[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART728 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161
(2): 2014/10/14(火)01:00 AAS
>>152
どこの院でどの学科か知らんけど、
そんな話はどこにでもある。
特には医学系・生物系に多い様だ。
化学系・物理系・ましてや数学系には少ない様だ。
更にはレベルの低い大学院に多目に存在するようだ。

学生時代の仕事は先生からの指示でやる事も多いので、
先生によっては「学生はただの手足。研究自体は自分の物。」
と考えている人も少なくない。
この点は、ある意味でその通りだとも言える。
省16
162: 2014/10/14(火)01:15 AAS
理研てすごいブラック企業なんだねー
まじ働くの止めといたほうがいいわ
163: 2014/10/14(火)01:28 AAS
>>160
あなたのそのご意見は多分国民大多数の意見ですよ
164: 2014/10/14(火)01:31 AAS
ゴミみたいなことしか言わない高齢ポスドクって
わりといる
165
(1): 2014/10/14(火)01:34 AAS
>>161
付け加えると、くれぐれも研究室選びは慎重にな。
その後の人生に関係することだから。

ブラックなところに入ってしまうと、
精神的におかしくなって不登校で行けなくなってしまったり、
就職担当者から教授にいくら説明しても聞く耳持たずで
卒業できなくてやっとの思いでとった内定が取り消されることもあるしな。

研究室訪問や色々な情報を寄せ集めてよく検討して。
業績と人格の間には全く相関関係がない。あくまでも自己責任で。
個人的には学生のうちは研究内容よりも、
省4
166
(1): 2014/10/14(火)01:36 AAS
AA省
167: 2014/10/14(火)01:38 AAS
>>160
FBは北朝鮮方式ですからねw
少しでも凹将軍様のやりかたに反論したり、
気分を損ねることを書けば側近が飛び出てきて即、粛清です。
168: 2014/10/14(火)01:43 AAS
これからリーダー的立場になる男性必見。組織に入れると壊滅的被害を被る女の判定法。
みなさんがこれまでに遭遇した危険な女を見分ける方法を集大成しましょう。(第3版)

【1】すぐに泣く。泣くときには顔を伏せたり隠したりせず正面を向いてぼろぼろ泣く。泣きも武器。
【2】自分の存在を示したいのでコツコツと足音を高めて歩く。盗み等、悪事を働くときのみ忍び足。
【3】ブランド品が大好き。あの人の持っている○はとても高価なんだよと言われて目立ちたいから。
【4】自分の女子力で周りに影響を与えることに快感を感じている。影響は正でも負でもかまわない。
【5】○○さん(上司や指導者)は、私の言うことなら何でも聞いてくれるんだ、などと平気で言う。
【6】あの人にしつこくされていますと訴えて、次々と男を渡り歩く。男をグレードアップしながら。
【7】古くはミクシィ今ならツイッターはやらない。記録に残る発言を大勢が聞いて嘘がばれるから。
【8】避妊はしないので何度か妊娠歴あり。嘘つきは悪い可能性は考えず場当たり的に対処するから。
省9
169: 2014/10/14(火)01:51 AAS
指示や批判を受けるのが苦手なポスドクって最悪
給料貰ってあとは野放しが居心地いいのだろうけど

仕事なんだから勘違いすんなや
170
(1): 2014/10/14(火)02:05 AAS
AA省
171: 2014/10/14(火)02:06 AAS
教授 竹内 淳
2014年9月−         先進理工学部長・研究科長.

外部リンク[htm]:www.f.waseda.jp
172: 2014/10/14(火)02:06 AAS
教授様ですか
173
(1): 2014/10/14(火)02:09 AAS
早稲田 先進学部長が 西出さんから別の人に代わっていた
174: 2014/10/14(火)02:13 AAS
>>147
解釈改憲で米国のパシリとして戦争参加させる政治家や、
解釈というか文言の操作(詭弁とも言う)でどうにでも法律運用してしまう官僚みたいね
175: 2014/10/14(火)02:28 AAS
森口や佐村河内はバレてからはまだ潔かったな
オボ方こいつだけは煮ても焼いても喰えん
176: 2014/10/14(火)02:31 AAS
8月26日に8年ぶりに文科省の「研究活動における研究行為への対応等に関するガイドライン」が改訂された
小保方の現所属理研のネット上の匿名指摘であっても具体性と論理性があれば不正調査するとの改革方針もそれに沿っている
一方 所属機関に不正認定研究者の過去の全論文調査させるのがこれまでの全事案での文科省の指導である
したがって小保方が筆頭著者のNat Protoc 2011とJ Biomed Mater Res A2008の2論文の疑惑を
理研が調査をしなければならないスイッチが二重の意味ではいった
当然女子医大と早稲田にも調査義務がある
違反したら女子医にも間接経費返納命令や資金配分停止がでるのが新ガイドライン

