[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART725 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
973
: 2014/10/11(土)13:51
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
973: [] 2014/10/11(土) 13:51:13.80 Essential technical tips 論文って、執筆するのはふつうファーストオーサーなんじゃないの?庭師が聴き取って書いたようなこと言ってなかったっけ? ラストオーサーが聞き取りを書いてコレスポもやってファーストオーサーに名前を並べて書いてあげるって、珍しくなく普通にあることなの? 教えて、事情通の人 で、これって、いわば「できねーから、(元論文の)【行間】を埋めろ!ちゃんとできる物を出せ!」って、ネイチャーや出来ないと声をあげた専門家たちの声を総合する形で いわれて出したものだよね?追加プロトコルってそういうものですよね? それの中間発表で、論文+追加プロトコル通りでもうpHとかで再現出来ないといいながら、「【行間】が云々」って、庭師ゆっちゃってましたよね?もう、ここで終わってるんじゃないのかと。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1412903124/973
論文って執筆するのはふつうファーストオーサーなんじゃないの?庭師が聴き取って書いたようなこと言ってなかったっけ? ラストオーサーが聞き取りを書いてコレスポもやってファーストオーサーに名前を並べて書いてあげるって珍しくなく普通にあることなの? 教えて事情通の人 でこれっていわばできねーから元論文の行間を埋めろ!ちゃんとできる物を出せ!ってネイチャーや出来ないと声をあげた専門家たちの声を総合する形で いわれて出したものだよね?追加プロトコルってそういうものですよね? それの中間発表で論文追加プロトコル通りでもうとかで再現出来ないといいながら行間が云って庭師ゆっちゃってましたよね?もうここで終わってるんじゃないのかと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s