[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART730 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(1): 2014/10/16(木)14:33 AAS
>>461
「自分が作詞したもの」の方は、そこに著作性があるもんね。
例を挙げて、示した解説でも見つけて納得してやりたいかなとは思ってるけど、起こしってものすごい手間かかるんだよね(´・ω・`)
470
(1): 2014/10/16(木)14:33 AAS
>>466
何テラだね
471
(1): 2014/10/16(木)14:35 AAS
>>454

>・細胞が光ったことを確認することと、テラトーマ作成と、キメラ作成は、いずれも小保方の担当ではない

テラトーマは誰が作ったんだ?
472
(1): 2014/10/16(木)14:35 AAS
>>470
データを取った、元の細胞?とかの画像とかと、たとえばMD5みたいな演算結果でも残ってれば、
つきあわせて蓋然性の検討は出来るのにな。
473: 2014/10/16(木)14:36 AAS
>>454
テラトーマ作成は小保方の担当です
474: 2014/10/16(木)14:37 AAS
>>472
元データぐらいとってあるだろ。
475
(1): 2014/10/16(木)14:40 AAS
>>471
担当は小保方だが、実際に作ったのは誰?となるとサッパリ分からない

テラトーマも作れない小保方を見て笹井は絶望した
476: 2014/10/16(木)14:40 AAS
>>469
会見で話した内容は著作物にはならないと思う
477
(1): 2014/10/16(木)14:41 AAS
>>360
簡単なことでしょ
詐欺師だと知ってて理研にスカウトして神輿として皆でかついだからだよ
目立つ神輿が欲しかったからねCDBは
ただ最初から最後までが捏造だとは思ってなかったろうね。MUSE細胞だろうくらいに思ってたんじゃないの?
MUSE細胞の誤認だったらねえ。まだ救われたのにね
478: 2014/10/16(木)14:42 AAS
箱ごとESを盗んでいると知った時
笹井は自殺を決意した
479
(1): 2014/10/16(木)14:43 AAS
>>475
それ他の人でしょ、なんとかサン
480: 2014/10/16(木)14:43 AAS
>>477
っつーか、それは原因っしょ?収集面のベクトルを問題にしたんだけどなあ(´・ω・`)
481
(1): 2014/10/16(木)14:44 AAS
2054年
ド・クリース、フェルマック、チェレンスの3人によって、それぞれ独立に
「刺激による哺乳動物体細胞の初期化」現象が発見される
3人は、誰が最初に発見したか議論になったが、学会の席上で
ひとりのアメリカ人研究者がある消された科学者の名前を挙げる

その名は「小保方晴子」。
卓越した実験スキルと先見性で3人と同じ報告を2014年に行っていた。
だが、彼女は特殊なキャリアのため当時の研究倫理や論文作法に疎く
学会から壮絶なバッシングを受ける。彼女は半ば鬱のようになり
共同研究者で先輩に当たる研究者は自殺してしまうほどの悲劇だった。
省17
482: 2014/10/16(木)14:45 AAS
オボは日本の科学界の信用を

初期化したよね
483
(2): 2014/10/16(木)14:45 AAS
エボラのパンデミックとかより小保方が気になってる自分に疑問を
感じないんでしょ
484
(2): 2014/10/16(木)14:46 AAS
AA省
485: 2014/10/16(木)14:48 AAS
>>483

日本が小保方に対するような残されたサンプルの検証をしないような
対応をとっているとパンデミックを防げない
486: 2014/10/16(木)14:48 AAS
エボラがパンデミックだと小保方が免罪されるとでも?
小保方擁護の屁理屈はKUSO
487: 2014/10/16(木)14:48 AAS
>>481
妄想ごくろうさん
488
(2): 2014/10/16(木)14:49 AAS
>>360
>例えば、「研究全体が虚構」だったら、どう少なく見積もっても、
>偽計業務妨害罪はカタいとし、詐欺罪は考えて当然だと思うんだが、

今まで科学論文捏造で偽計業務妨害罪や詐欺罪に問われた事ってあるの?
「故意」の認定も科学の分野の認定と刑事事件としての認定ではその認定の
厳しさが異なると思う
刑事事件では「疑わしきは罰せず」だからね
1-
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s