1月29日の割烹着会見後 2月9日頃にはSTAPのNature論文に懐疑点が指摘され STAP細胞懐疑スレが立った
わずか10日後の日本時間2月19日にはNatureが疑惑2論文を無料開放して人々が疑惑に気づいた

今回は 小保方 大和 常田 岡野の4名が著者のNat Protoc 2011論文と
省8
177: 2014/10/14(火)02:31 AAS
>>173
なぜだろう?
178: 2014/10/14(火)02:35 AAS
【滲出型加齢黄斑変性に対するiPSシート移植臨床研究の安全と効果と規制緩和の懐疑点まとめ(仮)】
前臨床試験と見なされ得る閲覧可能な動物実験ソースを厚労省やCDBびとん医師のサイトなどにて調査した
9月3日のツイッターでの「昨日教えていただいた資料では、免疫不全マウスでの実験については記載されていましたが、
その後のラットやカニクイザルでの結果はまだ論文になっていないという事ですか?」との問いに対するびとんの「そうです」との4日のツイートと
STAP騒動でも良識的な意見を発表し続けた幹細胞研究者トップ50名にも選ばれている米国ノフラー教授が去年2月に
「まだ前臨床データが公表されてないのが少し心配」と書いているのが「ない」と一括で引用できる二つの参照先

2013年6月26日第27回ヒト幹細胞臨床研究に関する審査委員会議事要録によるとラット1回とカニクイザル1回だけ 
ラットへの動物実験の2013年Stem Cell Rep論文では生着率も腫瘍化頻度も治療効果も記載無し
iPSシート移植手術は治療効果がないので 単なるiPS移植安全確認人体実験だからヘルシンキ宣言4, 7, 8条違反
幹細胞移植後腫瘍発生は5年以上経過後に多いので長期観察が大切だが
省9
179: 2014/10/14(火)02:39 AAS
滲出型加齢黄斑変性は網膜と色素上皮層の間に滲出液がたまって
網膜と色素上皮層が離れることにより網膜が変性する病気
間のスペースに血管が過剰に侵入することもあるが病気との厳密な因果関係は不明
色素上皮層自体はほぼ正常と考えるのが今の主流
色素上皮層をiPS上皮シートに置換しても治療効果は期待できない
滲出源に蓋をできるわけではなく 色素上皮はもともと正常だからだ
iPS上皮シートは捏造犯笹井の方法で分化誘導した細胞群 正常な色素上皮層ができた証拠は未提示
中途半端な分化度で脱分化して腫瘍化の種になる細胞の除去程度も不明
ビトン医師も山仲も検証したと口だけなのは凹レベル

iPSではない色素上皮移植が網膜変性を遅らせる外国の20年前の動物実験例はある
省14
180: 2014/10/14(火)02:43 AAS
iPS人体実験問題の本質はSTAP不正の故博士 24lll 丘野と山仲によるFDAも驚くヘルシンキ宣言と薬事法精神無視の規制緩和
不透明な影響力で7年間治療効果証明不要にした
不要不急の安全試験なのに病状改善期待演出と日本をねじ曲げる規制緩和をした 24lll 女子以下の丘野と戦艦 山仲の検証を
患者本人の細胞から樹立のiPS細胞移植では同じ遺伝子変異があって再発する宿命を知っていて慎重だったはずの山仲が
いつからなぜ「サルの代わりにヒトで安全試験」のビトンを支持し始めたのか検証が必要

凹 故博士 山仲はそれぞれ会見して「自分は白 他人のせい」と言った
報道は歩調を合わせて山仲だけ白という先進国では恥のレベル
三木マウスや気骨ある京大生や前滋賀県知事の嘉田京大経営協議会委員は凹や故博士が黒なら山仲も黒だと正論を静かに言えばよい
故意に人をだまして利益を得たら詐欺 ガイドライン無視の詐欺的ルールで
微罪だと欺して自分の研究費を守れば欺罔かの法廷判断を願うのが公益
省14
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s