びかけで集まっているグループです。
それだけです。 どういうグループかは、書いてあるので読んで下さい。
岩野宏紀 さもありなん!
省4
963: 2014/09/26(金)03:54 AAS
>>921
よぉ、小卒浅見。また来たか。
FI-SCがB6のESとCD-1のTSの混ぜ物だって書かれているんだよ。
ばーーーか。
ちゃんと論文読んでから書き込んでね。
遠藤さんのプログラムはインストールしたくないし、仕方も分からないとかどうでも良い
言い訳も要らないからね!
あ、あとまだ俺、ごめんなさいって言ってもらってないから。
反省文もはよ。
964(1): [age] 2014/09/26(金)03:54 AAS
>>960
よかったらソース教えてほしい。
965: 2014/09/26(金)03:54 AAS
西岡 昌紀 あの人物(本当に女性だったかどうかは疑問)の書きこみを読んだところ、
小保方さんを侮辱して居ると思はれる書き込みが有ったので問答無用で粛清しました。
私は、自由な討論を尊重したかったので、本当に、今まで介入して来ませんでした。
しかし、その事に乗じて、「小保方さんに食べて欲しい」とか書いてまずまずしい食べ物を書きこんだり、
明らかに小保方さんを侮辱する書き込みをし始めたので、除名しました。
私は、このグループを参加者全員の総意で「民主的」に運営する積もりは有りません。不満な方は退会して下さい。
今後も、私が小保方さんを侮辱して居ると感じた参加者は、私の主観で、問答無用で削除します。説明もしません。
楠本 英正 西岡先生、賛同します。
島野 浩一 例えば、自宅で近所の人を呼んでホームパーティや勉強会なんかやることを考えてみて下さい。
そこは、個人のご自宅なので入る時「どちら様ですか?」と聞きますね。だれでも自由に入れることはないです。
省5
966: 2014/09/26(金)03:54 AAS
>>958
CDBの解体というのもトカゲのしっぽ切りならぬトカゲの右手切り
みたいなもの
理研本体への批判をCDBの独自の問題とすり替えて、理研本体の
体質はそのまま維持しようという理研の作戦だよ
967(1): 2014/09/26(金)03:55 AAS
>>954
改革委員の提言は、効いてるというより文科と小保方陣営に利用されたように見える
「まさか本当に実験に応じるとは」と改革委も言ってたし
たぶん、本人はトリソミーが出ようがマウスの系統が違っていようが、
「あります」という願望にみずからの思考を浸食させて
妙な自信を振りまいたんだと思う。
だから擁護派も実験やらせようと言っちゃったし、
もしなかったとしても
存在を信じて疑わない態度をアピールしておけば「故意ではなく過失」
という路線で裁判を争う目も見えてくるので弁護士も利用した
省1
968(3): 2014/09/26(金)03:56 AAS
>>960
岸氏はトップの責任については言及しませんでしたよねぇ
厳しいようでいて結構スカしてんなあとも思いましたわ
969(1): [age] 2014/09/26(金)04:02 AAS
>>967
「故意ではなく過失」
もうこんなに過失では済まされないはっきりと悪質な意思が伺える
研究不正がバレテしまった以上その作戦は奏功しないよね?
970(1): 2014/09/26(金)04:02 AAS
>>964
100点満点じゃなくて「優良可で採点すれば優」という表現だった
------------------------------------------
理化学研究所に対し、発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の解体など、
厳しい提言を突きつけた改革委員会の岸輝雄委員長は27日、東京都内で記者会見し、
理研の改革計画について「非常によく考えられており、優良可で採点すれば優の出来だ」と評価した。
岸氏は「経営戦略会議の設置をはじめ、改革委の提言内容は、ほぼ取り入れられている」と話す。
-----------------------------------------------
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*